さて、iMacやMacMiniがマイナーチェンジしましたが、、、、、。
今度のMacMiniはちょっとヤバい感じがします^^;
スペックを見てみましょうか?
この際、下位モデルは念頭に置きません。
メモリー増設も、最初に目一杯入れておく方が懸命です。
自分でできないだけではなく、量販店に増設を依頼すると、正規サービスプロバイダーに送って6300円とか手数料を取られてしまいますので、MacMiniに限っては、購入時にメモリー目一杯が鉄則です!
プロセッサ
2つのプロセッサコアをシングルチップに搭載したIntel Core 2プロセッサの驚異的なパフォーマンスをお楽しみください。プロセッサの速度をお選びいただけます。
2.0GHz Intel Core 2 Duo
2.26GHz Intel Core 2 Duo [プラス ¥16,590]
プロセッサと同速度で動作する3MBオンチップ共有二次キャッシュ
1066MHz フロントサイドバス
まあ、cpuは2GHzでも十分行けるはずです。
ここはあえて、ノーマルを選択と言うことで、、、、^^;
メモリ
メモリ(RAM)容量を増やすことでパフォーマンスを向上させ、コンピュータをより高速に動作させることが可能です。Mac miniには1066MHz DDR3 SDRAMメモリを追加できます。
2GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x1GB [マイナス ¥10,080]
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
ここは迷わず4GB逝っておきましょう!
Vistaとはちがい、MacOSX10.5が使用可能なメモリーの上限は16TB(テラバイト)です!
メモリーを増やせば増やしただけ、使い道が増えるのです!
(実際には2GBでも十分ですが、、、、^^;)
(先のことを考えるとねぇ、、、、、、、。)
後は、標準のままでOK
HDD 320GB Serial ATAドライブ
光学ドライブ SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
グラフィック NVIDIA GeForce 9400M、256MB DDR3 SDRAMメモリ搭載(メインメモリと共有)
拡張デスクトップおよびビデオミラーリングモード:DVIまたはVGAディスプレイで最大1,920×1,200ピクセル表示、Mini DisplayPort−Dual-Link DVIアダプタ(別売)を経由したデュアルリンクDVIディスプレイで最大2,560×1,600ピクセル表示を同時サポート
通信機能
AirMac Extreme Wi-Fiワイヤレスネットワーク機能を標準装備 3 (IEEE 802.11nドラフト規格準拠)IEEE 802.11a/b/gに対応
Bluetooth 2.1 + EDR(Enhanced Data Rate) を標準装備
10/100/1000BASE-TギガビットEthernetを標準装備(RJ-45コネクタ
オーディオ
内蔵スピーカー
光デジタルオーディオ入力/オーディオライン入力(兼用ミニジャック)
光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力(兼用ミニジャック)
周辺機器接続
FireWire 800ポート×1基 (最大800 Mbps)
USB 2.0ポート×5基 (最大480 Mbps)
↑ここに注目!
MacBookやMacBookAirで廃止されてしまった、firewire800ポートがMacMinでは温存されました!
サイズ/重量
高さ:5.08cm
幅: 16.51 cm
奥行き: 16.51 cm
重量:1.31 kg
もう少しグラフィックがなんとかなれば、、、、。
とか?
もう少しHDD容量がふえれば、、、、。
とか?
もの足らなさ故に、二の足を踏んでいた感のあった
ここにきて、フルスペックモデルにようやく到達した感じですね!
上記の内容で、気になるお値段は、、、、。
ズバリ!
99,880円!
消費税込み 出荷予定: 3 営業日
(ただし、キーボード、マウス、ディスプレイは別売りです!)
モーハンくらいの3Dゲームなら、軽くこなしそうな感じじゃないですか?
勿論、今時のMacなら、WindowsXPやVista、Windows7もさくさく動作しますし、場所をとらないと言うのもありがたいですよね?
欲を言えばHDMI搭載で、フラットTVにつなげれば、可能性も広がるのか?
iMacは正直、私は興味ないと言うか、猫が机の上をうろうろ歩き回るので、ラップトップすら隠して使っている状態なんで、MacMiniは激しくそそられます。
また、うちのPowerBookG4だとUSBポートが2個しか無い上に、キーボードマウスに1ポート占領されていて、残りが一つ、、、、。
ここにUSBオーディオインターフェースをつないだりすると、実質空きポートが0に、、、^^;
その点、MacMiniなら5ポートもUSBが用意されています!
これは、かなり気になる存在になってきましたね!!
世はモバイルコンピューティングに移行しつつある?ようですけど?
もはやVAIOとかは、デスクトップ完全撤退とか?
ディスプレイやキーボードがあるのに?
新しいデスクトップマシンがどこにも売っていない??
そんな状況になりつつありますね^^;
MacMiniはMacであるだけでなく、Windowsマシンのグレードアップとしての選択の余地を残しています。
PC本体が逝かれて、キーボードとマウスとディスプレイだけが使用可能?
んなら、迷わずMacMiniですね!
▼