http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/20/016/index.html
発売前から、既にこんな話題ですか??w
▼Apple iPad、オンライン+店舗合わせた1週間の予約累計台数は40万台? | パソコン | マイコミジャーナル
とは言っても、一週間で40万台の予約ですか??w
すごい勢いですよね??w
私も、iPadには興味を持っています。
まあ、iPhoneがあるんで3Gはいらないかな?
クラウドコンピューティングが前提なら、16GBもあれば、容量も十分でしょうか?
むしろ、WiFiのNASに投資した方が、便利そうです^^;w
すべての旧来メディアはiPadに集まる - News Corpのマードック氏の予言 | パソコン | マイコミジャーナル
例えば、音楽、本、新聞などはすべてiPadで再生できるメディアであり、さらに映画などのコンテンツも包含できる。
インタラクティブ性もあり、例えばニュースでオバマ大統領の画像をクリックすれば動画で演説が始まるなど、より表現の幅が広がる。
広告でも同様のものが実現されれば、より視聴者の本能に訴えることができるというのがマードック氏の主張だ。
こうした仕組みは静的コンテンツを前提としたKindleのディスプレイでは表現できず、ゆえにiPadなのだという。
既に全世界には、数千万人のiPhoneユーザーが存在しているわけで、iPadの使い方は、それだけの人が周知していると同時に、そこにインストール可能なアプリケーションも、手元に数十個は所持している、、、、。
また、iPadで動作するアプリケーションが既に10万タイトル以上出回っていると言うのも、事実な訳ですよ?
あと、iPhoneを欲しいと思いながら、今一歩手を出せないユーザーを何人か知っていますが、それらの人の不満は、画面が小さい、文字が小さくて読めない、、、、。
そう言う物です。
それらの潜在的な、ユーザーを掘り起こすのに、iPadの画面の大きさは、十分な説得力を持っていると言えますね。
また、DocomoがiPad用のSIM供給に前向きなのも、iPhoneで二の足を踏んでいるDocomoユーザーには味方するのかな??
もう一つは、パソコンが難しそうで、とても使いこなせそうも無いけれど?
iPadなら、使いやすそうに感じる人も多いのか??
あとは、オンラインゲームかな??
Macには使えるオンゲが実質皆無と言って良い状況ですよね?
Macで使える、本格的なオンゲが登場すれば、間違えなくヒットすると思うのですけど?w
iPadで、これまでに無い画期的なオンゲが登場すれば、Macユーザーも、オンゲ用に一台持っておくか?
ってな?
事にもなるのか??w
実際、ここの所、サポートやエージェントの仕事で、windowsマシンを何十台と設定してきましたけど?
つかえねええええ!!!
と、感じました^^;
VistaでCore2Duoで4GBメモリー搭載で??
有り得ないくらい、動作が遅いと言うか、、、、、。
フリーズしてるのか??
と思ったり。
勿論、デフォルトで、そんなに遅いわけは無く、スパイスィーパーとか?クソタコソフトが入ってたりすると、気が狂いそうになる程、時間がかかります^^;
消して、AVG FREEあたりでも、入れてあげようと思ったら、3年ライセンス版だったりするし、、、、。
素人は、完全に家電量販店に舐められてる感じですね^^;w
別の事例では、これもCore2DuoでXPですけど?
エクスプローラがブラックアウトして落ちたり、、、、、。
ちょっとねぇ、、、、。
↑このマシンは、起動時にコマンド画面がいくつも出て、スクリプトを起動していました^^;w
マウスのポインターがネコになって踊ったり、ソフトが変わると、キャラクターも変化したり、、、。
自動的に、デスクトップ画面にカレンダーが表示されるとか、、、、、。
いらない、ソフトを、「なんだか?便利そう!」見たいなノリで入れると、陰で何やってるのか?
分かりませんよ??w
はっきり言って、無料ほど高い物は無い??w
Windows用(Mac用も)のフリーウェアなんて、無法地帯ですから?
何を仕込んであってもおかしくありませんし、、、、、。
うちのWindowsマシンは、アスロンとかPen4とかで、Pen4のはXP SP3ですけど?
今時の、Core2Duoマシンよりは遥かにサクサク動きますよ?
とはいえ、クソタコスィーパーを削除する前は、イライラしましたけどね??w
Windowsがそれほど、レスポンスが悪くない事を、私自身は知っています。
しかしながら、実際に使われているWindowsマシンをサポートしてみると、なんだか訳が分からなくなるほど、変なソフトを入れてみたり、消し方も分からなかったりして、無駄に重くなっているマシンが多いですよね、、、、、。
Windows 7で、状況は変わったんだと思いますけどね?
そう言う意味に置いても、iPadは全てAppleの検疫を受けたソフトウェアしか、インストールできない(脱藩しない限りは)ので、ウイルスを仕込まれるリスクも多少は低いのかな?
勿論、メール添付や、フィッシングサイト、ダウンロードとかで感染する可能性は高いですけど?
でも、iPhoneでWebから何かをダウンロードした記憶は無いよな??w
iPadみたいに、単純な構成のOSだと、そう言う事もあまり心配しなくて済むのでしょうか?
まあ、新たな攻撃の対象になる可能性はあるでしょうけど??
ユーザーが求めているのは、高度で、多機能な物ではなく。
シンプルで、分かりやすく、使いやすい、、、、。
それでいて、画期的な感動を与えてくれるアイテムなんでしょうな^^;
One More Thing .....
あっ、、、。
一つ忘れてました、、、、、。
(刑事コンロンボ)
みたいな??w
私は、とりあえず行く末を見守ります。