さて、室堂に着いたのが10時過ぎですかね?
お腹がすいたけど?
食堂は11時からの営業らしい^^;w
おにぎりを1個持ってきたので、それで腹ごしらえして、時間があるので頂上アタックです!w
しかし、結構な登りなので心が折れてしまいました^^;w
なんか行き ...
2017年09月
白山 5th アタック! 室堂付近
平瀬道と合流して、室堂へと進みます。
室堂平の紅葉と別山。
萌えてます^^;w
この光景は、平瀬道から登ってくる人か、展望歩道から歩いてきた人しか見ることができません!
展望歩道はやはり良い道ですね!
室堂平からの乗鞍岳と御嶽山。
迫力がありま ...
白山 5th アタック! 展望歩道からその2
アルプス展望台
アルプス展望台からの別山。
紅葉とアルプスの峰々。
展望歩道からは、ずーっとアルプスが見えていますので、歩いていくうちにその見え方の変化が興味深いですね。
槍、穂高から乗鞍岳へと続く稜線。
穂高と乗鞍の間の谷間の尖ったピークは ...
白山 5th アタック! 展望歩道からその1
さて、展望歩道の木道を進んでいきます。
振り返ると紅葉した平原が、、、、。
御嶽山。
穏やかな表情ですね、、、、。
3年前のあの日を思い出します。
黙祷、、、、。
別山を振り返る。
展望歩道の名のごとく、素晴らしい展望が広がります!
だいぶ標高 ...
白山 5th アタック! 南竜道から
さて、南竜道へと進んで行きますよ!
油坂と南竜ヶ馬場。
早朝ならではの光と影!w
別山と南竜ヶ馬場。
紅葉は始まったばかりですかね?
沢にも朝の光が差し込みます!
別山に進路変更したい衝動に駆られます^^;w
南竜は良いところじゃ!w
コ ...
白山 5th アタック! 砂防新道から
別当出合のポールポジションに車を停めて、別山から昇るオリオンを撮る。
素晴らしい星空である!
朝まで待てない気持ちをなだめすかすように、車中泊^^;
久しぶりに天気予報の降水確率は0%!
いよいよ、期待は高まるばかり!w
5:10まだ薄暗いうちから、ヘ ...
Crescent moon
Sony NEX-5N E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
三日月が出ている、、、、、。
今日と明日は夜の仕事が連休。
今日は昼の仕事を既に終えて、明日はまさかの全日おやすみ!
ようやく、お山が微笑んでくれたか?w
山行計画書は既に提出した!
夜明けまで待てない^^;wwww
...
サッポロ一番 青葉 中野本店
サッポロ一番 東京中野本店 青葉のカップ麺!
蔦よりは50円ほど安いか?w
200円チョイといったところ、、、、。
お湯を入れて5分待ちます。
スープと調味湯は後入れですね^^;
蔦に比べると、ややコストがかかっていない感じかな?w
焼き海苔が2枚付い ...
肉うどん!
自家製肉うどん!
採りたてのミョウガと生卵のトッピング^^;
出汁は利尻昆布と削り節で取りました。
醤油以外にも輪島のイシリで味付け!
なかなか美味しいい^^;w
肉のエキスと昆布と削り節のハーモニー。
...
秋の市民芸術村
RX100 M2
さて、Wワークの三連投^^;w
秋晴れではあるが、山の方はどんよりしている、、、、。
勤務先移動の合間に写真でも撮ってみるか?w
以前はよくここで写真をとったな^^;w
RX100 M2
最近ではRX100 M2の出番がめっきり減ってきている、、、、。
山の写真 ...
セブンプレミアム マルちゃん「蔦」のカップ麺!w
蔦醤油Soba
258円(税込278円)
販売地域全国
何気に高級品である!w
とはいえ、300円でお釣りがくる贅沢ですかね??w
Japanese Soba Noodlesと銘打っているとうり、和を大事にしたテイスト??
お湯を入れて5分待ちます^^;w
スープと特製油は蓋の上で温 ...
西金沢少女団『T・S・O・N・P 〜The song of Nishikane Princeroad〜』
西金沢少女団『T・S・O・N・P 〜The song of Nishikane Princeroad〜』
その存在は、FMで知っていたが、いつの間にかYouTube にPVが上がっていた^^;
西金沢のPRである^^;
まあ、ご当地アイドル的な??w
なんと!
まあ、西金といえば尾道だよね??w
...
サブウーハーをチューニングしてみる^^;w
ALTEC LANSINGのサブウーハー
プラスティック製である^^;w
工房のミニコンポのサブウーハーとして使っていたもの。
今回は、これをチューニングしてみます!w
この手の物は、何気に分解しづらい^^;w
ん?
トロイダルトランスか!!??w
ローパス用 ...
2年ぶりの尾道ラーメン!w
ミニコンポを探してリサイクルショップを渡り歩いていて、お腹がすいた^^;w
ラーメンが食べたい!
冒険はしたくない。
絶対外したくない!
絶対にうまいラーメンが食べたい!!w
であれば??
ここしかないでしょう!www
尾道ラーメン!
2年ぶりの訪問でござ ...
ミニコンポが壊れた^^;w
工房のBGM用のパイオニアのミニコンポ。
壊れました^^;w
っていうか?
