何気に前々から気になっていた西念あたりのある、中国料理味蘭。
まあ、期待はしていないんですけど、どうしても確認してみたい衝動を抑えられません!w
お品書き!
ラーメン450円!
普通か?w
ラーメンセット980円がお得だね!!
ラーメン、ライス、漬物 ...
2020年10月
紅葉の医王山
NEX-5R Ai AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6
医王山が色付いてきましたね。
NEX-5R Ai AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6
冠雪した白山が見たかったのさ!w
NEX-5R Ai AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6
西尾平からの白山。
この時期だとどこが白山なのかが一目瞭然ですね! ...
ツキヨタケ
ツキヨタケです。
いかにも”きのこ!”という感じですね^^;w
とても美味しそうなキノコに見えます^^;w
紫色をしていることもあります。
これなんか椎茸とかムキタケとか写真では区別がつかない感じですね、、、、、。
いきの良い時はこ ...
Ai Nikkor 1.4/50 × トラ猫!!w
NEX-5R Ai Nikkor 50mm F1.4
さて、ちゃあちゃんがモデルをつとめてくれました^^;w
しかし、硬いな!!w
NEX-5R Ai Nikkor 50mm F1.4
存在感は圧倒的なんだけど、硬いよ!w
NEX-5R Ai Nikkor 50mm F1.4
コンクリートの質感とかもすごいね!w
NEX-5R A ...
ファーストインプレッション! 世界一売れたレンズ??w
さてさて、、、、。
いきなりのファーストインプレッションです!w
むむっ、、、、。
切れる!w
大胆なボケ味??w
実はこのテーブルフォトもこのレンズを使っておりました!w
きのこ!w
よくみてね!!
これが猛毒ツキヨタケです!
毎 ...
ホルモンと白菜の汁なしラーメン
オリーブ油と米油のミックスにニンニクを加えてゆっくり炙ります。
ホルモンミックスに白ワインを加えて加熱します。
白菜1/4を刻みます。
厚みのある部位を下に、柔らかい葉っぱを上にして積み上げます。
蓋をしてしばらく待ちます。
ラ ...
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D ホームフィールドレビューその2
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
それではその2に参ります!
遥か遠くの白山!
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
高倍率ズームなので、画角は自由自在です!w
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
大門山、高三郎山、奈良岳、大笠山。
...
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D ホームフィールドレビューその1
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
すでに一度ホームフィールドレビューは上げてますが、あれはカビ玉でしたので仕切り直しということで^^;w
真逆光です!
それなりに逆光にも強いのか?w
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
ニコンっぽいと言うか ...
Planar 35mm F2 (G) セイタカアワダチソウの咲く頃
NEX-5R CONTAX Planar 35mm F2 (G)
超小型軽量で確かな描写!
良いレンズだよね!w
絞り開放だとふわっとした雰囲気。
NEX-5R CONTAX Planar 35mm F2 (G)
絞ると急激に切れ味が上がります!
NEX-5R CONTAX Planar 35mm F2 (G)
フルサイズミラーレスで使いた ...
医王山 田島園地から夫婦岩へ
この記事の撮影機材はNEX-5R + AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-56 Dです。
以前から気になっていた医王山田島園地(たのしまえんち)とりあえず行ってみました!w
桜の木が植えてあるので、春のお花見とかお弁当を持ってきたら良いかもしれません。
まあ、公園的 ...
医王山 国見平
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120 F3.5-5.6 D
医王山国見平。
ヒュッテがある所です。
トイレもあります。
医王権現のお社とかいろいろあります^^;w
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120 F3.5-5.6 D
ここは立山連峰の展望台ですね。
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120 F3.5-5 ...
秋晴れの医王山へ! その3
秋晴れの医王山、その3です!
まあ、普通に使える玉ですよね^^;
これは、ツルリンドウの実ですかね?
ミヤマアカネ発見!w
もちろんNEX-5Rなので全コママニュアルフォーカスですよ!w
昆虫採集もいけますな!w
ほんと、万能レンズ ...
秋晴れの医王山へ! その2
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
その2です。
国土原からの立山連峰!
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
劔立山にズームイン!w
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
さらにズームイン!ww
これが5倍ズームの威力だ!
そうだな、APS- ...
秋晴れの医王山へ!
NEX−5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D
さて、万能レンズを山で試してみます!
秋晴れなんでね^^;
まずは医王の里からの白山方面。
大門山、大笠山、高三郎山の右奥に白山です。
NEX−5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D
三つの三角ピークが高三郎山と見 ...
焼き栗と栗ご飯!
さて、今年も栗がたくさん採れました!w
大きいのから小さいのまで^^;
天然物だぞ!w
スキレットにスノコを敷いて、水30cc、植物油大さじ1くらい入れます。
栗には包丁で切れ目を入れないと爆発します!
蓋をして、お湯の入った鉄瓶を重石が ...
セカンドインプレッション!w
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D
さて、カビ玉でのレビューが続いていましたが、ここからは正常品!
