08052201

IXY Digital 400

茶色いお父さん!
もう少しですよ!!

つーか、登ってるのに下から引っ張らないでくれる!?

だって、掴まるところが無いんですもん^^;





08052202
IXY Digital 400

少し平坦なところに出ました。

08052203
IXY Digital 400

もうひと坂登れば、平地に出ます。

08052204
IXY Digital 400

本来ならば、こちらが道なんですけど^^;

08052205
IXY Digital 400

やっと平地に着きました。
やれやれです、、、、。

この道は、本来ならば、まだ草が生い茂る前の、オウレンが咲く時期くらいが何とか通れるという感じです。
今年は、これが最後のトライアルですかね?

というか、マムシが怖い^^;

08052206
IXY Digital 400

ニセアカシアが満開で、良い匂いが漂ってます。

08052207
IXY Digital 400

崖の上には田圃が広がっております。

08052208
IXY Digital 400

もう田植えはすっかり終わりましたね。

08052209
IXY Digital 400

右の方に見えるのが県道ですね。

08052210
IXY Digital 400

田圃の畦を、崖沿いに進みます。

08052212
IXY Digital 400

振り返ったところ、、、、。
道と言うよりは、単なる草むら??w

08052213
IXY Digital 400

この小屋の所で、左に折れます。

08052214
IXY Digital 400

草茫々ですなw

08052215
IXY Digital 400

一応道なんですけど^^;
わかりますか??
草と草の間に、獣が一匹通れるほどの隙間が見えますよね??

08052216
IXY Digital 400

この道も、おそらく江戸時代から、人が通っていた道だと思われます。

08052217
IXY Digital 400

深い森の中には、相当な樹齢の樹がいくつもありますね。

08052218
IXY Digital 400

森の中は、日が差し込まないせいか、結構歩きやすいです。

08052219
IXY Digital 400

ガクアジサイでしょうか?

08052220
IXY Digital 400

ようやく村が見えて参りました^^

08052221
IXY Digital 400

策の左側が道なんですけど^^;
やはり、獣が一匹通れる程度の幅しかありませんなw

ここまで来れば、もう家はすぐそこです。

今回は、この一つ前のコマでバッテリーが切れました。

新しいバッテリー購入して、初めての電池切れですね。
3〜4回充電してから、バッテリー本来の性能を発揮すると、説明書に記載されていますので、まだまだ本来の性能では無いのでしょうか?

ちなみに、今回の総撮影枚数は234枚でした。
DSC-R1が約400枚ですけど、まあ、バッテリーのサイズが倍ほど違いますので、十分健闘していると言えますよね?

購入時に付属していた、ヘタレバッテリーが約40枚でしたので、6倍くらい違いますね。
電池切れに備えて、付属バッテリーは予備として常時持ち歩いています。

いざという時に、40枚稼げれば、まあまあでしょうか?
IXY Digital 400の場合、小さな液晶が節電効果を生んでいるんでしょうね。

DSC-R1は、ズームも手動ですし、液晶も小さいですから、バッテリーの持ちは最高ですけどね^^




posted by (C)でくの



08052202
IXY Digital 400

少し平坦なところに出ました。

08052203
IXY Digital 400

もうひと坂登れば、平地に出ます。

08052204
IXY Digital 400

本来ならば、こちらが道なんですけど^^;

08052205
IXY Digital 400

やっと平地に着きました。
やれやれです、、、、。

この道は、本来ならば、まだ草が生い茂る前の、オウレンが咲く時期くらいが何とか通れるという感じです。
今年は、これが最後のトライアルですかね?

というか、マムシが怖い^^;

08052206
IXY Digital 400

ニセアカシアが満開で、良い匂いが漂ってます。

08052207
IXY Digital 400

崖の上には田圃が広がっております。

08052208
IXY Digital 400

もう田植えはすっかり終わりましたね。

08052209
IXY Digital 400

右の方に見えるのが県道ですね。

08052210
IXY Digital 400

田圃の畦を、崖沿いに進みます。

08052212
IXY Digital 400

振り返ったところ、、、、。
道と言うよりは、単なる草むら??w

08052213
IXY Digital 400

この小屋の所で、左に折れます。

08052214
IXY Digital 400

草茫々ですなw

08052215
IXY Digital 400

一応道なんですけど^^;
わかりますか??
草と草の間に、獣が一匹通れるほどの隙間が見えますよね??

08052216
IXY Digital 400

この道も、おそらく江戸時代から、人が通っていた道だと思われます。

08052217
IXY Digital 400

深い森の中には、相当な樹齢の樹がいくつもありますね。

08052218
IXY Digital 400

森の中は、日が差し込まないせいか、結構歩きやすいです。

08052219
IXY Digital 400

ガクアジサイでしょうか?

08052220
IXY Digital 400

ようやく村が見えて参りました^^

08052221
IXY Digital 400

策の左側が道なんですけど^^;
やはり、獣が一匹通れる程度の幅しかありませんなw

ここまで来れば、もう家はすぐそこです。

今回は、この一つ前のコマでバッテリーが切れました。

新しいバッテリー購入して、初めての電池切れですね。
3〜4回充電してから、バッテリー本来の性能を発揮すると、説明書に記載されていますので、まだまだ本来の性能では無いのでしょうか?

ちなみに、今回の総撮影枚数は234枚でした。
DSC-R1が約400枚ですけど、まあ、バッテリーのサイズが倍ほど違いますので、十分健闘していると言えますよね?

購入時に付属していた、ヘタレバッテリーが約40枚でしたので、6倍くらい違いますね。
電池切れに備えて、付属バッテリーは予備として常時持ち歩いています。

いざという時に、40枚稼げれば、まあまあでしょうか?
IXY Digital 400の場合、小さな液晶が節電効果を生んでいるんでしょうね。

DSC-R1は、ズームも手動ですし、液晶も小さいですから、バッテリーの持ちは最高ですけどね^^




posted by (C)でくの



 

Comments

    • ポヨポヨ's comment
    • 2008年05月23日 21:20
    • こんばんは!! 楽しいですね (*^▽^) 道なき道を行くのって人生ではタメ息ものですが、お散歩ではワクワクしますね。獣道、ちょっと楽しい感じ。れんじゃあ〜!の掛け声よろしく、私も進みたい。未知の道(あれ?)入っていくのが好きです。けっこう開拓者精神あるのかも? 去年の秋、福島県の鍾乳洞で探検中に道がふたつに分かれてまして、「冒険コース」は有料だったのです。(200円払います)もちろん冒険しました! 服を汚しながら狭い穴をくぐりました^^ こんな道を散歩するのが日課なのですか・・・ 楽しい出会いがたくさん待っていぞうですね。(野草との出会いとか・・・ ヘビとか?)
    • でくの's comment
    • 2008年05月24日 00:11
    • ポヨポヨさん:

      そうですねぇ、、、、。
      車で林道走って、いろいろ花を探してますけど、結構近所の方が面白い物が多かったりしますかね?

      やはり、里山の方が種類が豊富な感じはしますね。

      >けっこう開拓者精神あるのかも?

      パイオニアですか?
      まだまだ、開拓できそうですね^^

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: