DSC00651


さすがに、お立ち台の上が1セットになると、寂しいので、次にお立ち台にあげるシステムを作る事にしました。
自在錐を使ってみます。

DSC00653


こんな感じでしょうか?
加工精度低いな、、、、、。


DSC00654


桐で作ったサブバッフルに、背面から木ネジでユニットを固定します。

DSC00719


マクロモード、、、、、、^^;
加工精度低すぎ^^;

MDFだと、奇麗に切れますが、木目があると、ちょっときつい感じでしょうか?
18mmのMDFが手に入れば良いのですけど、、、、。

でも、桐にも興味はあります。
木工旋盤が欲しいかも?w


DSC00720


はまらないやw

DSC00721


ルーターで、ネジ穴を掘ってはめる事にしました。

DSC00722


これだと、物理的にネジ止め不可能なんで、、、、、。


DSC00723


裏側からネジを通して、粘土パテで固定して、ビス止めかな、、、、。

組み立てる前に、ダクトと配線をやらないとね、、、、。
今日は、ここまでかな、、、、、。



DSC00653


こんな感じでしょうか?
加工精度低いな、、、、、。


DSC00654


桐で作ったサブバッフルに、背面から木ネジでユニットを固定します。

DSC00719


マクロモード、、、、、、^^;
加工精度低すぎ^^;

MDFだと、奇麗に切れますが、木目があると、ちょっときつい感じでしょうか?
18mmのMDFが手に入れば良いのですけど、、、、。

でも、桐にも興味はあります。
木工旋盤が欲しいかも?w


DSC00720


はまらないやw

DSC00721


ルーターで、ネジ穴を掘ってはめる事にしました。

DSC00722


これだと、物理的にネジ止め不可能なんで、、、、、。


DSC00723


裏側からネジを通して、粘土パテで固定して、ビス止めかな、、、、。

組み立てる前に、ダクトと配線をやらないとね、、、、。
今日は、ここまでかな、、、、、。

 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索




Archives




カテゴリ別アーカイブ




最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: