さて、悪戦苦闘の果てに、ようやく完成でしょうか?w
ゼィゼィ、、、、^^;
先ずは、ダクトですかね?
この前のゴムチューブはいくら何でも、あれなんで^^;
強そうなチューブを買ってきました。
ハイパスフィルターとしてストローを3本詰めてあります。
ダクトからの、高域の漏れは小型スピーカーでは、許されません^^;
差し込んで、ホットボンドで固定します。
ユニットと干渉しますので、フレキシブルなダクトじゃなくては、マウントできない、、、、。
小型スピーカーの難しいところでしょうか?
外部から見るとこんな感じ、、、。
とくに、サランネットは試行錯誤の繰り返しでした、、、。
ゴム製の台も用意できました、、、、。
なかなか、台に使える物が見つからないんですよね、、、、。
もうすぐ納品なんで、今のうちの色々試しておかなければ、、、、。
デスクトップに配置した様子、、、、。
一段と、良くなった感じがします^^;
そうだなぁ、、、。
こんなのが、欲しかったかも?w
まあ、JBLと言っても、JBLが採用していたユニットと言う話で、実際にはどこかのOEMメーカー製なんでしょうけど^^;
もし、このユニットが大量に出回ってるんだったら、手に入れたいですけど、、、。
おそらく、1998年くらいのモデル(win98マシンに付属していたはず)なんで、現行では出回っていないのかな??

Audio Testで音を確認してみましたが、70Hzあたりから、それなりに音圧はある感じ、150Hz位から、割と音が出てるかな?
つながりの良い特性と言う感じで、嫌みなピークはほとんど感じませんでした。
結構滑らかな特性なんじゃないかな?w
久しぶりに、明日あたり実測してみましょうか?