
さてさて、またしても、ほぼ誰の役にも立たないような?w
対決レビュー記事です!

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8 + Mutar 1

NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
むむぅ、、、、。
テッサーの方が、存在感がしっかりしていながら、柔らかい描写。
ボケでも、テッサーは負けていませんな、、、、。

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8 + Mutar 1

NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
最短撮影距離では、ディスタゴン有利か??w
まあ、ドーピングしてるんでねw

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8 + Mutar 1

NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
テッサーの方が、コントラスト、空間表現、抜けの良さで有利か?

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8 + Mutar 1

NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
テッサーのボケは、主題から距離が離れると、徐々にノイジーになって行く感じでしょうか?

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8 + Mutar 1

NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
犬は、テッサーの方が、パキッ!と言う感じ!

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8 + Mutar 1

NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
日陰の猫
やはり、テッサーの方がキレがあります!

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8 + Mutar 1

NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
玉ボケを見ても分かるように、ディスタゴンもテッサーもF5.6相当で撮影しています。
つまり、ディスタゴンは開放ですね。
それでも、テッサーのボケ具合の方が深度が浅い、、、。
この辺は、元々広角レンズなのを、光学トリミングしている証か??

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8 + Mutar 1

NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
光の変化に対する反応、、、。
テッサーの方が敏感ですね^^
Distagon 28mm F2.8 + Mutar 1はなんだか?ズームレンズのような??ボケだけは単焦点のような、複雑な描写に感じられます。
テッサーが3群4枚というレンズ構成なのに対して、
Distagon 28mm F2.8 + Mutar 1だと7枚+6枚で合計13枚になるのか??w
そら、鈍くなっても仕方ないか、、、。

ちなみに、軽くて小さいのが売りのテッサーですけど、Gプラナー35mmと比べると、メタルフード付きでも、このくらいサイズが違います^^
マウントアダプターの差ですね、、、、。
やはり、テッサーと勝負できるのはGプラナー45mmの方か??w
Gプラナーにも、秘密兵器が到着しました!www
後日公開します^^