RX-100 M2
さて、2014年も残すところあとわずか^^;
紅白は録画して、FM聴きながら今年最後の更新です^^
FMは10時からサカナクション先生の特番があるんですよ!w
さて、木場潟です。
白山撮影スポットの定番中の定番^^;
RX-100 M2
本日大晦日は、こ ...
2014年12月
2014年 白山 撮り納め その1
RX-100 M2
この日、12月27日は、ほぼ奇跡に近い晴天で^^;
夕方から仕事でしたが、とりあえず白峰に向かいました。
西山の林道は除雪されていて、おそらく白山に一番近づける道なんじゃないかと、、、、。
RX-100 M2
目の前に広がる、絶景!!w
RX-100 M2
...
2014年を振り返る 今年登った山 その11 報恩寺山
さて、今年登った山もこれで最後です^^;
いったい??
いくつ登ったんだろ??w
白山禅定道その1 平泉寺 白山神社
白山禅定道(旧越前禅定道)は、観光新道、小原峠と部分的には歩いていますが、今回はその始点から報恩寺山を目指します。
...
2014年を振り返る 今年登った山 その10 紅葉の白峰周辺
霊峰白山2014秋
さて、今回は白峰あたりを色々回っています^^;
林道白木峠線
紅葉と初冠雪のコラボを狙いましたが、紅葉にはやや遅く、初冠雪にはやや早い、、、^^;
難しいですな^^;w
霊峰白山2014秋 その2
西山白山パノラマ公園の駐車場から。
駐 ...
2014年を振り返る 今年登った山 その9 牛嶽
いつか見たあの頂へ! 閑乗寺高原
さて、この写真の剱岳の手前に、やけに尖った山が見えます!
今年の6月くらいに撮影した写真でしたが、ずっと気になっていました^^;w
地図で見ても、ちょっと特定しきれなかったんですが、井波のあたりだろうと、、、。
閑乗 ...
2014年を振り返る 今年登った山 その8 白山パノラマ展望台
白山パノラマ展望台
さて、6月に一度アタックした白山展望台でしたが、10月になってリベンジしてきました^^;
まあ、ざっと見積もって、登り2時間、下り1時間半という行程でしょうか?
休憩を入れて、往復4時間ほど見ておけばいける感じですね。
登山口
...
2014年を振り返る 今年登った山 その7 白山2ndアタック2
白山セカンドアタック8 天上世界の光景
さて、白山セカンドアタック後編です。
大汝峰と翠が池
剣ヶ峰
天井世界の絵巻でしょうか?
乗鞍岳
北アルプス
別山
御嶽山
白山セカンドアタック9 下山開始
室堂から見た御前峰
弥陀が ...
2014年を振り返る 今年登った山 その6 白山2ndアタック1
>
白山セカンドアタック その1
10月12日、いよいよ念願の白山登頂!
今回も9人パーティーで臨みました。
ハイシーズンの白山は通勤ラッシュ並み^^;w
白山セカンドアタックの始まりです!
一週間前の天気予報では、降水確率70% ^^;
しかしなが ...
2014年を振り返る 今年登った山 その5 大長山 チブリ尾根
労山まつり
さて、金沢ハイキングクラブに所属すると、自動的に、石川県勤労者山岳連盟に所属するようです^^
県の労山には、幾つかの山岳会が加盟してして、年に一度、山に感謝する祭典が、各山岳会のメンバーが一堂に集って開催されます。
キャンプファイヤー!
...
2014年を振り返る 今年登った山 その4 白山ファーストアタック!
白山ファーストアタック 別当出合
これ以上進むためには、どうしてもこれが必要^^;w
7月になって、登山靴を購入!
もちろん、いきなり白山登頂なんて無謀なことは考えていませんが^^;w
靴の調子を確認するのに、少しだけ歩いてみようと、、、。
白山 ...
2014年を振り返る 今年登った山 その3 撤退する弱気^^;w
順尾山
順尾山登山口へ続く林道から見た、ブナオ峠
登山口
登山道を少し進んでみて、引き返してきました^^;
なんで?
夕方にこんなところに行ったのか?
記憶にないな^^;w
林道 白木峠線
山登りというよりは、車で行けるところですけどね^^; ...
2014年を振り返る 今年登った山 その2 白山撮影スポットを探して2
さて、今年登った山 その2です。
タイトルか画像をクリックしていただくと、詳細記事にリンクしています。
揚原山
可視マップのシミュレーションによれば、この地点から白山が見えるはず、、、、。
しかしながら、樹に囲まれて、何も見えません^^;w
揚原山 ...
2014年を振り返る 今年登った山 その1 白山撮影スポットを探して1
さて、山登りには全く興味はなかったのですけど^^;w
自分探しの旅で、碁石が峰に登ったのが今年最初でしたか??
碁石が峰山頂
そこから見た景色は、、、。
碁石が峰山頂から望む立山連峰
去年は石動山から見ることができましたが、こちらからも壮大な眺めでし ...
2014年を振り返る 白山撮影スポットを訪ねて
さてさて、2014年を振り返るシリーズも、そろそろ佳境でしょうか?
今年は、新年早々白山比竎神社に初詣に参りました^^;
実を言うと、初めてだったかも??w
本当の目的は、比竎神社ではなく、、、、。
NEX-5N CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4
こちらで ...
2014年を振り返る 小江戸川越へ
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
さてさて、夏は少し遠出しました^^;
夜明けの中央自動車道。
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
以前は全く気になりませんでしたが、車窓越しに見える山々が気になる今日この頃^^;w
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
さいたま ...
2014年を振り返る 自分探しの旅 第7章
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
さて、自分探しの旅第7章は、高校時代にまつわる場所を巡りました。
部活と受験で終わった感じの灰スクール時代でしたか^^;w
母校は、当時のままでしたね、、、、。
いくらなんでも??
老朽化してるんじゃないか??w
羽咋 ...
2014年を振り返る 自分探しの旅 第6章
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
さて、今回は自分探しの旅第6章 ダイジェスト版です^^
まずはプロローグ
今回は氷見から、中能登町へ向かいます^^
DSC-R1
碁石が峰山頂
今回の旅のテーマは、Climb in all mountains !
幼い頃登った峰々を訪ね歩く旅です^^ ...
2014年を振り返る 今年の紅葉
RX-100 M2
アメリカ楓の紅葉
さて、今回はお約束通り、主に金沢市内の紅葉を紹介して行きます。
今回は、画像かタイトルをクリックすると、元記事にリンクしています。
10月24日くらいで、こんなに色付いていますね^^
RX-100 M2
市民芸術村のププラの木
N ...
2014年を振り返る 今年の秋
いやいやw
タイトルからして、ザックリしてきましたね^^;w
Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
ツユクサというくらいですから?
梅雨時の花だと思いますが^^;
なぜか、9月になっても目いっぱい咲いていました。
Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
9月あたりだと ...
2014年を振り返る 今年の夏^^;
CONTAX Vario-Sonnar80-200mm F4
夏といえば?
昆虫採集でしょうかね?w
さすがに、この歳になると、写真のみですけど^^;w
CONTAX Vario-Sonnar80-200mm F4
カワトンボですね。
CONTAX Planar1.4/50 + Mutar1
プラナー1.4/50
CONTAX Planar1.4/50 + Mutar ...
2014年を振り返る CONTAX Gレンズ群 DE マクロ??w
さて、今年のテーマはリアルマクロでしたかね??
果たして、CONTAXレンズ群+接写フィルターでの描写は??
NEX-5N CONTAX G Planar 45mm F2
このコマは、接写フィルターは外しています。
NEX-5N CONTAX G Planar 45mm F2 + Canon Close Up Filter No,4
こんな感じ ...
白山撮影スポットを訪ねて 大野湊神社
RX-100 M2
さて、この時期、一年を振り返る的な?記事が多いのは、一言で言えば、お天気が悪いからです^^;
おまけに、仕事は一年で一番忙しい時期で、毎日残業^^;w
ところが!
今日は奇跡の晴天!
Wワークの隙間をぬって、大野湊神社に向かいました!w
RX-100 ...
2014年を振り返る NIKKOR-Q Auto 135mm F2.8
NIKKOR-Q Auto 135mm F2.8
さてさて、オールドニッコールのもう片割れは、ニコQ135です!w
NIKKOR-Q Auto 135mm F2.8
ボケ味が最高なんだそうですが??w
NIKKOR-Q Auto 135mm F2.8
どうでしょうか??w
NIKKOR-Q Auto 135mm F2.8
透過光の表情は良いですね ...
2014年を振り返る NIKKOR-S.C Auto 50mm F1.4
NIKKOR-S.C Auto 50mm F1.4
さて、マイクロニッコールを手放してしまったので、試しに買ってみた玉がこれです^^;w
同時にもう一本購入しましたが^^;w
まずは、NIKKOR-S.C Auto 50mm F1.4から!w
NIKKOR-S.C Auto 50mm F1.4
にゃんと!w
柔らかいですね!!w
...
2014年を振り返る リアルマクロの春第2章 Zeiss S-Planar
さて、5本のリアルマクロを全て処分して、やっとの思いで手に入れたSプラナー!w
30年来の念願が叶いました^^;
その実力のほどを、ダイジェストで振り返ってみたいと思います。
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
満点星
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60 ...
水曜日のカンパネラ『桃太郎』
水曜日のカンパネラ『桃太郎』
水曜日のカンパネラ!
以前見たときは、まだ動画が準備中だったのかな?
改めて見たら、アニメーションになってました^^;
じーちゃん マウンテン芝をカット
ばーちゃん リバーでウォッシュ はっ!
僕おうちに篭もってゲーム
P ...
2014年を振りかえる 今年の桜
NEX-5N PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5
さて、山野草、カタクリときましたので、今年の桜を振り返ってみましょうか?
金沢では、桜が満開になると、ほぼ同時に、平栗のカタクリも見頃を迎えます。
一年で、一番忙しい時期かもしれません^^;w
DSC-R1
犀川べりに ...
新橋 こうや
RX-100 M2
さて、昨夜は、ハイングクラブの大忘年会! でした^^;w
場所は、片町の新橋 こうやというところです。
RX-100 M2
RX-100 M2のグルメフォトレポート能力のテスト!w
RX-100 M2
そうめんぎゅうりの酢の物。
お造り
RX-100 M2
煮物
大根の上に ...
2014年を振り返る カタクリ × 手持ちレンズ総動員!w
さて、今回は、カタクリ編です。
手持ちのすべてのレンズで、撮影を行いました。
これらも、並べてみることによって、新たな発見があるかもしれません^^;w
MINOLTA AF Macro 50mm F3.5
良いですね^^;w
このレンズでも、こういう写真なら必要十分か?w
Micr ...
白山撮影スポットを訪ねて 金沢市観音堂付近
RX-100 M2
さて、今日だけは晴れましたが^^;
明日からはまた崩れてくるようですね、、、、。
出勤前に、白山撮影スポットで一枚撮りたいなと、、、^^;w
RX-100 M2
示野から、海側環状線に出るちょっと手前、観音堂あたりの犀川の川べりです。
RX-100 M2
...