風力発電、2006年に大きく成長--発電容量26%増:ニュース - CNET Japan
 Worldwatch Instituteが米国時間7月26日に発表した報告書によると、風力発電業界は2006年、大きな躍進を遂げたようだ。

 報告書によると、2006年、全世界で1万5200メガワット分の風力タービンが新たに設置された。これにより、世界の風力発電容量は一気に26%増加したという。

 年末までに総風力発電量は7万4200メガワットを上回った。これは、4300万トンの二酸化炭素を相殺する量だという。

 現在、風力発電による発電量のトップはドイツ、スペイン、米国で、3カ国で全体の60%を生み出している。だが、報告書によると、代替電力のトレンドは東に向かって吹いているという。2006年の新規風力タービン設置数では、インドと中国がそれぞれ3位と5位にランクインしており、Worldwatch InstituteシニアリサーチャーのJanet Sawin氏は、数年後には、米国と中国が風力発電量で首位を争うと予想している。


風力発電が中国で躍進ですか?

確かに1000年後も、風は変わらずに吹き続けていると思いますね。
風力発電技術そのものは、今後ますます進化していくのでは?と感じます。

フライホイール、ソーラーチムニー、風力、太陽光、これらをハイブリッドに組み合わせて行くことで、より安定したエネルギーになるのでは?無いでしょうかね?

不安定なエネルギー源を、巨大なフライホイールで「慣性モーメント」として蓄えておくことができれば、風のエネルギー、太陽光のエネルギーその他のエネルギーを蓄えておいて、必要なときに負荷をかけて取り出す、負荷追従型のシステムとして実用されれば面白いと感じますけど、、、、。

中国の台頭が日本にとっての脅威であることだけは間違えなさそうですね^^;






 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 

Trackbacks List

  1. 1. 先進国経済減速見通し IMF 中国は二けた成長

    • [中国ニュース]
    • 2007年10月19日 18:09
    • 国際通貨基金(IMF)は十七日、十月の世界経済見通し(WEO)を発表した。住宅市場の落ち込みが続く米国の成長率予測を七月の改定時に引き続き下方修正。日本や欧州域内の見通しも引き下げた。一方、中国経済は引き続き二けたの成長を維持、米国を抜いて購買力平価ベ...
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: