ネットジャパン、Mac OSからNTFSにフルアクセスできるドライバソフト
ネットジャパン、Mac OSからNTFSにフルアクセスできるドライバソフト

価格:4,410円

 株式会社ネットジャパンは、Mac OS X搭載機から、NTFS形式のドライブに書き込みすることができるファイルシステムドライバ「Paragon NTFS for Mac OS X 6」を発売した。
ダウンロード販売のみで、価格は4,410円。対応OSは、Mac OS X 10.4.11以降。

 通常、Mac OS Xは、NTFSドライブに対して、読み込みはできるが書き込みができないため、Windowsシステムに書き込みを行なう際は、FATドライブやネットワークドライブを介する必要があった。

 このソフトは、「UFSD (Universal File System Driver)」と呼ばれる独自の技術により、NTFSドライブに対して、Mac OS Xシステムからネイティブかつ高速に読み込み/書き込みができる。

 ファイルシステムドライバとして機能するので、インストール後は特別な操作なしに、NTFSの外付けHDDや、Boot Campを使ったWindowsパーティションなどに直接アクセスできる。


何気に、これってすごいことですよね??

NTFS(windows2000、XP、Vistaなどの、HDDフォーマット形式)は、MacOSXからは読み取りのみで、書き込みは出来ませんでした。

BootCampを使っている人には必須ソフトと言えそうです。



Paragon NTFS for Mac OS X 6


製品の概要

Mac OS Xでは、Windowsで使用されているNTFS形式でフォーマットされたドライブからの読み込みに対応していますが、書き込むことができませんでした。そのため、Macで加工したファイルを再びWindowsへ戻すためには、一度FATやネットワークドライブを介してやりとりする必要がありました。

これを解決するために開発されたのが、Paragon NTFS for Macです。Paragon NTFS for Macは、Windowsで使われるNTFSでフォーマットされたパーティションに対して、Mac OS X上からフルアクセス(リード/ライト)を可能にする、ファイルシステムドライバです。
UFSDテクノロジー* により、Mac OSからネイティブ且つ高速に、NTFSパーティションへアクセスが可能になります。Mac OSのFinderおよびアプリケーションは、何の制限も受けることなく、NTFSパーティション上のファイルの読み込み、変更、新規作成がおこなえるようになります。

UFSDTM (Universal File System Driver):Paragon Software社が開発した技術で、OSが標準でサポートしていないファイルシステムに対してのアクセスを可能にします。


特長

Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに対して、ネイティブなフルアクセスが可能です。
Boot CampアシスタントによりインストールをおこなったWindowsボリュームへのアクセスをサポートしています。
NTFSでフォーマットされているUSBやFireWire接続の外部ドライブを使って、WindowsとMac間でデータを共有します。
インストール後は、特別な設定をおこなわずともOSの起動時に自動的にドライバがロードされるため、簡単にNTFSへのアクセスが可能です。
動作の設定は、Mac OSの「システム環境設定」に統合します。
UFSDテクノロジーにより、高負荷のファイル操作でもハイパフォーマンスを実現します。

販売が想定される市場

Paragon NTFS for Macの販売が想定される市場は以下の通りです:
WindowsとMacのデータのやりとりを頻繁におこなっている個人ユーザーあるいはSOHOユーザーで、職種としては、例えば、グラフィックデザイナー、フォトグラファー、ビデオ編集者、映像制作者、CG制作者、WEBデザイナー、ゲーム制作者、DTPオペレータ、印刷関連業者、雑誌編集者などです。


必要なシステム環境

Mac OS X 10.4.11以降(Mac OS X Leopard対応)
※10.4.11以降のアップデートが適用されていない環境には対応しません。
Intel CPUを搭載したMacの全て
128MB以上のRAM ・ 内蔵、外付けハードディスクに対応(1.5TBまで検証済み)
フラッシュメモリ、MO、ZIP、その他Mac OS上で認識が可能なストレージに対応


↑以上が概要です。

なるほど、、、、。
USB外付けHDDで、windowsとMacを共用しようとすると、従来はFAT32しか選択できませんでしたが、このドライバーをインストールすると、NTFSでフォーマットしたHDD一台あれば、OSXでもwindowsでもフルアクセス可能というわけですね!

