
IXY Digital 400
茶色いお父さん!
もう少しですよ!!
つーか、登ってるのに下から引っ張らないでくれる!?
だって、掴まるところが無いんですもん^^;
▼

IXY Digital 400
少し平坦なところに出ました。

IXY Digital 400
もうひと坂登れば、平地に出ます。

IXY Digital 400
本来ならば、こちらが道なんですけど^^;

IXY Digital 400
やっと平地に着きました。
やれやれです、、、、。
この道は、本来ならば、まだ草が生い茂る前の、オウレンが咲く時期くらいが何とか通れるという感じです。
今年は、これが最後のトライアルですかね?
というか、マムシが怖い^^;

IXY Digital 400
ニセアカシアが満開で、良い匂いが漂ってます。

IXY Digital 400
崖の上には田圃が広がっております。

IXY Digital 400
もう田植えはすっかり終わりましたね。

IXY Digital 400
右の方に見えるのが県道ですね。

IXY Digital 400
田圃の畦を、崖沿いに進みます。

IXY Digital 400
振り返ったところ、、、、。
道と言うよりは、単なる草むら??w

IXY Digital 400
この小屋の所で、左に折れます。

IXY Digital 400
草茫々ですなw

IXY Digital 400
一応道なんですけど^^;
わかりますか??
草と草の間に、獣が一匹通れるほどの隙間が見えますよね??

IXY Digital 400
この道も、おそらく江戸時代から、人が通っていた道だと思われます。

IXY Digital 400
深い森の中には、相当な樹齢の樹がいくつもありますね。

IXY Digital 400
森の中は、日が差し込まないせいか、結構歩きやすいです。

IXY Digital 400
ガクアジサイでしょうか?

IXY Digital 400
ようやく村が見えて参りました^^

IXY Digital 400
策の左側が道なんですけど^^;
やはり、獣が一匹通れる程度の幅しかありませんなw
ここまで来れば、もう家はすぐそこです。
今回は、この一つ前のコマでバッテリーが切れました。
新しいバッテリー購入して、初めての電池切れですね。
3〜4回充電してから、バッテリー本来の性能を発揮すると、説明書に記載されていますので、まだまだ本来の性能では無いのでしょうか?
ちなみに、今回の総撮影枚数は234枚でした。
DSC-R1が約400枚ですけど、まあ、バッテリーのサイズが倍ほど違いますので、十分健闘していると言えますよね?
購入時に付属していた、ヘタレバッテリーが約40枚でしたので、6倍くらい違いますね。
電池切れに備えて、付属バッテリーは予備として常時持ち歩いています。
いざという時に、40枚稼げれば、まあまあでしょうか?
IXY Digital 400の場合、小さな液晶が節電効果を生んでいるんでしょうね。
DSC-R1は、ズームも手動ですし、液晶も小さいですから、バッテリーの持ちは最高ですけどね^^
posted by (C)でくの