
NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8
今回は、全てのレンズを持参しましたが、使用したのは
CONTAX Distagon 28mm F2.8
Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8
の3本です。
光源は、白色灯と蛍光灯が混在する最悪の光ですね^^;w
DSC-R1だと、確実にWBが破綻します。
まあ、広角24mm相当を、多用しますから余計そうなるのかも知れませんけどね??

NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8

NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8

NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8

NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8

NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8
ここから3枚は、ピントが外れています^^;w

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
しかし、ただのピンぼけ写真にならないのがSonnarの素直さでしょうかね?
天然のソフトフォーカスと言う感じ?

NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8

NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8

NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8
この写真は、ちゃんと合ってます。

NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8

NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
さて、CarlZeiss単焦点レンズ+NEX-3の描写ですけど、まあ、思い込みの部分もあるかとは思いますけど、フィルム時代のCONTAXよりも、切れ味を感じますね、、、。
透過性で厚みがある、フィルムの方が、懷が深い描写かも知れませんけどね、、、、。
あとは、やはりプラナーでしょうかね??w
P85/F1.4だと、こういうシーンでは無敵!だったと思います。
ただ、ちょっと重いのよねぇ、、、^^;
G-Sonnar 90mm F2.8はTessarについで軽いですね!
小さくて、軽くてこの描写なら、ポートレートでは重宝しますね。
ピント精度ですけど、まあ、ピンぼけも発生していますが、オートフォーカスに劣るとは思いませんね。
オートフォーカスの場合、人物ではなくバックの壁紙の模様や、建築物のラインにピントが行ってしまう事が多いです。
最も、最近のデジカメは笑顔検知とかが付いてるので、そんなへまはやらかさないのかな??