DSC-R1
サザンカのてっぺんで、お昼寝でしょうか?w
涼しくなってきたので、ひなたぼっこで、体温暖めてるんでしょうかね??
この格好のまま、しばらく動きませんでした。
確かに、猫からは身を隠したつもりでしょうけど?
鳥からは、丸見えですから!
残念!
(え?w
しかしながら、このコマ、トリミングしていますので、実際には250mm相当と言う感じでしょうか?
DSC-R1は、こういうシーンでピントを持ってくるのが至難の技です。
普通の一眼でも?
かなりきついと思います。
5コマ撮影して、やっと一コマだけピントが来ていました。
EVFだと、ここまでの精度は出せません、あの小さな液晶モニターの方が、ピントの山は掴みやすいですかね?
勿論、マニュアルフォーカスで、ピントリング回転させながら、合わせてます。
ペンタプリズムなんて無くても、これくらいの精度は出せると言うか、液晶モニターがせめて3型クラスなら、楽勝だと思いますけど??w
あとは、5×ズームだと、こういうシーンでのバックのぼけは、かなりきついですねえ、、、。
うるさい感じです。
単焦点か、望遠系ズームかな??
ただ、望遠系ズームとか、中望遠の単焦点って、使用頻度が極端に少ないんですよねぇ、、、。
となると?
100mmあたりのマクロレンズか?w
(くそ高そうだw
DSC-R1は、こういうシーンでピントを持ってくるのが至難の技です。
普通の一眼でも?
かなりきついと思います。
5コマ撮影して、やっと一コマだけピントが来ていました。
EVFだと、ここまでの精度は出せません、あの小さな液晶モニターの方が、ピントの山は掴みやすいですかね?
勿論、マニュアルフォーカスで、ピントリング回転させながら、合わせてます。
ペンタプリズムなんて無くても、これくらいの精度は出せると言うか、液晶モニターがせめて3型クラスなら、楽勝だと思いますけど??w
あとは、5×ズームだと、こういうシーンでのバックのぼけは、かなりきついですねえ、、、。
うるさい感じです。
単焦点か、望遠系ズームかな??
ただ、望遠系ズームとか、中望遠の単焦点って、使用頻度が極端に少ないんですよねぇ、、、。
となると?
100mmあたりのマクロレンズか?w
(くそ高そうだw