_DSC0086
DSC-R1

彼岸ですね^^;
そろそろ、涼しくなって参りました。

今日は、吉野工芸の里の展覧会に顔を出してきました。
彼岸花が咲いてました。


_DSC0085
DSC-R1

本当に、お彼岸に満開になるんですね。


_DSC0072
DSC-R1

意外と、ダイナミックな咲き方をする花ですね。



_DSC0069
DSC-R1

デジカメが苦手な、真紅ですな^^;



_DSC0059
DSC-R1

彼岸花を見ると、なんだか懐かしい思いがこみ上げてくる気がするのは、お彼岸という事もあるんでしょうかね?


_DSC0060
DSC-R1

群生している写真も撮りたかったんですけど、工芸の里ではそれほど群生してません^^;


_DSC0082
DSC-R1

こちらは、これからですかね?


_DSC0081
DSC-R1

展覧会が終了するのが10月5日ですから、それまでには、満開になるんでしょうか?


_DSC0083
DSC-R1

この時期は紫色とか、白い花が多いですから、曼珠沙華は目を引きます。

昔は「火事花」とか言われて、摘んでくると家が火事になるから、摘んじゃいけないとか言われましたけど?w
到彼岸にあやかって、夢を成就したい物ですな^^


▼花の色(フォト蔵)

posted by (C)でくの



 

Comments

    • ポヨポヨ's comment
    • 2008年09月24日 00:01
    • こんばんは! 金沢のほうは寒いイメージがあるので、こちらよりも季節が進んでいるように思ってましたが、ヒガンバナの群生はこれからですか。赤いリボンのような花ですよね^^  名前のせいか、好みが極端に分かれるようです。私はもちろん好き派^^v  火事花? なるほどすごい真紅ですものね^^; 実際には天界から赤いものが降ってくるのは吉事の兆しということでオメデタイ席に飾られたという仏教の経典から、あの世とこの世をつなぐのにぴったりの季節の彼岸の花とされたとのことです。
      花が先で、葉っぱが後、というのも、この花がひときわ個性的に見える所以と思います。
    • でくの's comment
    • 2008年09月24日 23:18
    • ポヨポヨさん:

      >実際には天界から赤いものが降ってくるのは吉事の兆しということでオメデタイ席に飾られたという仏教の経典から
      >あの世とこの世をつなぐのにぴったりの季節の彼岸の花とされたとのことです。

      彼岸という名前が付いているくらいですから、仏教とは深い関わりがあるんでしょうね。
      ポヨポヨさんの彼岸花の写真、とっても良かったです^^

      私のは、馬鹿の一つ覚えみたいに、夢中に主題に向かっている感じで^^;
      写真表現よりも、花の命を写し取りたいと願ってますけど^^;

      まだまだ未熟ですなw

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: