さて、鹿野ハムでございます。
鹿のハムではございません!w
鹿野高原で育った豚さんから作ったハムです。
まずは具材を炒めておきます。
具材と一緒にパスタを整えようとすると、具材に火が入りすぎてしまいます。
炒めた具材は皿にあけておきます。
ここから ...
2017年10月
白山市河内 きたぐちのラーメン!
さて、山から下りてきたらすっかり日も暮れて、お腹がすいた^^;w
河内地区きたぐちへチェックイン!!w
きたぐちのラーメン!!
チャーシュー2枚入りが嬉しすぎる!!w
うめぇ!!
満足です^^;
SHISHAMO「ほら、笑ってる」
...
晩秋の加賀禅定道 その2
さて、その2です^^;
ブナ林
三週間前に歩いた道が遠くに見えます^^;
思えば、長い道のりでした。
仲間と一緒の、楽しい楽しい道のりでもありました。
もう少し進んでみようか?w
時刻は16:16
この辺が限界か?
これ以上入り込むと日没までに下山 ...
晩秋の加賀禅定道
日没までには、まだ間がある!w
一里野スキー場からの笈ヶ岳。
中宮山
まだ登ったことがない山の一つです^^;
林道がロープで閉鎖されていて、登山口にたどり着けない??
白山のビューポイントなんですがね、、、、。
またしても、加賀禅定道です!w
檜倉
...
初冠雪の白山と蛇谷自然公園の紅葉
白山初冠雪の便りが、、、、。
去年より7日早く、平年より9日遅いとのこと、、、、。
せっかくの良いお天気なので、蛇谷自然公園へ行ってきました。
ブナも間もなく葉を落とすようですね。
蛇谷自然公園には小一時間くらいで周回できる遊歩道が設けられておりま ...
ボンゴレ ビアンコ!
ボンゴレビアンコが食べたい!w
スーパーを5軒ほどはしごしたけど、思うような大きなアサリは売っていなかった、、、、。
初めから、ここにくれば良かったんだ!
金沢市民の台所、近江町市場でございますよ!w
大きめのアサリではなく、小ぶりのハマグリ!www
10 ...
キノコを撮る!w
さて、今年はまだ収穫しておりませんが、、、、。
情報収集のために、写真だけは撮っております^^;
これは?ブナハリタケかな??
あまりにもたくさん群生していたので、偽物かと思って採りませんでした^^;w
これは間違えなくブナハリタケですね。
独特の香り ...
カメラのキタムラ金沢元町店が消えた???w
あれれ?
キタムラ元町店が消えた??
まぢか??www
をいをいw
笑い事じゃないぞ???
そのまま、東山方面から元町を抜けて、東警察署の交差点をまっすぐ500mくらい進んで左側!
浅野本町に移転したようですね^^;
駐車場が広くなったのはいいけど?
店 ...
星山ホルモンとバジルのパスタ!
6月に植えたバジルが10月になってもまだ青々としております!w
バジルと星山ホルモンの相性はどうだ??www
たっぷりの摘みたてバジル!
まずは、ニンニクオリーブオイルから、、、、。
そこに、一晩白ワインに漬けた星山ホルモンを贅沢に投入!!w
ある ...
星山ホルモン!
さて^^;
荒島岳といえば大野市!
大野市といえば??
星山ホルモン!
ですよね??w
ぐへへ!w
早速何か作ってみましょう!w
醤油ラーメンと野菜、鶏皮。
まずは、鶏皮から鶏油を取り出します!
ホルモンを白ワインで炒めて行きます。
カット野 ...
日本百名山 荒島岳アタック! その3 荒島岳山頂
さて^^;
今度こそ!
荒島岳山頂へと進みます!w
急登は一旦手を緩めますが、、、、、。
まだ、最後の急登が現れます^^;
しぶとい!!w
あの辺りが山頂なのか??
ここさえ超えて仕舞えば!w
最後の山頂へのアプローチです^^;
けっこう人が来て ...
日本百名山 荒島岳アタック! その2 中荒島岳
さて、本道に復帰して荒島岳を目指します!
元スキー場の方から登ってくる道と合流する、しゃくなげ平。
勝原登山口というのか?
謎の??
グミの様な物体がたくさん生えていました、、、、。
なんだ??w
くりちゃん!
こんにちわ^^;w
佐間登山道と ...
日本百名山 荒島岳アタック! その1 小荒島岳
さて、ようやく加賀禅定道の記事を書き終えましたが、荒島岳アタックは10月14日(土)ですから、すでに4日前でしたか?w
中出登山口から登りました。
駐車場は約40台分くらいが確保されていて、登山ポストもあるトイレは水洗で手入れが行き届いていて快適そのもの ...
加賀禅定道アタック! その11 下山完了^^;
幻想的なブナ林。
長かった道のりも、いよいよ最後に近づいてきました^^;
ガスの向こうから日が差してきます。
地図では、このあたりが檜倉になっています。
道幅の広い水平道で、実に気持ちの良いところです。
この辺りまでの散策であれば、どなたでも入り ...
加賀禅定道アタック! その10
長い?w
本当に長いんです!!w
歩いても歩いてもたどり着かない、、、、^^;
この山?
さっきも見なかったか??w
同じ場所を堂々巡りしてるんじゃないの??
狐につままれた??w
赤い!w
尾根道から、森の中を歩く道に変化してきました。
だいぶ標高 ...
加賀禅定道アタック! その9 加賀禅定道の紅葉!
さて、下山を急ぎます。
美女坂を下って奧長倉山を登り返したら、避難小屋が見えてきました。
奧長倉避難小屋でトイレ休憩して、とっとと進みます。
どこまでも続く紅葉の道!
素晴らしい道です!
ハート谷(勝手に命名!w)の紅葉!
見とれてしまいます^^ ...
加賀禅定道アタック! その8 美女坂から見た紅葉
さて、急がないと日が暮れてしまいます!w
草紅葉の中を進んでいきます。
だんだんガスが湧いてきますね。
木道を進みます。
美女坂から見た紅葉
見事です!
でっかいどう!禅定道!!w
行く手にどこまでも続く紅葉!
それにしても、すごい登り返し^ ...
加賀禅定道アタック! その7 天池
さて、展望台でお昼を頂くはずが?まさかの人が多すぎて無理??w
どうする??
とりあえず、木道を歩けばどこかにあるんじゃね?
避難小屋まで引き返すのは遠すぎるし、、、、、^^;w
彷徨い続けて、、、、^^;w
草紅葉
ちんぐるま?
結局、、、。
...
加賀禅定道アタック! その6 百四丈滝
美女坂と格闘すること45分^^;
10:45に美女坂の頭に到着!
長かった、、、w
とは言っても、途中途中からの絶景にテンション上がりまくりで、苦しい道のりではなかったかも?w
しかしながら、この標識を目にした瞬間は、本当にホッとしました^^;w
ここ ...
加賀禅定道アタック! その5 美女坂!
さて、今回のコースの肝!
美女坂です^^;
美女坂の手前から見る七倉山と清浄が原。
鞍部に向けて下ります^^;
先行のメンバーたちは美女坂の登りに入りました!
容赦のない登りは1km続きます!w
紅葉の中を進んでいきます。
急登は辛いんですが、 ...
加賀禅定道アタック! その4
さて、だんだんと標高が上がってきました!
加賀禅定道は急登と急降下と尾根歩きを繰り返しながら進みます。
長倉山を振り返る、、、、。
大笠山と笈ヶ岳も見えていますが、徐々に雲が湧いてきました^^;
右を見ても左を見ても見上げても振り返っても、そして ...
加賀禅定道アタック! その3
さて、進んでいきます!
朝の光と紅葉!
いやいや^^;
本日は晴天なり!w
大笠山と笈ヶ岳が並んで見えますね^^;
良い眺めじゃ!w
快晴にテンション上がりまくりのメンバーたちのペースは自ずとハイペースになります!
めっちゃ早い!!w
紅葉!w
...
加賀禅定道アタック! その2
さて、その2です。
色々と忙しいので、写真も整理できていません^^;
とりあえず、順番にアップしながら記事にしていこうと思います。
序盤はブナ林を進んでいきます。
加賀禅定道はアップダウンを繰り返しながら進んでいくので、なかなか標高が上がりません^^;w
...
加賀禅定道アタック! その1
一里野スキー場の山頂からさらに上にある、檜倉加賀禅定道新登山口。
普段は、こんなところに車が止まっているのを見たことはありません^^;
しかしながら、今日は10台ほど車が停められていました^^;
思わず、まぢか!!と叫んでしましましたね^^;w
さて、 ...
カルビー ポテトチップス 白エビ味!
そういえば、高速のSAに白エビチップスというのが売ってましたな^^;
あれに近い感じか??
そもそも白エビというものは、淡白な味なので、ポテチに入れてもあまりインパクトはないか?w
というか、塩気が結構効いているので、白エビの良さが隠れちゃってるかな??
...
MacBook Pro 2010にHigh Sierraをインストールする!w
さて!
MacBook Pro 2010はHigh Sierraに対応しております!
それより一つ前の機種MacBook 2009まで対応してますね^^;
参りますか?w
4GBとかをダウンロードでインストールする時代^^;
すごい時代になったものです、、、、。
同意する^^;
iCl ...
Fall becomes deep
RX-100M2
妙な形の雲が、、、、、。
iPhone 5s back camera 4.15mm f/2.2
iPhoneと勝負かいな?w
RX-100M2
iPhone 5s back camera 4.15mm f/2.2
iPhoneも味があっていいんじゃね?w
秋が深まってゆきますね^^;
良い季節を楽しみたいものです。
今月は ...
白山室堂センターのラーメン!w
One More Thing!w
一つ忘れてました^^;w
売店で食券を買って、、、、。
整理券をもらいます。
1番!w
やってまいりました!
これが白山室堂のラーメンだ!!w
5回目のアタックで、ようやく食べることができました^^;w
本当は去年食べるつ ...
白山 5th アタック! 観光新道から
午後になるとガスが湧いてきました。
やはり、早朝勝負でしたね^^;
殿が池避難小屋が小さく見えてきました。
別山も雲に隠れて行きます、、、。
観光新道は尾根沿いの道なので、景色が素晴らしい!w
ハクサントリカブト
猛毒です^^;w
殿が池避難小屋。 ...
白山 5th アタック! 下山開始!
13:00タイムリミットですね^^;
下山開始です!
白山開山1300年ののぼり旗!
帰路につきます。
五葉坂を下って行きますよ。
弥陀ヶ原。
色づいてきていますね!
弥陀ヶ原の紅葉!
その2!w
黒ボコ岩。
右に進むか?
左に進むか??
これ ...