午前中の仕事にちょっと手こずりながらも、何とかこなせたのでお昼にラーメンでも??w
何処にしようか??
新しいお店に入ってみれば良いものを、、、、。
何でやろ?
ハチバン!w
去年はパクチー入りサンラータンメンを食べたけど、今年は塩ラーメン!w
わかり ...
2018年08月
ミョウガのラーメン
さて、うちの敷地内に自生しているミョウガです!
野生のものはスーパーに売っているものとは異なり、丸々と太っていて食感も違います!w
味も濃いですよ!
今日はミョウガラーメンです!w
ミョウガにはインスタントラーメンがよく合います^^;
なんでかな??
...
Nano Spider
iPhone5S
職場での休憩時間、テーブルの上を動き回るチリのようなもの??
何物??w
大きさは米粒の半分にも満たない、、、、。
iPhone5S
同じ写真をトリミングで拡大してみた!
iPhoneのカメラも捨てたもんじゃないな^^;w
どうやら蜘蛛のようである。
...
ミョウガのナポリタン!
さて、雨が降らないので今年のミョウガは不作かな?
そう思っていたら、先日の雨のおかげか?
出て来ましたね!
どう料理する??
ナポリタンで行ってみよう!w
材料は吊るしベーコン、自家製ピーマン、ミョウガです。
まずはバターを溶かしてゆきます。
...
水没!MacBook Air 2013 SSDからのデータレスキュー ミッションコンプリート!
さて、急患が運ばれて来たのが8月18日でしたか??
キーボードに盛大にワインをぶちまけた??
すでに水没から24時間以上経過、、、、。
これは、やばいな、、、、。
正直今回はかなり危ない橋でしたね^^;
手遅れになる前に、緊急オペでなんとかSSDだけは ...
MacBook Air 2016を購入したはずが、、、、^^;
さて、クライアントとハードオフに出向いてMacBook Air 2016 11インチメモリー8GB ストレージ256GBを購入して来ました。
2016にしては傷が多いか??
まあ、こんなもんか??
無事起動確認。
取り出したSSDからデータを転送します。
なんか変? ...
Three Cats
iPhone5S
北陸は猛暑再来です^^;;;;;;;;
暑いにゃ、、、、。
ちゃあちゃんはストレスで自分の毛をむしってしまう癖がまた出て来ました。
iPhone5S
おかえりなさいませ^^
ボチコは玄関に、、、、、。
iPhone5S
エアコンは涼しいにゃ、、、、。
みゃあ ...
QNINE USB 3.0 to 2013 2014 2015 MacBook SSD Adapter Case
さて、ブツは確保できました^^;
本日到着予定!
その前に下準備をしておきます。
まずはバックアップ先のHDDの準備です。
HDDのフォーマットがNTFSになっています。
Mac用のフォーマットで初期化してしまいます。
フォーマット中。
ブツが届 ...
金沢市民芸術村からの白山 夏!
RX-100 M2
さて、今日の北陸は暑かったですね^^;;;;
本当に滝汗という感じの1日でした。
空は澄み渡っていて、日差しが突き刺さる感じ、そこに台風の影響でフェーン現象が重なって、金沢市内でも36度Cを超えましたかね?
富山市では39度Cまで上がったとか??
...
MacBook Air 2013のSSDケース
さて?
MacBook Air 2013のSSDを収容できるケースは存在するのか??
秋葉館から入手可能なようです。
OWC Envoy Pro Portable Bus-Powered USB 3.0 Enclosure For Apple Flash SSDs (June 2013-Current Mac Models) [MAU3ENPRPCI]
MacPro2013以降、iMac Late2013以 ...
夏水仙
iPhone5S
夏水仙が盛りを超えてしまおうとしている、、、、。
iPhone5S
盛りのうちになんとか一枚撮影しておかないと、、、、。
今年はiPhoneで^^;
今日までWワークの3連投で、時間に余裕がない、、、、。
なんとか出勤前に写真に収めることがかなった^^; ...
ハマった^^; いやハマらない、、、、。
アマゾンから荷物が!
早いな!
早速開けてゆきます。
こんな感じだ!w
注文したのはMacBook Air2012のSSDをSATAに変換するアダプターです。
ええええええええ????
はまらない???
どうみてもSSDのコネクターの形状が違う!!
まぢかよ??
...
急患!! ^^;
急患が運ばれて来ました!w
とりあえず、緊急オペです!
Model A1465 患者さんはMacBook Air 2012のようですね。
この時代のAirはちゃんと識別しておかないと、処方箋が狂ってしまうので要注意です!
速攻でバラしました!
旦那さんが盛大にワインをぶちまけてし ...
夏休み陶芸教室
8月某日、毎年恒例になって来た地元の小学校での陶芸教室です^^;
今年も20人の参加がありました。
結構真剣に土をこねる子ども達^^;
地元の高校からも男女一人ずつボランティアで応援に来てくれました!
もちろん、私自身もボランティアなので講師代 ...
イカとエビのトマトソースパスタ
さて、スルメイカとバナメイエビを買って来ました。
バナメイエビ。
まずはニンニクと鷹の爪をオリーブオイルでコールドスタート!
とうがらしの種は、普通は取り出します^^;
種を入れると辛くなります。
ニンニクの香りが立って来たら、まずゲソから ...
