一晩白ワインにつけておいた、星山ホルモンと野菜を炒めて、星山ホルモンラーメン!w
ラーメンはラ王袋麺味噌味。
別鍋で茹でて、ザルで濾しました。
スープは、ホルモンと野菜を炒めたフライパンにお湯を注いで、スープの素を投入!
星山ホルモンの旨味を、余すと ...
2016年04月
タイムドメインのチューニング
さて、やっつけ仕事で組み上げてしまいましたが、今回は、チューニングしてみます。
滑り止めシートをガムテープでアンカーに固定。
薄く伸ばしたコットンを広げて行きます。
海苔巻きの具はスーパーソル!
海苔巻き式に巻いて行きます。
音のジャン ...
金沢に宇宙人出現???w
ん?
なんだ??w
宇宙人!!??
まぢか??w
なにやら団扇のような武器を持っているぞ??
あの団扇であおがれたら、おそらく気絶して、気がついたら、UFOの中に連れ去られるに違いない!!
恐ろしいことになってきた^^;
なんちゃって??w
ところで? ...
疲れたのでもう寝る!w
今日は朝から仕事でしたが、夜はお休み^^;
一気に行きます!w
さすがに疲れたので、写真だけ!
コメントはなしです^^;w
2kgです。
昔の計りなので、匁表示が^^;w
ゲルを両面テープで固定したところ。
...
焼肉みやざきのシロとラーメン!
金沢三口新町にある、焼肉みやざきです。
お昼から営業している貴重な店ですね^^;w
ランチメニューはこんな感じでございます。
カウンターの他に、4〜5人のテーブル席が5つほどか?
奥にはお座敷もありますよ。
シロとラーメンをオーダー!
シロを ...
岩屋俣谷探勝路2016春 その2
DSC-R1
パノラマ展望台からの様子。
別山。
DSC-R1
白山連峰!
DSC-R1
これがパノラマ展望台!
DSC-R1
白山。
雪がだいぶ溶けてきていますね。
連休だと、もっと少なくなるんでしょうね、、、、。
DSC-R1
白山禅定道、歩けそうじゃないですか??
DS ...
岩屋俣谷探勝路2016春 その1
DSC-R1
さて、今年は雪解けが超早いですね^^;
去年は5月になってようやく開通した、白山公園線は今年は4月8日にもう開通していました。
遅ればせながら、市ノ瀬に行ってきました。
DSC-R1
市ノ瀬神社にお参りして^^;
前回の高尾山も、今回もDSC-R1一台で撮 ...
金沢百坂 とらやのラーメン
森本、百坂あたりにある、とらや。
看板には、うどん、そばの文字が^^;
国道159号線沿いにある小さいお店ですけど、駐車場は結構広く、10台くらいは止められそうでした。
入り口はこんな感じ。
メニューはこんな感じだ!
お決まりの、ラーメンをオー ...
PE-101Aトールボーイシステム、一応完成??w
さて、PE-101Aですけど、この状態では、ウーハーは、結線はされていませんが、ふらふらと動き回って、ドロンコーンのよう??
まあ、無いほうがいいでしょう^^;w
MDFをくりぬいたものを4枚重ねて、蓋を作ります。
木工用ボンドを塗って、、、、。
ボルト ...
金沢天神町悟空の豚骨ラーメン!
さて、今回はラーメンネタで^^;
天神町にある、豚骨らーめん悟空です。
その名の通り、豚骨らーめん専門店ですね^^;
やってまいりました!
塩豚骨、大盛りでございます^^;
普段は、大盛りはオーダーしないんですけど?
このお店、ランチタイムは、大盛り ...
Pioneer PE-101A無理やりねじ込む!w
この箱はPE-101Aのために買ってきたんですけど??
サイズが合いません^^;
穴を広げるために、ガイドを取り付けます。
自在錐で、穴を広げますが、この道具だけでは、板厚が厚すぎて、貫通できません^^;
ある程度は、溝が付いているので、あとはジグソ ...
ONKYO D-207F
リサイクルショップを巡回していたら、ジャンクコーナーにこんなものが^^;w
ペアで1980円也!w
一応音出ししてみたけど?
シックな感じの音か??
ジャンクなんで、評価はやめておきます^^;w
無残に凹んだユニット、、、、。
っていうか?
粗大ゴミ? ...
春の高尾山、吉次山周回 その6
さて、吉次山までくれば、登山口まで30分です。
吉次山の、有名なブナの木。
何かの化身か??w
積雪で、ルートがわかりにくい、、、、。
ここは、歩いたことがあるので、記憶を頼りに、なんとかルートを探し当てました^^;
少年の森と採石場跡登山 ...
春の高尾山、吉次山周回 その5
どこまでも続くブナの森^^;
ゴールが見えないぞ!!?w
気持ちはいいですけど^^;w
吉次山に近づくにつれて、積雪が多くなります。
道が、わかりづらいです。
日尾池
水鳥の羽音に、ちょっとビビります^^;;;; w
ガスに包まれていきます^^ ...
春の高尾山、吉次山周回 その4
さて、高尾山を後にして、奥高尾山へと向かいます。
ところどころ、雪が残っています。
例年であれば、こんなもんじゃないはず、、、、。
橅の森へと続く道。
標高が高くなってきましたか?
尾根沿いに進みます。
高尾山から35分くらいかな?
ここが ...
