今年は本当に必要な物しか買わない!
MOBILE BATTERY 6700 MAXELL これは本当に必要なものである!w
まあ、3千円くらいか?
明日必要なのだ!!w
さあ、寝るぞ!
...
2018年07月
金沢市民芸術村7月最後の日曜日までの1週間
先週7月22日日曜日は完全に水が抜けれていた金沢市民芸術村ですが、この写真は23日月曜日のものです。
日曜日には抜けれていた水が月曜日になると戻ってきました!
涼を求めて、、、、。
みなさん、大人しめですかね?w
子供達よりも、大人の方が多い感じ ...
ウスバカゲロウか??w
夜のストレンジャー!w
何者??
トンボのようでトンボでない??w
ツノトンボなら触覚が長いはず??
ピントが合ってない^^;w
おそらくはウスバカゲロウか??
アリジゴクの成虫かな??
猫の餌食になる前に退散していただきました^^;w
...
セブンプレミアム IPPUDO トムヤムクン豚骨
さて、セブンイレブン限定!
一風堂トムヤムクン豚骨!
見つけたからには食べずにはおられまい!w
製造元は日清!
日清と一風堂のコラボ??
これは期待大!!!w
お湯を入れて5分!
蓋を開けてみる、、、、。
ちょっと白濁した感じが豚骨つらしさを醸し ...
緊急告知!! 楽天カード 定期的なID・パスワード変更のお願いは詐欺メール!!
このようなメールが数通届いています。
同じ日に何通もくる時点で既に怪しすぎます!
内容は、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要】カスタマセンターからのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ...
Tortoiseshell Cat みゃあみゃあ母さん
iPhone5S
今日はみゃあみゃあ母さんの撮り下ろしです^^;w
iPhone5S
5Sあたりからカメラ性能はほとんどコンデジを超えていますな^^;
iPhone5S
こんな微妙なアングルでもちゃんと瞳にピントが来ます!
iPhone5S
インスタに上げる写真ぐらいなら、 ...
iPhone 5S 3回目のバッテリー交換!
さて、今年の4月にロワジャパンのバッテリーに交換したiPhone 5Sでしたが、6月にはすでにバッテリーがダメになって来ました。
バッテリー残量90%でいきなり電源が落ちる??
果たして?
そもそもバッテリー不良なのか??
他に原因があるのか??
新品バッテリーは ...
金沢市民芸術村 夏休み最初の日曜日
さて、この看板を最初に発見したのが7月10日でした。
ちょっとショックを受けましたね。
毎年大勢の子供たちが楽しそうに水遊びをする光景は見ているだけで微笑ましく、自分の子供たちもここで遊ばせてやりたかったなと思いました。
土日は水を抜く、、、、。
15 ...
トマトとバジルの冷製パスタ
暑いですね^^;;;;;;;
こんな時は冷製パスタです!
パスタはカッペリーニとかエンジェルヘアーとか呼ばれる素麺よりやや太いくらいのものです。
ゆで時間は3分程ですね。
時間通りかややボイルオーバー気味に茹でて、冷水にさらして水気をよくきります。
ソースは刻 ...
自家製完熟トマトと吊るしベーコンのパスタ
さて、自家製トマトが食べごろになって来ました^^;
今回はパスタです!
ニンニクオリーブ油を作って、一緒にベーコンも焼きます。
ニンニクの香りが立って来たら、トマトを刻んで投入!
ゆっくりと炙って、とろみを出したところに、茹で上げたパスタと塩気のある茹 ...
三ツ谷から登る赤兎山! その4
お腹も膨れたので後は帰るだけです^^;
赤兎山山頂への登り返しです。
小原峠付近のブナ林。
Date and Time (Original) - 2018:07:16 12:48:18
小原峠ですね。
オニシモツケに見たことのない蝶が、、、、。
ギンリョウソウ
Date and Time (Ori ...
三ツ谷から登る赤兎山! その3
赤兎山山頂、こちらは鳩が湯方面からの登山道です。
かなりのロングコースらしいですけど?
晩秋あたりに歩いて見たいかも?
この一帯にだけアザミが咲いていました。
木道が見えてきました。
赤兎山頂部はうさぎの背中のような広大な平原が広がっております ...
三ツ谷から登る赤兎山! その2
雑木林の中を進んできたら、いろいろな花が咲いていました。
これはわからない^^;w
我々(4人)以外人の声も聞こえない、静かなブナ林です^^;w
ギンリョウソウ
ヤグルマソウ
オニシモツケ
Date and Time (Original) - 2018:07:16 08:58:4 ...
三ツ谷から登る赤兎山! その1
旧越前禅定道を白峰の三ツ谷方面から登り、赤兎山を目指します!
大雨の後で林道が通れるのかどうか?心配しましたが、砂防工事が行われていて土砂崩れは綺麗に撤去されていました。
おかげで登山口まで車で入ることができました。
通行止なら、小原まで走るつもりでい ...
看板が設置されてから初めての日曜日
さて、例の看板が設置されて初めての日曜日。
金沢市民芸術村は????
例年と変わりない子供達の姿があった!
看板が目に入らないか??www
うーん、、、。
流石にこれでは水を抜くしかないのか??www
一体、今年の夏ここでどんなことが起こるんだろうか? ...
パクチー乗せ炒飯!w
自家製パクチー!
どう料理する??
今回は炒飯です!
材料は、パクチー、大根の葉っぱ、ウインナー、シーフードミックスの使いかけ?
ありあわせです^^;w
まあ、普通の焼飯ですか?w
エビとパクチーが普通じゃない??www
うまいっす!w
...
金沢市民芸術村から子供達が消える夏、、、、^^;
なんだこの看板は??
金沢市民芸術村は、下記の期間中の土日祝日は、保安・衛生等の理由により水路の水を止めることにしました!
7月21日(土)〜9月9日(日)
まぢか??
ここのことだよね??
これまで何十年もここで子供達が水遊びを楽しんできたの ...
無線LAN中継器 TP-Link RE200
さて、家と工房とは30mくらい離れています。
これまで無線LANリピーターで電波を増幅していましたが、今年に入ってからめっちゃ調子悪い、、、。
なので、無線LAN中継器 TP-Link RE200を導入しました^^;
あけてゆきます。
まるでiPhoneと同じ感じの梱包じゃ ...
自家製パクチーでナポリタン!
さて、自家製パクチーをどう料理しましょうかね?
なんでか??
今回はナポリタンです!
なんでやねん??www
買い込んできたものは、ベーコン、ケチャップ、パスタです。
あとは家にあるものでなんとか^^;w
玉ねぎ、ベーコン、ピーマン(自家製)、パク ...
Manfrotto
さて、久しぶりのお買い物です^^;
欲しいものはいろいろあるけれど、欲しい物と必要なものとは違います!
Manfrottoは必要な物です!w
Manfrottoはイタリアの三脚メーカーで、私も三脚は愛用していますが、30年を経てもガタつきひとつない丈夫でいながら、軽量で ...
白木峰2018 雲上の楽園へ下界から挑む! その7
それでは下山開始です!
花の道を戻ります。
いやいや見事ですね!w
足取りも軽やかです^^;
かなり険しい行程でしたが、メンバーに疲れた様子は見受けられません!w
名残はつきませんが、、、、、^^;w
カンプル??www
この辺りはまだ固 ...
白木峰2018 雲上の楽園へ下界から挑む! その6
二の池
ワタスゲが風になびいています。
もう盛りは過ぎましたかね?
浮島を目指して進みましょう!
ここが浮島です。
こんなにキスゲが咲いてるんだ!!
去年は2〜3輪しか咲いてなかったぞ?w
ここで昼食にしました^^;
顔白トンボが営み中^ ...
白木峰2018 雲上の楽園へ下界から挑む! その5
さて、その5です。
引っ張りますよ!w
立山連峰方面は雲が湧いてきましたね^^;
まあ、お昼近いのでね、、、、。
山はこんなものです。
歩いてきた道を振り返ります。
すごいわ!w
まだ先がありますね^^;
どこまでも続きますよ!w
コバイケイソ ...
白木峰2018 雲上の楽園へ下界から挑む! その4
白木峰山頂を後にして浮島へと向かいます。
すごい群生です!!
白木峰の管理者が「こんなのみたことない!」とおっしゃっておりました^^;
遠くに見えるのは、剱岳、立山、薬師岳!
そして一面に咲き乱れるニッコウキスゲ!!
見事です!w
まさに ...
白木峰2018 雲上の楽園へ下界から挑む! その3
さて、ここ1週間ほどは雨模様のようなので、雲上の楽園をゆっくりと堪能してゆきたいと思います^^;w
ここから木道に入ります。
槍だ!槍だ!!
歓声が上がります^^;w
ニッコウキスゲも咲いていますね!
この辺はまだ序の口といったところ、、、、^^; ...
白木峰2018 雲上の楽園へ下界から挑む! その2
Date and Time (Original) - 2018:07:03 08:54:29
さて、ようやく登山道に入りました。
ここからの道は予想を遥かに上回る急登の連続です、写真を撮ってる余裕すら無い^^;w
いやいや、白木峰完全に甘く見てましたね、、、、。
それなりの登山経験が無いと登れる山で ...
白木峰2018 雲上の楽園へ下界から挑む! その1
さて、本日は白木峰に行ってきました!
今年の白木峰のニッコウキスゲはすごいことになっているらしい??
しかしながら、登山口に通じる林道は工事のため通行止????
8号目登山口まで車で登れば、山頂まで1時間で楽勝な山なんですけど?w
しかし、ニッコウキスゲ ...
ボチコとちゃあちゃん
NEX-5N CONTAX Biogon 28mm F2.8(G)
さて、猫の目ビオゴンで猫!w
光があまり当たらない室内です。
さすがは猫の目ビオゴンの目力ですかね?w
NEX-5N CONTAX Biogon 28mm F2.8(G)
にゃ??w
NEX-5N CONTAX Biogon 28mm F2.8(G)
あれ??
ボチコ??
上の牙が一 ...