
DSC-W1

DSC-W1
金沢から北に向かって1時間ほど車を走らせたところに、羽咋(はくい)と言うところがあります。
今日は、羽咋市の「コスモアイル羽咋」に子供達を連れて行ってきました。
いやあ、今日は本当に暑かったですね^^;
羽咋市はUFOの街と呼ばれています。
なんでだろ?w
UFOの目撃事例が多いとか言う話ですけど?w
上の写真はマーキュリー型レッドストーンロケット(MR7)上段2番目までは実際に宇宙を飛行した本物だそうです^^;

DSC-W1
今日はR1ではなくW1で撮影しています。
コンパクトで高性能なので、遊びに行くときはこのくらいが丁度手頃ですねw

DSC-W1
建物内部は吹き抜け構造になっています。

DSC-W1
2Fに宇宙関係の展示室があります。
入場料は大人350円、小中学生が200円でした。

DSC-W1
本物もあれば、プロトタイプ、レプリカ、模型、色々ですけど、それぞれきちんと説明が付いていました。

DSC-W1
ルナ24号 月面着陸線(旧ソ連製)実際のバックアップ機

DSC-W1
アメリカに落下したUFOに乗っていた宇宙人を解剖した資料から作った模型?
まじすか?w

DSC-W1
きもいですw

DSC-W1
落下したUFOの、、、、。
だそうですw

DSC-W1
過去に撮影されたUFOの写真も展示されていました。
アダムスキー型、葉巻型UFOとか、昔良く聞きましたけどね?w

DSC-W1
NHKのプロジェクトXでも紹介された国産ロケットH2のエンジンの実物大の模型。

DSC-W1
本物の隕石です。
実際に触って見ることができます。
驚くほど重たいです!
金属の塊という感じでしたね。
これは、ちょっと感動ですねw

DSC-W1
モルニア1号、通信衛星(旧ソ連)実際のバックアップ機。

DSC-W1
RL10ロケットエンジン

DSC-W1
ガガーリンが初めて有人宇宙飛行したヴォストーク帰還用宇宙カプセル(実際に宇宙から帰還した本物)
発ガン性物質が含まれているため、触らないで下さいと、、、、、。
まあ、UFO関連の信憑性は????ですけど^^;
実際の宇宙開発の機材の本物、バックアップ品、模型、レプリカ等が間近で見られて結構楽しめました。
何よりも、館内は普通に冷房が効いていますので、避暑に出かけるのも良いかと^^@;
8月は3Fのプラネタリウムの部屋で、3D映像による迫力満点の映画?ビデオ?CG動画?
が、上映されています(別料金)
これはかなり楽しめました。
ジェットコースターよりもスピード感はあります。
乗り物酔いする人は絶対に見ないで下さい^^;
驚いたことに、プラネタリウムで使用されていたPAシステムはJBLとALTECでしたw
「Voice Of Theater」の名を関したA5?かA7でしたね。
迫力満点でしたけど、箱鳴きが激しく、音程が少し曖昧な音だと感じましたけどw

コメント