お墓まいり2
さて、昨日は能登方面のお墓まいり3箇所と金沢の1箇所を回りましたが、今日は加賀方面です。
加賀方面は妻の実家のお墓だけですけどね^^;
雲がなければ、ここからは白山が綺麗に見えるはずなんですが、、、、、。
今日は雲だらけ^^;w
以前は集落ごとに ...
お墓まいり
お盆ですね^^;
ということで、今日は能登方面へお墓参りでした。
のと里山海道道の駅高松でトイレ休憩^^;
今日は雨が降りましたが、ほんの少しだけですぐに止みました^^;
水不足の解消には至らないか?
所によっては豪雨だったようですね。
道路 ...
ist
さて、エスハイが壊れて、新しい車をなんとか確保しなければならないのだが、なにせお金がない^^;w
そういうことを言ってるから、修理代がかさんで、いつの間にか一台買えたとか??
そういうオチになる、、、、。
中古屋の社長の好意で、この車をなんとか手配してく ...
エスティマハイブリッド 最後の日
エスティマハイブリッドが我が家にやって来たのは2010年の8月でした。
8年前か?
納車された時は嬉しかったですね^^;
まあ、9年落ち、9万km走行の過走行気味のハイブリッド車というのはかなりのリスクも感じました。
恐れていた通り、度重なる修理に泣かされ ...
夏祭り その3
RX-100 M2
さて、RX100 M2とビオゴンの描写の違いについて、検証してみたいと思います。
まずはRX-100 M2の写真をみてゆきましょう。
RX-100 M2
RX-100 M2の場合ワイド端であれば解放F値はF1.8ですからビオゴンのF2.8よりもかなり有利なはずです。
カメラは両方とも ...
夏祭り その2
さて、日も暮れてきました。
夜店には人が集まってきています。
露天は全て地元の有志によって運営されております。
完全手作りの夏祭りです^^;
光るおもちゃとかを売る店。
かき氷屋さん。
盆踊りが始まります。
まずは、小さいお友達から!
...
夏祭り
さて、夏祭りは8月4日(土)でしたが、山の記事におされてしまいました^^;w
こちら地元の大学生たち!
ボランティアで夏祭りの設営に協力してくれました!
舞台の飾り付け!
若い感性で、好きにしてくれればいいよ!w
しかし、この日も快晴で暑い1日で ...
別山アタック! その8 下山完了&データ検証編
油坂の頭が見えてきました。
天空の道ともお別れです^^;
Date and Time (Original) - 2018:07:31 13:52:08
油坂の下りの始まりです!
サラシナショウマにトンボが、、、、。
遠くに南竜が見えてきました。
南竜からだと往復9kmちょいですの ...
別山アタック! その7 下山開始!
白山には平日にも関わらず大勢の人が登ってゆきましたが、こちら別山は我々4人以外は誰もいません^^;w
貸切状態でした。
まあ、30分ほどで昼食を済ませたら下山開始ですね!
別山山頂はこんな感じです。
山頂からは白水湖が見下ろせました。
今年は通行 ...
別山アタック! その6 別山山頂へ!
雨が降らないせいか植物達は元気がないか?
この日はシモツケがちょうど見頃を迎えていました。
ようやく遥か彼方にゴールが見えてきたか??
歩いてきた道^^;
市ノ瀬側から別山を見ると御舎利の左横に見える、木の生えていないトンガリピーク。
これ ...
別山アタック! その5 天池から天空の道を行く!
Date and Time (Original) - 2018:07:31 10:27:33
天池に到着 午前10時半ちょっと前か?
油坂からここまでに1時間費やしました^^;
酷暑で天池の水も干上がりそう、、、、。
天空の道を進みます。
別山の裏側は崩落が進む断崖です。
再び急登が ...
別山アタック! その4 油坂から天空の道へ!
さて、油坂様のお出ましでございます^^;
この光景を見た瞬間声を上げて笑ってしまいました!www
油坂ハンパねぇって!
急登なのは知っていましたが、まさかこんな谷底まで降ってからの登り返しとは、、、、。
ごめんなさい、油坂完全になめてました^ ...
別山アタック! その3 南竜ヶ馬場野営場
南竜の水場です。
水が豊富で冷たい!
水場から見上げる南竜山荘。
南竜の水場付近には何人かの人が集まっていました。
気持ちいいよね?
ここは^^;
白山コザクラの群生。
写真に撮っても絵になりにくいのよね?
この花、、、、。
チングルマ
...
別山アタック! その2 砂防新道から南竜へ!
Date and Time (Original) - 2018:07:31 07:57:02
甚之助避難小屋に到着!
ここまで2時間か?
ほぼ予定通りですね。
平日で酷暑にも関わらず沢山の人が登ってきていました。
甚之助避難小屋から見える別山へと続く峰々、、、、。
マヂすか??www
あそこを ...
別山アタック! 別当出合から
さて、今回は初めての別山アタックです!
メンバー4人で登りましたが、私以外はベテランなので別山は何度も経験を積んでおります!
なのに??
私にCL(チーフリーダー)をやれとのご用命^^;w
まあ、いつも世話になっているので、やらないわけにはいかないでしょう ...