さて、ランチの材料にとってきたきのこです^^;
今回はこれを使ってラーメンです!w
クリタケは油でゆっくり炒めます。
クリタケの旨味が油に染み出してきます。
柄は硬いので短めに切ってしまいますが、柄からも出汁が出ると思われるので洗って出汁を取り出 ...
2019年10月
ランチの食材を探しに山へ!w
さて、お昼の食材を探しに山へ!w
競争率の高いナメコの出る木^^;
幾ら何でもまだ早いな、、、、、。
なんだこれは??w
おそらくムササビタケだと思われる^^;
毒はないが不食という説と、食べられるという説がある。
ということは、、、、。
...
道の駅福光で見つけた一口押し寿司
高落場山登山の帰りに寄った、道の駅福光で見つけた一口押し寿司!w
鮨とらさん謹製でなんと360円!!w
これは迷わず買いでしょう!!w
本当に一口サイズだね??www
こはだ、鮭、エビ、鯖、アナゴと5種類かな??
360円(税込)でこれだけ楽しめたら ...
道宗道を五箇山側から高落場山へ!
高落場山は以前登ったことがありますが、今回は道宗道を五箇山側のたいらスキー場から高落場山を目指します!
今にも泣き出しそうな曇り空^^;w
中部北陸自然歩道です^^;
橋を渡ります。
旧五箇山街道朴峠旧道と標識があります。
上の方の消えてい ...
長土塀加登長の和風ラーメン!
夜の仕事が始まるのが午後5時。
その前に何か食べようと思ってもやっている店はごくわずか^^;
この辺だと、丸亀製麺かくるまやラーメンか長土塀加登長くらいか??
あとはラパークとかアピタに行くか?
駅に行くかですかね??
今回は長土塀加登長にしました^^ ...
らーめん樹(いつき)のブラックらーめん!
らーめん樹(いつき)2度目の訪問です^^;
増税後も価格据え置き!!w
ランチタイムは3時までですね。
やってまいりました!
ブラックらーめん!!
麺は非常にコシの強い中細麺という感じかな??
食べ応えのある麺ですわ^^;w
ご老体にはも ...
ナラタケうどん!
さて、採りたてのナラタケです!
虫出しとかしません!
っていうか、虫が入ってるようなのは採りません!!w
採るのは極上品のみですよ!!w
その方が資源の保護にもなるし、後処理が楽!!w
欲張ると後が大変なんだな^^;w
とりあえず洗って冷凍しました^^ ...
ナラタケ(モタセ)
金沢では「モタセ」と呼ばれているキノコ、ナラタケです。
ナラタケモドキと異なり柄にツバがあります。
この写真ではちょっとハッキリしませんね^^;
この辺はちょっとくたびれかけてる奴^^;
これは若々しくてベストなタイミングです!w
こ ...
ニカワツノタケ
ニカワツノタケ
シロキクラゲ科
Holrermannia cornifomis
食毒:不食
発生時期:夏〜秋
発生場所:広葉樹の倒木、落枝
その他:角形で赤茶褐色を帯び、ゼラチン質である
またつまらないものを撮ってしまった^^;w
美味しい普通のキノコに出会いたい^^;w
ニカ ...
ヌメリイグチ
今までに見たことのないキノコを発見!w
イグチであることはすぐに理解しました^^;w
柄の部分が特徴的なので特定しやすそうですね!
断面はこんな感じです!
柄はしっかり詰まってる感じで美味しそうです!w
これは行けるんじゃね?w
ヌメリイ ...
天然ナメコときのこ入り肉うどん!w
今年初の天然ナメコ!w
嬉しいですね^^;w
絶対に間違えないやつ!w
まだまだこれからかな??w
ほんと一食分だよね^^;w
とりあえずうどんかな??
肉です!
長ネギをスライス!
うどんは完全非売品のタピオカ入り超高級生 ...
コケ取り
この日は仕事は夕方からだったのでコケ取りです!w
お天気は上々!
近所の山へ!GO!!w
水が流れていますね。
倒木も多数!!w
しかし、何にもないなぁ、、、、、。
夏キノコと秋の終わりのキノコの端境期か??
紅葉が始まらないとダメかな? ...
ミヤマタマゴタケ
タマゴテングタケモドキに似ていますが条線が短い、、、、、。
もう一つの特徴は、でかい!!w
高さが30cm近くあります!w
下から見るとこんな感じ。
妙に色っぽい^^;w
ミヤマタマゴタケだと思います。
もちろんテングタケの仲間で食毒不明で ...
アカカバイロタケ
見た目はなんだか食べられそうなキノコ!w
柄も太くてシッカリしている!
たくさん生えていたので採ってきてみました^^;w
よくよく調べてみるとアカカバイロタケのようです。
毒キノコではないようですが、食毒の分類は不食!とされています。
...
ホコリタケ
ホコリタケは昔から知っていました。
名前は知らなかったかも??w
爆弾!とか呼んでましたかね??
踏みつけると煙幕のような煙を発します!w
まあ、胞子ですけどね?
埃まみれという感じでホコリタケかな??w
ところで、このキノコ食べられるって??
知っ ...
チョウジチチタケ
これまた地味で見慣れないキノコ^^;
柄はしっかりしていて縦模様のササクレ、ヒダはちょっと粗めか?
チョウジチチタケであればヒダを傷つけると白い粘液のようなものが出てくるので特定できたはず。
また、乾燥させると丁子(グローブ)のような匂いがする ...
サクラシメジ
サクラシメジです。
ヒダは真っ白ですが、成長というか老化するとまだらに赤くなるようです。
こんな感じ^^;
裂いてみる。
柄はシッカリとしています。
ベニタケの仲間は柄が白いことが多いですが、これは赤みを帯びていますね。
サクラシ ...
オオムラサキアンズタケ(紫舞茸)
家から徒歩20分地点!
なんだこれは??w
一瞬舞茸を見つけてしまったかと思ったが、、、^^;w
どうも違うっぽい、、、、、。
またしても見たことのないキノコを見つけてしまった!!w
紫色の舞茸だから紫舞茸??
で検索したら、こんなのが出てき ...
コケ採り
10月10日は良い天気でした!
うちの裏山です。
ミゾソバがいっぱい咲いていました。
いやあ、いい天気です!w
午後からはまた別のやまへ!w
標高800mくらいかな?
さて??
何が出るかな??w
あんまり出てなかったですね^ ...
徳永生ホルモンの汁なしラーメン!
さて、新生アルビス金沢笠舞店ですけど、星山ホルモンが置いてあるのは確認できました^^;
星山ホルモンの汁なしラーメンで行きたいところだったんですけど、隣の徳永が気になってしまって^^;w
星山が500gで980円、徳永は180gで208円!(いずれも税抜き ...
ALBIS(アルビス)金沢笠舞店グランドオープン!!!
さて、旧赤坂プラザ、パレットが取り壊された跡地にようやくオープンしたアルビス笠舞店に行ってきました!w
たかだかスーパーの新装開店なのに??
車は渋滞!!w
台風が近づいてきているようですが、こちらは快晴でした。
なんでもおニューはいいよね?? ...
魯珈芳醇チキンカレーに黒胡椒を加えてみた!
さて魯珈の芳醇チキンカレーです!
店主からより美味しくいただくためのアレンジの仕方が提案されています。
より刺激的に、そしてマイルドにも楽しみたいあなたへ
『芳醇(ほうじゅん)チキンカレー』をさらに深く楽しむためのアレンジを2つ、齋藤さんが教えてくれた ...
チチタケ
またしても、妙なきのこ発見!
スェードのような肌触り、よく見ると傘から乳のようなものが滴っています!w
軸からも乳が、、、、^^;w
割ってみる。
ネチョネチョ、ベタベタした乳が手にまとわりつきます^^;
乳が出てくるからチチタケでしょう??w ...
白山7thアタック! その4 展望歩道〜室堂周回 完結編
南竜道〜展望歩道〜平瀬道から室堂へと周回していきました。
石川県側から登ると最後に五葉坂を登ってようやくたどり着く感じの室堂ですが、平瀬道や展望歩道経由だと水平道をゆったりと進んで室堂に到着します!
石川県側はまだ紅葉が遅い感じかな??
室 ...
白山7thアタック! その3 展望歩道から室堂平へ
さて、アルプス展望台ですから本来であれば北アルプスから乗鞍岳、御嶽山と見渡すことができるはずですが、展望はゼロです^^;w
その代わりに天然の水墨画を眺めることができました^^;w
アルプス展望台を過ぎてさらに登ってゆきます。
標高2400mく ...
白山7thアタック! その2 展望歩道を行く
雨の南竜です。
行こか戻ろか??
CL(チーフリーダー)が頭を抱えているとSL(サブリーダー)がさっさと前に向かって歩き出しました!w
「連携が取れてないな???w」
と言われましたが、進んでるから後に続くしかないでしょ??w
一応、当日確認した天気予報ではAM ...
白山7thアタック! その1 雨の南竜道を行く
9月29日(日)今年2回目の白山です!
お天気が微妙でしたが、最強のメンバーが揃ったので決行することにしました!
こんな小屋??
あったっけか??w
Date and Time (Modified) - 2019:09:29 06:43:34
総勢17名!
アタック開始です!!w
つり橋を ...