_DSC2991


さて、一週間限定で入手したA10ですけど、、、、。
お別れの時が近づいてきました。

まあ、デスクトップにはあり得ない存在感で、、、、。
いつか、フルサイズのオーディオを持てる身分にでも?なったら??(無理か?w)

もう一度手に入れて、じっくりレストアしてみたいですけどね、、、。
この音を、耳に叩き込んで、いよいよデスクトップHiFiの機種選定に入ります。

とんでもない企画を企てておりますので、お楽しみに!ww



無事終了しました!

落札ありがとうございました^^;
 

Comments

    • pastel_piano's comment
    • 2009年03月03日 00:27
    • 残り20分、す、凄い値段が付いている・・・w
    • グレアムペンギン♂'s comment
    • 2009年03月03日 07:51
    • 27500円!!おめでとうございます^^
      前回の3月落札価格24000円を上回りましたねぇ〜♪
      よかった、よかった〜♪
    • でくの's comment
    • 2009年03月03日 10:30
    • pastel_pianoさん:

      >残り20分、す、凄い値段が付いている・・・w

      すごいですか?w

      グレアムペンギン♂さん:

      >27500円!!おめでとうございます^^
      >前回の3月落札価格24000円を上回りましたねぇ〜♪
      >よかった、よかった〜♪

      まあ、今回は、実際に自分の環境で音を確認してみたかったので、それが実現できたから良しとしましょう^^;

      でも、私が買ってきた値段は4万円でしたので、相当高いレンタル代になりましたなw
      っていうか、ヤフオクで買えば?
      良かったんか?

      ヤフオクの相場は、ジャンク品が15,500円、レストア済みが42,000円のようです。
      42,000円で30個落札されていて、いずれも同一人物による出品のようですね、、、、。

      その中間と言うのは、ちょっと珍しいケースかも?

      まあ、高額のレンタル代、勉強代になりましたw

      今回、売り急いだのは、A10があまりにも巨大で^^;
      なんとかしたかったからです、、、、。

      デスクトップ用のアンプは、もう少し、じっくりとレポートしたいと思いますが、資金が減ってしまったw
    • ら〜ぼ's comment
    • 2009年03月03日 18:02
    • NEC A10をキーワードに待ちうけ登録していた人がいたら、今回のスペルミスはもったいなかったですね。

      このアンプが3万程度で入手できたら、かなりお得だと思います。
    • でくの's comment
    • 2009年03月05日 05:31
    • ら〜ぼさん;

      >NEC A10をキーワードに待ちうけ登録していた人がいたら、今回のスペルミスはもったいなかったですね。

      まあ、ウオッチリストに登録した人が50人を超えましたので、これはこれで、相場なんだと思います。
      やはり、A10は、初代物でないと価値がないようですね。

      初代はトロイダルコアのトランス3個+操作系用トランス1個を搭載しているような、コスト度外視の設計でした。

      <参照>
      各ステージ独立の5電源構成で,このクラスのプリメインアン
      プでは前代未聞の強力な構成がとられていました。終段用として108mm径×70mmの電力容量180VA
      のトロイダルトランスが,通常電源用とリザーブ電源用にそれぞれ1台の計2台,プリ用に85mm径×62mm
      の容量88VAのトロイダルトランスが1台,さらに操作系用に小型のEIコアトランスが1台と,何と4台のトラ
      ンスを搭載するという前代未聞のものでした。


      http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-10.html

      2代目以降は、かなりコストを重視いている感じでしょうか?
      全体のまとまりとしては、初代よりも代を重ねるごとに、きめ細やかなチューニングが施されている感じでしょうか?


      >このアンプが3万程度で入手できたら、かなりお得だと思います。

      まあ、音は、文句無くその数倍以上の価値があると思います。
      実際、デジタルアンプと比較すると、赤ん坊と兵隊くらいの差が出ました^^;

      もう少し小さければねぇ、、、、。
      まあ、小さくなると、あのスケール感は絶対無理なんでしょうけどね、、、、。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: