
NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8
絞り開放

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8
コンデジ+αくらいの大きさで、こんな感じですね^^
開放から、十分にシャープ!
とりあえず、しばらくは付けっぱなしで逝けそう^^;


Gレンズは、どれも小型軽量、明るいレンズ構成で、単焦点を楽しむには最高のシステムと言えますね。
このシステムに関しては、28mmで既に限界を感じますので、21mmは無いでしょう^^;w


こうして、並べてみると、後玉はプラナーの方が随分大きいんですねぇ、、、、。
ムターみたいに、マウントとレンズの間に挟んで、X0.75くらいのテレコンならぬワイコンって?無いでしょうかね??w
それで、受光素子を完全に覆い尽くすくらいの大きさで、光の経路を垂直に近い感じに調整してやれば、ビオゴンも使えるようになると思うんだけど、、、、、。