
DSC-W1

DSC-W1
コスモアイル羽咋を見た後、能登のさらに北へ向かいました。
増穂ヶ浦にある能登牛を食べさせるお店「寺岡風車」でステーキ&焼き肉セット(3人前3980円)とご飯を食べました。
うまかったですねw
増穂ヶ浦で貝殻を拾って遊んだ後、能登金剛(福浦の厳門)に寄りました。
写真は厳門です。

DSC-W1
厳門で、子供がイソギンチャクを見つけました。
なるほど、イソギンチャクですなw

DSC-W1
岩が削られて空いた穴に、夕暮れの太陽が差し込んできて、なかなか幻想的です^^;

DSC-W1
遊覧船が出ています。

DSC-W1
橋が架かっていました。

DSC-W1
こちらは大島(おしま)と言う海岸です。
今回は、貝殻拾いがメインテーマになりましたので、あちこちの浜を巡りながら、夕方まで貝殻を拾い集めました。

DSC-W1
貝殻と言っても色々ありますけど。
初めは「道の駅」で売っていた貝殻を試験管に詰めた物を、子供が「買いたい」と言いだしたんです。
うーーん、、、、、。
せいぜい300円ほどの物でしたが、、、、。
「そんなもん買うより自分で拾った方が面白いぞ?」
そう言ったら、火がついたようですねw
日が暮れるまで、あちこちの海岸で貝殻を拾って歩きました。
こんな事が、楽しいんだよねぇ、、、、、。
夏休みの一日です。
UFOから宇宙人、そして貝殻集め、、、、、。
絵日記の題材には良かったかな?w
コメント