
pc.watch.impress
「出張族に聞くノートPCに関する調査」1番人気は「Let'snote」
“出張族に聞くノートPCに関する調査”
1番人気は「Let'snote」
ヤフーバリューインサイト株式会社による、国内出張の多いビジネスパーソンを対象としたノートPCの利用状況に関するアンケート結果が13日、公開された。対象は20〜50代で月1回以上国内出張し、ノートPCを所有している2,000人。調査期間は2007年8月3日〜8日。
調査結果によると、いわゆる出張族が最も利用しているノートPCはパナソニックの「Let'snote」シリーズ。割合は20.2%で突出している。以下、2位がソニーの「VAIO」(14.0%)、3位がレノボの「ThinkPad」(11.2%)、4位が東芝の「dynabook」(10.9%)、富士通の「FMV-BIBLO」(10.9%)と続く。
所有ノートの満足点については、1位から順に「軽い」、「小さい」、「頑丈」、「長時間利用できる」などの項目が選ばれた。一方、不満点については、「重い」、「長時間利用できない」、「機能・スペックが低い」、「大きい」となった。
今後、同じメーカー、ブランドを継続して購入するかという設問については、面白い傾向が見られる。最も継続購入の意向が強いのはアップルの「Macintosh」で、68.4%と7割近い。2位はパナソニック「Let'snote」で54.8%、3位はレノボ「ThinkPad」で42.4%と続く。反対に、デル所有者は40.2%が違うメーカーを買いたいと回答している。
確かに営業の人が「Let'snote」を持ち歩いているのはよく見かけますね。
軽くて、丈夫で、その上冠水対策もされていて、良くできたPCだと思いますね。
既にデュアルコアも搭載していますしね。
SONYも新しいシリーズは、相当な軽量化を実現していますし、東芝のdynabookSSシリーズも人気急上昇という感じですね。
これからは、SSD(ソリッドステイトディスク)等、耐震製の強いモデルに人気が集まると予測されます。
Macの再購入率が高いというのは、意外でも何でもありませんw
OSXが起動できるのはMacだけですからねw
windowsなら、他のメーカーという選択肢も可能ですけど、OSXに関しては選択のしようがありません。
そして、OSXを使い慣れていると、windowsメインのPCには戻れなくなります^^;
まあ、これからのMacは、windowsのデュアルブートが標準で搭載されてきますので(windowsOSは別途購入、インストールする必要があります)Macユーザーにとっては、apple以外のメーカーのPCに何ら魅力を感じなくなるのは、これからますます強くなって行くと思われますね。
▼
コメント
コメント一覧 (2)
ようこそ^^
私自身は、サイドジョブ(バイト?w)で家電量販店のPC&家電修理受付をしています。
PCが壊れたという持ち込みは毎日あります^^;
その中でもHDDが壊れたと言うケースが多いですね。
もうしばらくするとSSD(ソリッドステイトディスク)、シリコンハードディスクが実用段階に入ってきますので、SSD搭載モデルがお勧めですね。
少なくともHDDよりは、信頼性は高くなりますし、寿命も多少延び、起動時間等も早くなるはず何ですけどね^^