もともと壊れていたのを拾ってきた??やつでしたが、、、、。
CDが再生できない状態でしたけど?
FMさえ聞ければよかったので、10年くらい使ってましたかね?
壊れたのは、電子制御の部分で ...
野々市 KOTTAのスリランカカレープレート!
さて、諸事情で街をウロウロしていたらお腹がすいてきて、、、、。
カレーが食べたいかも??w
で、行き着いたのがKOTTAです!
玄関はこんな感じ。
カウンターに座りました。
スリランカカレープレートを注文!
まず、出てきたのがサラダですね。
フレンチ ...
金山岩アタック! その5
さて、金山岩山頂からの光景です。
乗鞍岳天文台と山頂が真正面に見えますね。
手前が硫黄岳、奥が四つ岳でしょうか?
乗鞍登山道は硫黄岳山頂を巻くように桔梗が原へと続いています。
松本方面の山並み。
十石山避難小屋が見えます。
金山岩は十石山へと続く ...
金山岩アタック! その4
さて、乗鞍権現社までは順調に進んできましたが、問題はここからです、、、、、。
廃道と呼ばれていたり、藪化していると言われていたり、、、。
実際に現地に行ってみるまでは、何とも言えない状況で、、、、、。
実際に7月上旬と、10月上旬であれば問題なく行けると ...
金山岩アタック! その3
平湯尾根から金山尾根へと進んで行きます。
直登の急登が多くなって行きますね。
大きな段差を超えて登ります^^;
ラッパみたいな形のキノコ。
色づいた葉っぱたちが、かわゆす!w
何かの標識??
三角点??
なんだろ???
滑りやすい大きな石がごろ ...
金山岩アタック! その2
さて、金山岩への道のり、その2です。
乗鞍登山道、平湯尾根に入って行きます。
こちらの登山道は、ほとんど人が歩いていないので、道がふかふかで足に優しく、緩やかなアップダウンで快調に進んで行きます!w
ガスに覆われることが多いこの道には沢山のキノコを見か ...
金山岩アタック! その1
安房峠に通じる国道。
ここから平湯温泉スキー場ゲレンデトップまで林道が続いているらしい、、、、。
今回はハイキングクラブでも最強メンバー7名が集結!
ここから、金山岩(2533m)に挑みます!w
とりあえずは、地味な林道歩き^^;w
お天気は上々で ...
ラ王 極細豚骨!
さて、まるで生麺のラ王極細豚骨です。
今回は、ミョウガ、フライドエッグ、ソーセージ、シナチクをトッピングしてみました。
ソーセージは、麺と一緒に茹でてあります。
うん?
まあ、うまいっちゃうまいんだけど、、、、。
どうもねぇ、、、、。
極細麺が私 ...
MacBook Pro 2010 雑感
さて、MacBook Pro2010が我が家にやってきて3週間くらいでしょうか?
ちょっと雑感を書いておこうと思います。
当初、研究室にオーディオ用のPCが一台欲しいなというのがありました。
MacMiniか?Mac Proの格安を狙っていましたが、MacBook Proは全く眼中になかったと ...
ミョウガとバジルのナポリタン!
普通のナポリタンですけど?w
ソースにはミニトマトを入れてあります。
バターと白ワインとミニトマトを加熱して、ケチャップを加えました。
具材はミョウガとベーコンです。
ミニトマトもミョウガもバジルも家の敷地に生えてますので^^;w
あるものをどうやってい ...
日本のマチュピチュ?w コモアしおつ
いつも中央線に乗るたびに気になっていた、これは一体何??w
中央線四方津駅から伸びる、不思議なパイプ状の建築物、、、、。
どうやら、中はエスカレーターとエレベーターになっているらしい、、、、。
なんでだ??w
グーグルで空中からの写真を見て仰け反った! ...
東京日帰り!w
さて、所用があって東京への日帰り強行!w
金沢からだと、北陸自動車道、長野道から中央自動車道と言うコースが一般的だが、どうも遠回りなので面白くない?w
最短距離で行くとすると東海北陸道から中部縦貫道で高山に入り、安房峠をトンネルで抜けて松本に出て長野道、 ...
Start of fall
iPhone 5S
9月1日夕方の空。
すっかり秋の気配だ^^;
今年の夏は、本当に短かったというか?
お盆を過ぎてから晴れた日があったんだろうか?w
秋晴れが続いてくれれば良いのだけれど、、、。
どうも、様子がおかしい、、、、。
Perfume「If you wanna」発売記 ...
ミニトマトと大葉とミョウガのぶっかけ素麺
ミニトマトと大葉とミョウガのぶっかけ素麺
作り方はとても簡単!
と言うか、以前ご紹介しましたか?
普通にそうめんつゆを作って、刻んだトマトと大葉とミョウガをいれて、冷蔵庫で1時間ほど寝かせるだけです。
あとは、普通のぶっかけ素麺となんら変わりはありませ ...
研究室という名の隠れ家??w
ここは母屋とは少し離れた納屋の二階。
ここなら、家族に気兼ねせずに音楽が楽しめる。
もちろん隣家はあるので、夜中に音量はあげられない。
しかしながら、タイムドメインの音なら、それほど音量を上げなくてもバランス良くきめ細やかな音楽を奏でてくれる^^;
ご ...