
DSC-R1

DSC-R1
さて、今度は花の色で今年一年を振り返ってみますか?
一枚目は、DSC-R1で本格的に撮影しだした、ごく初期の写真です。
オオイヌノフグリ。
大きな犬の○玉??
確かによく見ると、それらしい形に見えてきますが、、、、、^^;
7mmくらいの小さな花を、ここまで鮮明に捉える実力には、驚かされましたね。
2枚目はネコノメソウ。
DSC-R1はマクロに弱い??
誰ですか?
そんなことを言ってるのは??
コンデジでマニュアルフォーカスで、ここまでのピント精度がある機種は皆無でしょ??

DSC-R1
センナ(ワサビの花)です。
解像力はかなり高いですね。

DSC-R1
ヤブエンゴサク
ここから写真がでかくなります^^;

DSC-R1
ヤマツボスミレ

DSC-R1
カタクリ

DSC-R1
シャガ

DSC-R1
キンポウゲ

DSC-R1
チゴユリ

DSC-R1
ニガナ
意外?にもDSC-R1は、山野草の接写に非常に向いているカメラだと言えます。
これらの写真は全て手持ちで、しかもマニュアルフォーカスで撮影しています。
マクロでオートフォーカスなんて、使えると思ったら大間違い??
いずれにしても、マニュアルフォーカスの精度の高さには感心させられますね^^
きれいで鮮やかに撮れてますね。
いつもながら素敵さにカンドーです。