前々から欲しかった、無線LANルーターを買いました^^;

BUFFLO AirStation WHR-G

って?

をいをいw

型古そうですけど??

まあねぇ、、、。

ジャンクで980円でしたから^^;w

ジャンクと言っても、ドスパラのジャンクは一週間以内なら、不良返品可能です!

お早めの、動作確認をお願いしますねw





勿論、今まで無線LANを使っていなかったわけでなく、この、無線HUBを使っていました。

特に、問題もありませんでしたが、電波が弱くて家の外までは届かない、、、、。

別棟の工房では全く使えませんでした^^

セキュリティも入っていなかったので、情報丸見え状態でしたけど、家の外まで届かないので、それがセキュリティか??w





まあ、無線HUBで済んでいたのは、うちの場合、モデムとルーターが一体化したモデルなので、無線ルーターは不用だったと言うのもありますけどね、、、、。




んで、、、、。

この無線LANルーターを入れると、ルーターが2台になってしまうので、どちらかのルーター機能を停止しなければ、使えません^^

手っ取り早い話、AirStationをブリッジモードにすれば済みます。

早速繋いでみましたが??

WepPassWordが違いますとか??

まぢか??w

ちゃんと設定したはずなのに??

機械の不良か??


そこで、パスワード無しで繋いだら、すんなり繋がった^^;


ルーターモードの場合、PCとルーター直結して、ルーターのアドレスを打ち込んでやれば、設定画面が現れますけど、一旦ブリッジモードにしてしまうと、設定画面にアクセスできなくなります。

ルーターのアドレスはデフォルトで、192.168.10.1/
ブリッジモードのアドレスは、192.168.10.100/

ブリッジモードではルーター機能は働かないので、アドレスを振れないと言うわけです、、、、。


困ったぞ??w



ブリッジモードで設定画面を出すにはどうすれば良いの???





こういうとき、一番困るのはネットに繋がらない状況になってしまうので、情報を集める事が出来なくなる、、、、。

一旦、LANケーブルでネットに繋いで、答えを探しましたが、なんとか見つかりました!w

BUFFALO 無線LANルーター、ブリッジモード設定画面を

MacOSXから表示させる方法




ピクチャ 5


システム環境設定から、ネットワークを開きます。


ピクチャ 6


「詳細」をクリックしてTCP/IPタブを開きます。

通常はDHCPからの自動割り当てになっていることが多いと思います。


ピクチャ 7


そこを、一時的に、「手入力」に変更します。


ピクチャ 9


無線アクセスポイントのアドレスが、192.168.10.100/なので、同じネットワークで繋がるように、前から3つ目までのグループを192.168.10.XXXでアクセスポイントと重複しない数字なら、適当な数字でOK

この状態で、アクセスポイントのアドレスを打ち込んでやれば、設定画面が出てきます^^;



注)アクセスポイントの設定時は設定するPCと機器以外は接続しない事、インターネット側にも接続しない。

アクセスポイントとして動作させる時は、ルーターへの配線は「WAN」では無く「LAN」に繋ぐ事。

設定終了後は、「手入力」に変更した項目を元に戻す事、うまくIPが振られない場合は、一旦有線ケーブルでアクセスポイントに接続して、IPが取得できるのを待つ。




こんな感じでしょうか??

これで、セキュリティ付きの無線LAN環境が整いました^^;;

って??

今更かよ??


まあ、今まで普通に使えていたので、それほど必要性を感じてはいなかったのですが、本体が980円で買える時代になったと言う事です^^;w



これから、ジャンク市場が熱くなるな!w





 

Comments

    • ら〜ぼ's comment
    • 2011年10月27日 17:24
    • うちも中古無線LANです。
      ルーターモデムにカードスロットがあって、そこにPCカードタイプの親機を差し込みます。

      外部アンテナ無しですが、30mぐらいがカバーエリアです。
      外部アンテナ端子は付いているのですが、今のところ十分です。
    • でくの's comment
    • 2011年10月27日 23:23
    • ら〜ぼさん:

      >ルーターモデムにカードスロットがあって、そこにPCカードタイプの親機を差し込みます。

      そうですね。

      結構無線LAnルーターを分解すると、PCカードタイプの無線アダプタが入ってる事が多いですよね?

      PCカードスロットに指して使えるとなると、カードが壊れてもすげ替えがききますから、良いですね。

      うちのもなんとか30mくらいは届くようになりました。

      以前は10mくらいだったかな??
    • ら〜ぼ's comment
    • 2011年10月28日 05:50
    • 無線HUBの写真がいい!
      最新の秘密兵器みたい。
    • でくの's comment
    • 2011年10月28日 07:59
    • ら〜ぼさん:

      >無線HUBの写真がいい!
      >最新の秘密兵器みたい。

      これ、結構使えますよ。

      ホテルとかでLAN端子があれば、そこに差し込むだけで、持ち込んだPCは勿論、iPhoneも無線LANで使えてしまいます^^

      旅行には必須アイテムですね。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: