
DSC-R1

DSC-R1
うちの嫁はんの実家は、金沢から30kmほど離れた白山市と言うところです。
17日は義母の命日で、町内はお祭りの日です。
子供達を連れて、お参りがてら出かけてきました。
義父とビールを5本ほど開けて、飲酒撮影です^^;
(車は嫁はんが運転して帰りましたよ^^;)
DSC-R1のISOを3200にセットして手持ちでの撮影です。

DSC-R1
こちらは内蔵ストロボでの撮影です。

DSC-R1
木彫りの獅子頭です。

DSC-R1
ISO3200で手持ちで撮影。
さすがに、ノイズが目立ちますね。

DSC-R1
子獅子の舞。
ピントが真っ暗闇でさっぱりわかりません^^;

DSC-R1
3200のままストロボを焚くと、あれた感じそのままで写りますね^^;

DSC-R1
蛍光灯の下だと、手持ちでこんな感じに写ります。

DSC-R1
今回は、フルマニュアルで撮影してみました。
DSC-R1のファインダーだと、シャッター速度をダイアルを回しながら変えて行くと、提灯が暗闇にだんだん浮かび上がってきて、そのうち飛んでしまい、徐々に風景が現れてきます^^
これには感動しますw
できあがりの画像をシミュレートしながら、露出を決定できます。

DSC-R1
これは、面白いと感じました。
意外とフルマニュアルで撮影した方が、思い通りの絵が撮れる感じがします。
もう少し、明るい条件でもマニュアル撮影を試してみたくなりました。

DSC-R1
季節が、秋へと移行して行くのが、こういう行事を等して実感できるのかも知れませんね、、、、。
なかなか、夜の撮影は使いこすのが難しいです。
当然ながら、本来は三脚に据えて、じっくりと撮るもんですよね?w