
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
先日のテッサーの色彩にちょっとビックリしたんですけど??
テッサーはもう少し地味なはずです^^;w
いったい??
CONTAXレンズだと??
どうなるんでしょうか??
光のコンデションは、一年に一度あるかないか??
と言うほど、透明感の高い空と、真っ直ぐな強い光です。
いくら晴天と言えど、今回のような色彩を放つ事は、極稀だと思われます^^;

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
ちょっと派手過ぎますかね??w
そうですねぇ、、、、。
CONTAXレンズにKODAKのエクタクロームパンサーASA100くらいのフィルムを使用すると、今回のと近い色彩が撮影できますけど、、、。
(勿論、そのようなフィルムは既に市販されていません^^;)
デジタルにアナログ時代のレンズは、ちょっと刺激が強過ぎるのか??w
イエナテッサーくらいの、落ち着いた色合いのレンズで、ちょうどバランスが取れるのかな??
まあ、賛否は分かれそうですけど??
リバーサル派の私としては、これはこれで、好きと言うか、アナログ時代はこんな写真ばっかり撮っていました^^;w
NEXの空の色は、グラデーションがないと、まるで塗り絵だな、、、、。
今回もJPG撮って出し、若干露出補正と言う感じです。
ここまで行くと、逆にRAWで彩度を控えめにしたくなりますね、、、、。