というか、、、、、。
外付けHDDの製品版にバンドルして販売すれば、受けそうですね、、、、。

むむ、、、、。

ちょっと待て!!



必要なシステム環境

Intel CPUを搭載したMacの全て


ですか、、、、、、、^^;

PowerPCには、対応してないのね、、、、、(Q_Q)↓

その前に、IntelMacかよ、、、?w


Paragon NTFS for Mac OS X 6




製品の概要

Mac OS Xでは、Windowsで使用されているNTFS形式でフォーマットされたドライブからの読み込みに対応していますが、書き込むことができませんでした。そのため、Macで加工したファイルを再びWindowsへ戻すためには、一度FATやネットワークドライブを介してやりとりする必要がありました。

これを解決するために開発されたのが、Paragon NTFS for Macです。Paragon NTFS for Macは、Windowsで使われるNTFSでフォーマットされたパーティションに対して、Mac OS X上からフルアクセス(リード/ライト)を可能にする、ファイルシステムドライバです。
UFSDテクノロジー* により、Mac OSからネイティブ且つ高速に、NTFSパーティションへアクセスが可能になります。Mac OSのFinderおよびアプリケーションは、何の制限も受けることなく、NTFSパーティション上のファイルの読み込み、変更、新規作成がおこなえるようになります。

UFSDTM (Universal File System Driver):Paragon Software社が開発した技術で、OSが標準でサポートしていないファイルシステムに対してのアクセスを可能にします。


特長

Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに対して、ネイティブなフルアクセスが可能です。
Boot CampアシスタントによりインストールをおこなったWindowsボリュームへのアクセスをサポートしています。
NTFSでフォーマットされているUSBやFireWire接続の外部ドライブを使って、WindowsとMac間でデータを共有します。
インストール後は、特別な設定をおこなわずともOSの起動時に自動的にドライバがロードされるため、簡単にNTFSへのアクセスが可能です。
動作の設定は、Mac OSの「システム環境設定」に統合します。
UFSDテクノロジーにより、高負荷のファイル操作でもハイパフォーマンスを実現します。

販売が想定される市場

Paragon NTFS for Macの販売が想定される市場は以下の通りです:
WindowsとMacのデータのやりとりを頻繁におこなっている個人ユーザーあるいはSOHOユーザーで、職種としては、例えば、グラフィックデザイナー、フォトグラファー、ビデオ編集者、映像制作者、CG制作者、WEBデザイナー、ゲーム制作者、DTPオペレータ、印刷関連業者、雑誌編集者などです。


必要なシステム環境

Mac OS X 10.4.11以降(Mac OS X Leopard対応)
※10.4.11以降のアップデートが適用されていない環境には対応しません。
Intel CPUを搭載したMacの全て
128MB以上のRAM ・ 内蔵、外付けハードディスクに対応(1.5TBまで検証済み)
フラッシュメモリ、MO、ZIP、その他Mac OS上で認識が可能なストレージに対応


↑以上が概要です。

なるほど、、、、。
USB外付けHDDで、windowsとMacを共用しようとすると、従来はFAT32しか選択できませんでしたが、このドライバーをインストールすると、NTFSでフォーマットしたHDD一台あれば、OSXでもwindowsでもフルアクセス可能というわけですね!

というか、、、、、。
外付けHDDの製品版にバンドルして販売すれば、受けそうですね、、、、。

むむ、、、、。

ちょっと待て!!



必要なシステム環境

Intel CPUを搭載したMacの全て


ですか、、、、、、、^^;

PowerPCには、対応してないのね、、、、、(Q_Q)↓

その前に、IntelMacかよ、、、?w


Paragon NTFS for Mac OS X 6


 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索




Archives




カテゴリ別アーカイブ




最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: