PowerBookG4の調子がどうもおかしいので、緊急用の起動ディスクを作る事にしました。





FireWire400の外部HDDにLeopardを新規インストールします。

緊急用と言っても、容量は内蔵と同じ120GBなので、これまでと同様に作業できる環境を構築しておく事にします。





今までTimeMchineでバックアップはとってましたけど?

復元するのは始めてです^^;w





どうやら、最新の一つのバックアップしか復元できないようですね、、、。

まあ、復元後は、過去にタイムスリップ可能になるんでしょうけど??





iPhotoとiTunesのデータをNASに移動しておいて、正解でした^^;

軽く40GBは復元する容量を節約できています^^

NASなら、復元後もこれまで通り使えるはずです。





















復元作業中は、Macは使えないので、久しぶりにXPノートを引っ張り出してきたんですけど??w





ウイルスソフトの更新から始めないと、何も出来ない??w






ブログを更新した頃には、バックアップの復元も終了!w

いや、OSインストールに引き続いて、これまでの環境を元に戻してくれる、TimeMachine!

素敵です^^;w






ただし、、、、。





SoftWearUpDateは個別にやらないと行けないのね??w

まあ、Macの場合、統合アップデートを一つ入れれば、最新になりますけどね??

XPだと、SP1の場合、リカバリして、最新に更新するまで6時間くらいかかりますからねぇ、、、、。




その頃、電源を落としたはずのXPは??w


ちょっと、挙動がおかしかったので、念のために緊急用システムを作っておきましたけど?

一昨日はおかしかったはずの内蔵HDDは、今日は嘘みたいにご機嫌で動作していますし、外部HDDからディスクユーティリティで調べても「異常なし!」とでました、、、、。


なんだろうな??


ん??

TeamViewer

VAIOですか??w

子供がYouTubeを見ていたんで、使えなかったw




 

Comments

    • suzukineko's comment
    • 2011年11月18日 01:26
    • 私も先日、iMacの構成見直すために、
      初めてTimeMachineを実用しましたけど、便利ですよね。
      やっぱり、時間節約の意味もあって、ストリーム系は外に逃がしてます。
      だと、大して時間もかからないし。

      アプリの設定やら、メールやら、今まで手動復元していたのも
      全部オートで綺麗に戻してくれるので、
      見直しが億劫にならなくなりそうです。

      G4調子悪いですか?
      ウチのは、例の持病に眼を瞑れば、今は快適に動いています。
      あのキータッチと、パームレストの感覚は、ノート型随一だと思いますから、
      長く使いたいもんですね。
    • でくの's comment
    • 2011年11月18日 10:37
    • suzukinekoさん:

      症状としては、HDDにガリガリアクセスしっぱなしになって、動作が遅くなる、、、、、。

      不良セクタを塞いでるんだと思ったんですけど、、、、、。

      あれから、3日ほど経ちますが、全く症状は再現されません、、、、、。

      もしかしたら、メモリー半減で、スワップしていた可能性も否定できない、、、、。

      だとしたら、時限爆弾に火がついた可能せいもありますね、、、、。

      何れにしても、断定するにはもう少し様子を見てみないと何とも、、、、。

      HDD不良なら、交換すれば済む話ですけど、マザボ不良で、メモリースロットが一個だけしか認識しないようであれば、1GBのメモリーチップを入手してなんとかするか??

      新しいのを探すか??www


    • suzukineko's comment
    • 2011年11月18日 17:08
    • >時限爆弾に火がついた可能せいもありますね、

      再起動が不安定になったり、
      何より、起動音が鳴らなくなたらその線が濃いとは思いますが、
      メモリ何メガ認識してるのか、確認するのが一番早いでしょうか?

      フル認識していたら、HD交換で無事解決かもしれませんね。

      私の場合、G4はメインマシンではないので、
      変な状態になったら、とりあえずPMUリセットしちゃいますが、
      原因を突き止めてるうちは、止めておいた方がいいでしょうね。

    • でくの's comment
    • 2011年11月19日 00:26
    • suzukinekoさん:

      ここ2〜3日は、嘘のように、何事も無く軽快に動作しています。

      なんかのソフトウェアアップデート仕込んでたみたいですから、バックグラウンドで、リソース密かに使っていたせいなのかも知れませんけど^^;

      調べてみたら、iTunesのバグフィックスバージョンだったようです。
      (10.5.1)


      いまの所、メモリーは1GBでいつも正常認識しています。

      たしか、アクティビティモニターで確認した時も、メモリーは十分に空きがあったと記憶しています。

      まあ、iTunesのデータがでかくて、ガリガリ言ってた事にしておこうかな^^;w(ホントか??w)

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: