RX100 M2
金沢お台場公園です。
RX100 M2
お台場の名のごとく、昔は砲台があったとか、、、。
銭屋五平にもちなんでるのか??w
RX100 M2
公園からも白山が見えてます^^
RX100 M2
港ですかね?
RX100 M2
これが大野大橋です!
RX100 M2
これが大野 ...
2018年02月
火燈山 鳥越ルートからのアタック その2
Date and Time (Original) - 2018:02:25 16:48:46
火燈山登頂です。
一時間弱ですかね?
かなりの急登でした^^;
こちらは山頂からの小松方面。
富士写ヶ岳方面の様です。
と言うことはその左側小倉谷山、そして火燈山!
火燈山から火燈山です!!w
大日 ...
火燈山 鳥越ルートからのアタック!
白山市鳥越地区にある道の駅。
ここに車を置いて火燈山の再挑戦です!
忘れもしない、去年の1月に危うく遭難しそうになった山です^^;w
まずは、国道360号線をてくてく歩きます。
雪の壁で道幅が狭い上に、結構車がスピードを出して走ってくるので危ない ...
砂肝とエビのケチャプライス!
さて、チキンライスを作ろうと思いましたが、砂肝の方がめちゃめちゃ安かったので、砂肝を買ってきました^^;w
まずは、バターを溶かしてゆきます。
玉ねぎの粗みじん切りを炒めてゆきます。
塩胡椒して砂肝を入れて炒めます。
エビを入れてさらに炒めて ...
MacBook Pro2010のSnow Leopardで10GBRamは認識するのか??w
さて、仕様上はMAX8GBのMacBook Pro2010で無理やり10GBメモリーを認識させることには成功しました。
DDR3 1067MHzの8GBRamが一枚あれば、16GBまで使えそうですけどね^^;
まあ、サブノートなのでそこまでの必要性は感じません!w
ところで、MacBook Pro2010は元 ...
朗報! MacBook Pro 2010にDDR3 1600メモリーを認識させることに成功!
ふぅ^^;
電源は入った!w
起動しましたね!
前回のMac Mini 2012とのメモリートレードでは全く起動しませんでしたが、今回は難なく起動しました!
問題は認識しているかどうかだな^^;
うぉぉぉぉ!!w
認識してる!!!w
めでたい^^;
メモリー ...
立山カンジキにアマニ油を塗る
スポーツ用アマニオイル
野球のグローブとかに塗るやつらしい。
名人が作った立山カンジキにアマニ油を塗ります。
繰り返し塗って、良いカンジキに育ててゆきます。
紐の部分には塗ってはいけません!
どうか、良いカンジキになりますように^^;
名 ...
丸亀製麺の鴨ネギうどん
それは寒い夜でした^^;
こんな日はうどんに限る。
いなり寿司と鴨ネギうどん!
肉厚の鴨肉がどっさり!
うどんは太くてコシがある!
うめぇ!w
鴨ネギ最高っす!w
丸亀製麺「鴨ねぎうどん」試食レポート
...
MacMini2012 MacBookPro2010 メモリーをトレードして見る^^;w
こちらがMacBookPro2010の仕様。
メモリーは4GB 1067MHz DDR3、V-RAMは256MBか?
少ないねぇ^^;w
こちらがMacMini 2012の仕様。
メモリー16GB 1600MHz DDR3、V-RAMが1536MBか!w
全然違うね^^;w
MacBookProの方もせめてメモリーだけは増設してやりた ...
卯辰山からの白山
DSC-R1
今日は朝から雪が断続的に降り続いていましたが、夕方には青空が広がりました!
すでに4時半を回っていたのでどこに行こうか考えて出した結論が卯辰山です^^;
うちから30分くらいかな?
ちょっとガスってるか??
しばらく撮影スポットを探してうろついて ...
ポトフを作る
美味しいポトフの作り方というのを見つけたので、作ってみました。
鍋にオリーブ油を張って、潰したニンニクを入れます。
オリーブ油にニンニクの香りが染み出すようにゆっくりと加熱してゆきます。
くし切りにした玉ねぎを入れて炒めます。
カットしたソーセ ...
水の力 陽の力!
さて^^;
屋根雪を下ろしたこの雪、、、、。
どうしましょうか?w
山人には山の知恵がある!w
山からは大量の地下水が湧き出て来るのだよ!w
水の力と陽の力とを合わせて雪を溶かします!
雪を捨てにゆく必要はありませぬ!
屋根とつながるほどあっ ...
内灘総合公園展望台から
RX100 M2
さて、仕事が早く終わって晴れていたので内灘総合公園に出向いて見ました^^;
RX100 M2
これが展望台!
RX100 M2
登って見ます!w
RX100 M2
なんか構造的に不安なんですけど?w
RX100 M2
階段の雪は溶けていました。
RX100 M2
何気に怖い? ...
除雪車が来た!
表通りは除雪されているけど、一本裏道に入ると雪は放置されたまま、、、、。
裏通りといっても、この道は以前は表通りだった^^;
新しい道ができて裏通りにランクダウンさせられたってわけだ、、、、。
をを!!
除雪車が来た!!
待ち兼ねてました^^;
え ...
雪原にて
RX100 M2
さて、雪のホームフィールドを一回りして見ました^^;
RX100 M2
ウォーキングコースは除雪機が入っています。
RX100 M2
遠くの山々は雲に隠れて見えませんね^^;
山はすごいことになってるんだろうな、、、、。
iPhone5S
柿の木。
RX100 M2
...
雪捨て場
雪山か??w
家が写り込んどる!w
ここは犀川である^^;w
金沢市内から除雪で運ばれて来た雪が山になっているのだ!
ものすごい量だね!
今年はやはり大雪だったんだな、、、。
どうやら、二つ目の山ができつつある感じか?
しかしながら、 ...
TDA7297
なんか来た??w
そうだった^^;
注文したことすら忘れてた!w
こんな感じです^^;
パワー・アンプの完成品!
電解コンデンサーが二個ついてるな、、、。
ボリュームは大きくなった?
小さい方が音はいいらしいが、、、、。
裏側はこんな感 ...
スパイスからチキンカレーを作る!
さて、今日はカレーを作ります!
今日のスパイス!
カイエンペッパー多過ぎないか??w
サラダ油に硬いスパイスを入れてコールドスタート!
ニンニクと生姜のみじん切りを加えます。
テンパリング!
香りが出てきたところで玉ねぎのみじん切りを加えます ...
雪の金沢市民芸術村
RX100 M2
寒波は一旦収まり今日は1日晴れ!
こんな日が2〜3日続いてくれれば良いのだが、どうもそうはいかないらしい^^;
RX100 M2
雪の金沢市民芸術村どんな感じだろうか?w
RX100 M2
一面の銀世界である!w
カンジキの練習に良さげ??w
RX100 M2
日 ...
2月8日 今日の金沢市内
2月8日今日というか?もう昨日か??
市内の様子です。
上辰巳町付近、雪は残ってはいるが2日前に除雪が入ったのでそれほど問題はない。
辰巳町に続く道。
綺麗に除雪されている。
アスファルトが完全に見えている。
雪を乗せたままのバス。
危ないよね?
...
屋根雪下ろし
久しぶりに青空が広がった^^;
完全に屋根と地面が繋がってしまったな、、、、。
この一角の雪は超ヤバい感じ、、、、。
積雪は1mを超えてる、、、、。
母屋の屋根はまだ大丈夫そうか?
一昨日からこの辺をうろついているキジさん。
家の前の道 ...
豪雪><; その2
7日はそれほどでもなかったか?
でも少し増えてますね。
とうとう納屋は屋根と地面が繋がってしまった^^;
納屋の入り口は除雪車に押し出された雪で完全に塞がった^^;
これでも融雪が働いているので少しは減ったはず、、、、^^;
金沢市街地の様子 ...
豪雪! ><;
積もった! ^^;
って、笑い事じゃないし、、、、。
融雪はまだなんとか機能しているのか?w
地下水量が減少してきている、、、、。
気温が低いと少なくなってしまう。
気温が上がれば十分な水が出てくるのだが、、、、。
ウッドデッキはこんな感じ、、、 ...
日本のカレーをスパイスで美味しくする!w
さて、今日はカレーを作ります!
今回はスパイスからではなく「こくまろ」カレーにスパイスを加えて本格仕様にしていこうと思います。
まあ、ベースが普通のカレーなので失敗は少ないんじゃないかな?w
ベースは普通に肉や野菜を煮込んだものです。
アラジンで煮込 ...
白峰西山周回 下山編
Date and Time (Original) - 2018:02:02 13:19:16
写真だけ撮影したら下山開始です!
この日は午後から予定がありました^^;
せっかくの晴天でしたが、長居はできませんでした、、、、。
新雪の中に飛び込んで行きます!w
遠くの方に踏み跡が見えますね!
どこ ...
西山からの白山連峰 その3 キング&モンスター編
NEX-5N Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 AEG
さて、まずはキングオブキングス!プラナー1.4/85です!
やはり違いますね!w
ぜひ、Flickrへアップした拡大画像でご確認ください^^;
画像をクリックするとFlickrに飛べますよ!
NEX-5N Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 AEG
...
西山からの白山連峰 その2 EPZ1650編
Sony NEX-5N
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
さて、その2EPZ1650編です。
Sony NEX-5N
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
広角24mm相当まで広がりますね^^
Sony NEX-5N
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
センサーサイズの余裕がハイライト付近のトーンの豊富さにつながっています ...
西山からの白山連峰 その1 RX100 M2編
RX100 M2
さて、菊理姫様はこの日はべっぴんさんでした^^;
今年もなんとか初詣が叶いましたかね?
RX100 M2
左のほうに見えるのが白峰スキー場、すでに閉鎖されています^^;
RX100 M2
白山連峰本峰です。
RX100 M2
別山と三の峰ニノ峰一の峰。
RX100 ...
一月遅れの初詣^^; 白峰西山2018!
さて、本日は全日OFF!
しかも晴天なり!!
今年初めての奇跡?w
鳥越の定点観測スポットで撮影してみましたが、グッドじゃないですか??w
テンション上がります!!
目指すは白峰西山!
いぇい!w
最高じゃないですか??w
西山ドリームロード!
どん ...
星山ホルモンの汁なしラーメン!
さて、汁なしラーメンを作ろうと思って、鶏皮を買いに行きましたが、アルビス田上店で見つけてしまった星山ホルモン!w
まあ、うちにあったラーメンが味噌ラーメンだったんで、ホルモンの方が合うかも??w
他に買い込んできたものは、カット野菜ともやし、メンマは結局 ...