ほぼ100%玉の力を発揮してくれるでしょう!!w
って??
なんだよこれ??w
レンズの透明感が全然違う!!w
まあねぇ、、、、。
当然か?w
NEX-5R ...
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D分解掃除2本目!
いやいや、このレンズ描写も気に入ってるんですけど、なんと言っても分解クリーニングのやりやすさがズバ抜けて良いです!w
もちろん単焦点レンズならもっと簡単でしょうけど、ズームレンズなのでね^^;
確かにカビ玉ですけど、1本目に比べるとなんておしとやか ...
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D分解掃除1本目!
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D分解掃除1本目です。
この時代の玉はいいよ!
カニ目レンチで前玉が外れる!
リングを外したところ。
プラスネジ4本で前玉が固定されています。
それにしても凄まじいカビ!!w
前玉が外れました。
こっちはきれ ...
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6Dカビ玉 実写編その4 永安寺
NEX-5R Ai AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D
せっかくお天気が良いので、何かを撮りにいかねば!w
近場でどこがいい??
NEX-5R Ai AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D
寺津用水沿いを進みます。
NEX-5R Ai AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D
まだまだ緑が濃いですね。
...
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6Dカビ玉 実写編その3
NEX-5R AI AF NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6D
ようやく青空が広がりました!
早速検証です!w
NEX-5R AI AF NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6D
絞りの検証!
まずは開放。
NEX-5R AI AF NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6D
F8
NEX-5R AI AF NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6D
開放 ...
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6Dカビ玉 実写編その2
NEX-5R AI AF NKKOR 24-120mm F3.5-5.6D
さて、尾山神社に移動しました。
旅行写真という感じです^^;w
中央付近の描写は安定していますが、周辺がボケています。
これはカビの影響も考えられるのでなんとも言えないところです^^;
NEX-5R AI AF NKKOR 24-120 ...
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6Dカビ玉 実写編その1
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D
さて、それでは実写編です!
流石に5Rには大きすぎる感じですが、逆にコバンザメ的にカメラがレンズにぶら下がってる感じですかね?w
この使い勝手には結構慣れてます^^;w
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D
この ...
ファーストインプレッション! 万能ズームその3
さて、ファーストインプレッションの最後です。
ワイド端24mm(換算36mm)
35mm(換算52.5mm)
50mm(換算75mm)
70mm(換算105mm)
85mm(換算127.5mm)
120mm(換算180mm)
ほうほう^^;w
これは万能ズームだわ!w
ワイド端
...
ファーストインプレッション! 万能ズームその2
さて、今日も光は弱いですけど、インプレッションしてゆきます!
うちのススキです。
望遠だけじゃなくて広角も使える!
これって凄くね?w
滝みたいになってるところ。
絞り込むとこの表情!
マクロレンズ的にも使える!!w
ボケもそんなに悪 ...
ファーストインプレッション! 万能ズーム??w
まあ、ファーストインプレッションと言っても、ホントの試し撮りです^^;
まだ、万全ではない、、、、。
ピーキングMFだけでピントが来る??w
実際にはピーキングだけじゃかなりズレてましたので、ピーキングの感度を調整する必要ありか??
拡大フォーカ ...
鶏と白菜のクリーム煮うどん!
本当はとり鍋みそで味噌煮込みうどんを作るつもりだったんですが^^;
Cook DO! 鶏と白菜のクリーム煮の素というものを見つけまして、、、、。
作ってみました。
鶏肉と白菜に水200ccを煮て、素を入れてうどんを加えるだけです。
こんな感じござる!w
クリ ...
金沢駅前よし久の天丼ランチ!
さて、金沢駅からほど近いよし久ですけど、駅付近で仕事をしていてお昼を食べないきゃいけないときは、ここも良いかもです!
車で仕事をしていると駐車場は必須ですけど、まあ、駅の駐車場に止めて1時間300円くらいですかね?
百番街とかだと数人で食事すれば駐車料 ...
カバイロオオホウライタケ(不食)
またまた微妙なキノコを発見!w
傘に放射状のシワがある!
柄は非常に硬い!
ヒダは直生〜上生で疎。
不食とされているが毒はなさそう??w
肉は硬くで美味しくないらしい、、、、。
まあ、憶える価値があるのかどうか??
微妙なキノコですね。
キ ...
スキレットオーブンで焼き栗!
初めての挑戦!w
スキレットで焼き栗です!
クリは急加熱すると爆発しますので、すべてのクリに包丁で切り目を入れてあります。
すこのに乗せて少量の水を入れてゆっくり蒸し焼きにしてゆきます。
蓋をして弱火で20分加熱します。
火加減はこんな感じです ...
ハナホウキタケ(毒)
ハナホウキタケだと思われる。
ほうき茸に似たキノコは多種存在しますが、おいしく食べられるのはホウキタケ(ネズミ手)のみで、似通ったものは全て不食または毒!です。
ハナホウキタケと呼ばれている菌類には実は数種類に分類されるべきと言われています。
...