Eric Dolphy、1928年6月20日 - 1964年6月29日
今日はドルフィーの54回忌に当たる。
私が彼の音楽に出会ったのは19歳の頃だと記憶している。
Out To Lunch! と言うアルバムを偶然手に入れたのがきっかけだったが、当初はただの雑音にしか聞こえなかった、、、。
1 ...
2017年06月
明星 サイアムヘリテージのトムヤムクンヌードル!
さて、コンビニで見つけた、明星 サイアムヘリテージのトムヤムクンヌードル!
もちろん自家製パクチー付き!!w
パクチー!
なんか高級そう^^;w
まあ、200円ちょいですけどね?w
専用後入れオイル!
パクチーは葉っぱをちぎります。
残った茎は? ...
試作機始動開始!w
さて、タイムドメインの試作機はすでに焼きあがっています。
ホッティゲルを仕込んで、、、、。
組み上げて行きます。
こんな感じか?
試行錯誤してみましたが、少し見えてきた?
見えてない??w
大まかにはチューニングできましたが、まだ暴れています ...
ど根性バジル!!?w
ん???
え???w
まぢか??w
こんなところに、、、。
バジル!!!!w
ありねぇ!!w
試しに指で触って匂いを嗅いだら、紛れもなくバジルだった!
ど根性バジル!!w
...
After 6 Weeks
6週間経過。
間引きをしてしまったためか?
元気がないような、、、、。
やはり、急激な間引きが失敗だったのか??
ちなみに間引きする前、1週間前はこんな感じでした^^;
うほ?
葉っぱが付いてないのを間引きせずに残してる??
ちなみに、苗を買 ...
ルドベキア
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)
ルドベキアって??
増殖するのね?w
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)
ものすごいことになっております^^;w
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
モンスターに持ち替えました^^;
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar ...
パクチーでラーメンを作る!w
さて、間引きしたパクチーでラーメンを作って行きます^^;
まずは、ワイルドハーブを煮出して行きます。
今回の材料は、生姜、ニンニク、ミョウガの茎、ゆずの葉、赤紫蘇、青じそ、パクチー、鷹の爪というところです。
エビを焼いて行きます。
バナメイエビを ...
パクチーの苗を植える!
毎年、この時期にバジルの苗を植えているが、、、、。
なんと!
ほがらか村でパクチー発見!!w
って?
こりゃ苗じゃなくて、既に収穫時期が終わってるぞ!w
今にも花が咲きそうな感じ、、、、。
値段は110円!
安い^^;w
スーパーで買うより安いな。
こ ...
ゲンジボタル
iPhone5S
家の玄関の前にゲンジボタルがやってきた!
iPhone5S
iPhoneで追いかける!w
iPhone5S
以外と写るな?w
iPhone5S
止まった?
iPhone5S
をを!
ヒカッチョル!w
iPhone5S
ルドベキアにとまる。
iPhone5S
写メでもこんだけ写るの ...
素焼き
明日の陶芸教室に備えて素焼きの窯を焚く。
190度cくらいか?
朝には出せそうだな^^;
ようやく試作機にも火が入る、、、。
釉薬を塗って、もう一度高温で焼けば完成か?w
E-girls / Love ☆ Queen
...
NEW ALTEC ??w
NEW アルテックランシング/Altec 2インチ フルレンジスピーカー2個
またとない掘り出し物!
商品について
アルテックランシングの2インチフルレンジスピーカー2個セット(ペア)。
型番: L02-008B-08-B。
仕入先の情報ではインピーダンス4Ωでしたが、型番 ...
After 5 Weeks
さて、パクチーの種まきから五週間が経過、順調ですけど?
なんかおかしい??w
ハサミで切り取られた跡が、、、、、^^;
確かに、2回ほど間引きはしましたが、こんな大胆不敵な切り方はしていないはず、、、、。
何者かの仕業に違いない!!w
だれだろ??
猫 ...
石川県勤労者山岳連盟創立50周年記念式典
勤労者山岳連盟石川支部創立50周年記念式典
第一部は山岳写真家であり登山家の志水哲也氏による記念講演。
すざましい体験談に唖然^^;
到底山のプロにはなれないと悟る。w
来賓方の挨拶が終わると、待ちに待ったパーティー!w
立食パーティーでした。
...
家の中に平家蛍が、、、、。
iPhone5S
おりょ??
