その朝、うちの猫は物憂げな表情で窓から外を見ていました、、、、、。
この子がうちにやってきたのは、1年前の5月で、その当時生後1ヶ月くらいでした。
小動物管理センターからもらい受けてきたのです。



まだ、こんなに小さかったんですよ?



あまりにも小さかったので、育つか?どうか??心配した物です。
それでも、ドライフードをカリカリと食欲は旺盛だったので、順調に成長してくれました^^;

しかしながら、、、、、。

物憂げな朝の猫の背中を見送りながら、仕事に出かけた私が、帰宅したのは午後10:00頃でしたかね?
私のいつも寝ている布団の上は血だらけで、、、、、、。

この猫は、いつも私の布団の上で長くなって寝ていました。
ごろごろとのどを鳴らしながらね、、、、、。

布団が血だらけの日からか、もう10日くらい過ぎたでしょうか?

現在、押入の中には、、、、、。
こんな者が居座っております^^;;












































ほぼ、自分の誕生日あたりに、5匹の子猫が、、、、。
そのうち1匹は生まれて1日で死にました。

うちの子供達は、堅く、冷たくなった子猫を見て、涙を流して泣いたようです。
残る4匹は10日ほど経過しましたが、生まれた当時の倍くらいの大きさにまで成長していますね。

まだ、目は開きません。
もうすぐなんでしょうか??

うちの猫は、私が子猫たちを触っても、全く怒りませんね。
よく頑張って、育てているな。
えらいぞ!

そう言って、背中をなででやると、気持ちよさそうにゴロゴロとのどを鳴らします。
元々、私の布団の上に産んだくらいですからね、、、、w

さすがに、布団の上では世話をするのに支障があると思ったんでしょうか?
押入の上の段に子猫たちを移動させようとしたようです。

しかしながら、子猫をくわえて押入の上の段に上るのはきつかったんでしょうか??
子猫を食わえて、娘と私の前にやってきて。

「移動するから手伝ってくれ!」

とせがみましたw

私と娘は、大あわてで残りの子猫をすくい上げて、押入の上の段に乗せてやると、それから安心したんでしょうか?
うちの猫は、その場所から一度も子猫たちを動かしていませんね。

生まれた次の日からですから、もう9日間ほど同じ場所で授乳したり、寝かしつけたら降りてきて、甘えたり、餌をねだったり、気晴らしに散歩したり、、、、、。

見ている方が、ハラハラさせられます。

一度、子供を産んで、育てた猫は、優しい猫になると聞きます。
実際に、母親になって、性格が変わったように思われますね。

生きている不思議、、、、、。
死んで行く不思議、、、、、。

宮崎駿のアニメの歌が、遠くで鳴り響いているように感じます、、、、、、。


 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索




Archives




カテゴリ別アーカイブ




最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: