
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
3月も今日で終わりですねぇ、、、、。
2011年の3月は忘れる事が出来ない月になりました。
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
ここ10年間でカタクリの開花が4月になったのは、始めてです。
春の歩みは遅めですね、、、、。
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
オオイヌノフグリ
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
やはり、カメラは一台に限ります!
二台使い分けとか、無理ですねw
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
センナ(わさびの花)も、例年ならもう咲き始めているはずです。
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
ザゼンソウ
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
クレソンかな?
うちの用水にも根付いてくれたようですね^^
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
随分葉っぱが延びてきましたが?
本当にスイセンか??w
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
チューリップの芽
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
タネツケバナ
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
ニワトコかな??
このくらいだと、食べ頃かも??w
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
ショウジョウバカマは随分開いてきましたね。
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
オウレン
可憐な花ですね。

NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
今回の写真は、色温度補正とか、トリミングとかしてあります。
DSC-R1との撮り比べを参考にしました。
WBのカスタマイズも試しましたが、逆効果だったかも??w
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
マンサクの花
豊年満作になって欲しいですね!!
さて、Distagon28mmF2.8ですけど?
やっと使いこなせるようになってきましたかね??
もちろんZeissレンズの中では、廉価版と言うか?安物レンズなので、驚くような描写はしません^^;
Zeissが安くても、普通に使えるレンズと言うスタンスで作ったレンズです。
昨今の高級レンズは、この描写を遥かに凌いでいただかなくては、お話しにならないわけですよ^^;?w
まあ、DSC-R1と比較しても、単焦点のアドバンテージは発揮できていると思われますけど?
さすがに、最短撮影距離付近での描写はちょっと解像度が低めですかね??
もちろん、マクロレンズではないので、むしろ中遠景以上の描写がシャープである方が使えるはずです。
その辺は、既に実証済みなので、、、、、。
その上で、これだけマクロに近い被写体を確実に捉える実力はお見事!!
ですよね??