業務で、食材の買い出しに行ってきました。
金沢の台所、近江町市場ですね。
いや、それにしても寒かったですねぇ、、、、。
まぢで、雪が降ってましたが^^;
カニさんですか?w
こちらは、干物かな??
あまりの寒さに、人出もまばらですねえ、、、。
このくらいの時期になると、お値段もお手頃になりますか??
天然のブリカマかぁ、、、、。
コンベクションで丸焼きにしたら、うまいだろうな、、、^^;w
メカブ@200円、、、、。
これ、個人的に欲しいかも??w
只今から!
一皿100円!
夕方の投げ売りタイムの始まりですか??
ゴリか、、、、、。
佃煮にするんでしょうか??
酒屋さん
足折れカニ、、、。
ズワイが一皿1000円
タラバが一皿2000円
タラバ欲しいかも??w
金沢名物(能登かな?)とり野菜味噌!!
そうですねえ、味噌と辛しとみりんと唐辛子をブレンドした感じかな?
これが、うまいのよ!w
能登地鶏と白菜をたっぷり入れてね、、、、^^;
回転寿しも10店舗程に増えたでしょうか??
豆腐屋さん
お肉屋さん
いつも、配達してもらっている八百屋さんですねぇ、、、、。
もうタケノコが出てるのか??
和歌山は温かいんですかね??
八百屋さんがあって、お肉屋さんがあって、魚屋さんがあって、豆腐屋さんがあって、、、、、。
これが、本当だと思いますね、、、、^^;
大きなスーパーで、何でも揃う??
今日探しに行ったのは、お花の形をした麩(ふ)です。
春らしい、特別定食のお汁に、花を浮かべろ!と、支店長の仰せで^^;w
大型スーパーも回りましたけど?
あり得ない値段の物しか売ってなかったです。
市場で探したら、同じ値段で、量が5倍程違いましたww
専門職が一同に集まっている市場街。
昔は、どこの街にもあったんでしょうけど?
最近流行の、郊外型の巨大スーパーセンターですか??
大量仕入れに、薄利多売、、、、。
その流れが、日本を駄目にしている事に、どれほどの人が気づいてるんでしょうか??
安ければ良いってもんじゃない!ツーか、、、、。
実は、その道のプロ、目利きの方が、本当に安くて美味しい物を揃える事ができるんだと思いますけど、、、。
この市場だけは、いつまでも続いてほしいと願います^^