春の高尾山、吉次山周回 その3
さて、その3です。
標高が上がると、熊笹が増えてきますね。
ところどころに、まだ雪が残っています。
高尾山と奥高尾山の分岐。
藪漕ぎですな^^;
藪を抜けると、高尾山山頂!
三角点。
標高763.1m
高尾山山頂からは、視界が開けます。
...
春の高尾山、吉次山周回 その2
さて、本来なら、ここからが高尾山登山道の始まりです^^;
エンレイソウ
スミレも咲いてますね。
元々はお花を撮影に行くはずだったんですけど?
周回するとなると、のんびりしていられません^^;
大きな岩を取り囲むように生えている、ケヤキの木。
...
春の高尾山、吉次山周回 その1
高尾山にお花の写真でも撮りに行こうと思ったら、、、、。
周遊コース??
マヂで??
そんな道、地図には載ってないよ??w
をいをいw
これが登山道か??w
ただの荒地にしか、見えませんが??w
登山道というよりは、高圧線の巡視路ですね^^;
鉄 ...
金沢 寺町 麟の担々麺
金沢 寺町にある、中国料理店 ”麟” (りん)
担々麺定食をいただきました^^;
これが、麟の担々麺定食だ!w
ご飯、ラーメン、サラダ、冷奴、お漬物。
これだけ揃って900円也!!w
いんじゃね??w
美味しそう^^;
麺は細麺ストレート、まる ...
NAPOLEON!w
アヒャヒャ^^;w
ナポレオンでございます!w
KA-9300を購入したリサイクルショプで買いましたよ?w
なんと!
980円!(税込)
今時、自宅で眠っているお酒まで、高価買取!!???w
ていうか、980円で再販してるんで、買取価格は200円以下かも??w
そ ...
TRIO KA-9300
はへ??w
なぜかこんなものが??
一体これは何??w
汚ねぇ!!w
とりあえず、コンプレッサーのエアガンで、掃除してみた^^;
TRIO KA-9300
しかし、トリオのアンプで、こんな豪華な電源使ってるの、初めて見た!w
トロイダルトランスが、左右に一個ず ...
花見!w
DSC-R1
例年であれば、桜が満開であるはずの本日、ハイキングクラブの花見でした^^;
すでに葉桜ですけど? ^^;w
DSC-R1
しだれ桜は、ちょうど見頃でしたね^^;
まあ、ソメイヨシノが旬を過ぎていたという話です。
DSC-R1
犀川沿いに建っている、木造4 ...
パエリア風焼き飯
さて、今回は、パエリア風焼き飯です^^
買ってきたのは、アサリ、エビ、ミックスベジタブル、酒です。
酒は、白ワインの方が良かったかも?
まずは、アサリを酒蒸しにして行きます。
蓋をして、しばらく待ちます。
アサリが開いてきたら、煮汁ごとボウルに ...
小立野 石橋屋の五目ラーメン!
久しぶりに通りかかったら「営業中」の看板!!
まぢか??w
ずーっと休業中かと思ってた!
何を食べるか迷って、五目ラーメンをオーダー!
ちょっと味が濃いか??
学生向けか??
しかし、食べ進んでいくにつれて、慣れてきた^^;w
ど昭和な感じの味!w(ど ...
ALTEC CF404-8A ポップストーンを入れてみる
さて、パーライトの効果が今一つだったので、ポップストーンに変更してみます。
これだけのパーライトが出てきました。
同じように、ポップストーンを仕込んでみます。
今回もエンクロージャーの容積の70%くらいを埋め尽くす量です!
まず聴感ですが、ポップ ...
カタクリ X Sonnar 180mm F2.8 リベンジ編
NEX-5N Car Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
さて、モンスターの方も同じコンエセプトで挑んでみました!
これじゃ絵になってないな^^;w
フルサイズで使いたい、、、。
NEX-5N Car Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
かなり寄ってるんですが、すっきりとボケてくれない^ ...
カタクリ X Planar 85mm F1.4 リベンジ編
NEX-5N Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 AEG
お!
これがプラナーらしい、まるでソフトフォーカスフィルターをかけたような、柔らかな描写ですかね??
背景に間合いを取ると、大口径らしいボケが実現しますね!
NEX-5N Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 AEG
もう少し、スッ ...
カタクリ X S-Planar リベンジ編
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8 AEG
さて、エスプラリベンジ編です!w
今回は、主題と背景に十分間合いが取れるような対象を選んで撮影してみました。
マクロレンズとしては、非常にやわらかい表現も可能な玉ですね!
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8 AE ...
カタクリ X Planar 45mm F2
NEX-5N CONTAX Planar 45mm F2(G)
さて、続きましては、Gプラナー45mmです。
柔らかさと、切れ味を兼ね備えた、モダンな絵ですね^^;
NEX-5N CONTAX Planar 45mm F2(G)
日が陰ると、パステル調な色合いに^^;
NEX-5N CONTAX Planar 45mm F2(G)
こちらもパステ ...
カタクリ X Biogon 28mm
NEX-5N CONTAX Biogon 28mm F2.8
さて、明日は大荒れになる模様^^;
今日が今年最後のチャンスでしょうか?
運良く、夜の仕事のみだったので、リベンジに行ってきました!w
まずは、ビオゴンは28mmで挑みます!w
NEX-5N CONTAX Biogon 28mm F2.8
やはりボケ方は、 ...