家の中に平家蛍が迷い込んできた??w
窓から、そっと逃がしてやりました^^;
昨日はゲンジボタルを見に行きましたが、家の周りで確認できたのはわずかに2匹^^;
今年はホタルが少ない??
梅雨入りが遅いせいで羽化できないでいるのか??
...
ワイルドハーブ 失敗??w
さて、今回はワイルドハーブでラーメンを作ってみました。
朴の葉、柿の葉、青じそ、ミョウガの茎、アサツキ、山椒、柚子の葉です。
鷹の爪を加えて煮込んで行きます。
こんな感じか?
あとは、ハーブの煮汁でラ王袋麺。
ん??
普通過ぎる^^;w
なんで ...
KA-9300 研究室に帰る^^;w
さて、、、。
サンスイのAU-D607Xが壊れた??
というか、電源が入らなくなりました^^;
ということで、KA-9300を研究室に呼び戻すことに、、、、^^;w
おかえりなさいませ^^
さすがにデスクトップに120Wx120Wはオーバースペックというか、普 ...
自家製パクチーのトムヤムクンラーメン!
さて、パクチーもだいぶ伸びてきましたので、ちょっとだけ味見をしてみることに^^;w
どう攻めるかな?
家の周りから集めてきた材料!w
玉ねぎ、ミョウガの茎、朴の葉、山椒、青じそ、赤しそ、柚子の葉。
買ってきた材料。
バナメイエビ、麺、生姜、ぶなしめ ...
大笠山が笑った^^;w
大笠山例会中止から一夜明けて、、、、。
本日は朝からWワーク!!^^;
いつものように勤務先の移動の合間に市民芸術村に立ち寄ると、大笠山が見えていた。
(画面中央の一番高い山)
随分雪が溶けてきたな、、、、、。
しかし、一日違うとこうも違うものかね??w ...
After 4 Weeks
さて、パクチーの種まきから四週間が経過、、、、。
育ってきております^^;w
だいたい、このタイミングで追肥するようです。
追肥してみました。
それにしても、種を蒔き過ぎましたね^^;
間引きしなきゃですけど、、、、、。
植え替えは難しいらしく ...
大笠山例会中止^^;
指折り数えて待っていた、大笠山例会^^;
標高差1200m以上!
累積標高+ー約1500m
今年最大の挑戦になるはずでした、、、、、(><;
一年でも若いうちに経験しておきたい山ですね!
例会中止は残念ですが、山は逃げたりしませんので、来年がある! ...
実験再開
さて、タイムドメインの実験再開です。
Altecの5cmユニットです。
今では珍しいクロスエッジ(布エッジ)を採用しています。
前回は管を短くしてみましたが、今回は長くしてみます。
45cmだと250Hzあたりに共鳴管のピークが盛大に出てしまい、これが邪魔 ...
ONKYO D-207F ユニットの取り付け寸法
さて、コメント欄に質問が届きました^^;
ONKYO D-207Fのユニットの取り付け寸法を教えて欲しいとの依頼、、、、。
パイオニアのPE-101Aは寸法が合わず、無理やり穴を広げてねじ込んでいます。
幸い下の穴は無加工なので、実際の寸法を測ってみました。
内径 ...
After 3 Weeks
育てるヤクミ!
三週間経過です^^;
そろそろ追肥のタイミングでしょうか?
間引きもしたいところだけど、どうしようかな、、、、、^^;
Vol.115 パクチーの収穫・植え替え・液肥の与え方
なるほど、植え替えですか!
地植えにするか??
ちょっと作戦をね ...
白山吉野オートキャンプ場
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)
さて、ビオゴンの小さな旅、今回は白山吉野オートキャンプ場でございます。
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)
案内板
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)
バーベキューサイト
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)
こち ...
百万石祭り
RX100 M2
山とかで写真を撮ってると、人混みがどんどん苦手になって行きますね^^;
夕方から仕事なのと、道路がどんな混み具合なのか?不明なので早めに家を出たら、早く着きすぎて、、、、。
ちょっとだけ覗いてきました^^;w
RX100 M2
この辺はまだ人が少ない ...
綿が滝
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)
さて、今回は綿が滝です。
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)
手取渓谷では有名なスポットですね。
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)
滝まで降りる道が付いています。
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)
デイジー ...
吉岡園池にて
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
さて、ビオゴン一本で少しうろついてきました^^;w
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
山法師が盛りですね。
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
最近は山登りではもっぱらEPZ1650を使っています。
もちろんビオゴンのほうが写りは ...