ことえりで、浜茶屋(はまじゃや)で変換したら、ヒットしなかった!w
千里浜です。
車で走れます。
高校時代に限らず、この海岸にはたくさん思い出がありますね。
太平洋側では「海の家」とか言うらしいですけど??
こちらでは、「浜茶屋」です!w
...
2014年07月
日清レッドシーフードヌードルで本格トムヤムクンヌードルを作る!
さてさて、これは日清シーフードヌードルレッドでございます^^
普通に食べても、十分美味しい!w
しかし、ちょっと辛口のこのシーフードヌードルは、トムヤムクンのベースにもってこいではないですか??
早速試してみましたよ!w
それでは参りましょうか? ...
たこ焼きを焼く2!
さてさて、2回目の挑戦です!w
前回は、卵が少なかったように思いましたので、卵を増やしてみます。
油を引いて行きます。
前回は、具が大きすぎたので、今回は控えめで^^;
紅ショウガ、刻みネギ。
天かすも忘れずに!!
前よりも良い ...
ROOTS!自分探しの旅第7章 灰スクール時代4 思い出の場所
この街で思い出の場所って??
どこだろうな、、、、。
灰スクール時代は、吹奏楽部と美術部に所属していました。
ここが、ブラスバンドの定期演奏会で使っていた、ホールですね。
今でもあるんだ!w
あと訪ねてみたい場所??
どこだろ??
飲食店や買い物を ...
ROOTS!自分探しの旅第7章 灰スクール時代3 羽咋市街地
高校時代3年間を過ごした街を回ってみました。
この川は何となく覚えていますね、、、、。
この辺りに、レコードショップがあったと記憶していますが、、、、。
この辺は、昔は銀座通りと呼ばれ、人並みが絶えないような通りだったはず、、、、。
郊外型 ...
ROOTS!自分探しの旅第7章 灰スクール時代2 通学路
それでは、駅からキャンバスまでの道を辿ってみましょうか??
毎朝、この地下道をくぐっていましたね。
出口
くそ暑いので、車の中から^^;
ん??
南側にも改札が出来たのか??
んなら、もう地下道をくぐる必要は無いんだ、、、。
道はもっ ...
ROOTS!自分探しの旅第7章 灰スクール時代1 羽咋駅
さてさて、今年の夏も自分探しの旅の始まりです^^;
とりあえず、羽咋駅に向かいました。
UFOの町ですか??w
高校時代、3年間羽咋に通いましたが、UFOは一度も見た事がありません!w
三十数年前と比べても、なんだか寂れた感じがしますね、、、、。
...
白山 ファーストアタック 観光新道を行く3 天国と地獄^^;w
さて、弥陀が原から観光新道の下りは、お浄土へ迷い込んだのかと??w
勘違いするくらいに、快適で、素晴らしい光景が広がっていましたが、、、。
別当出合いへの、尾根からの下りに入ると、たちまち、地獄の特訓へと変貌します^^;
急な階段が、延々2km続いて ...
白山 ファーストアタック 観光新道を行く2
観光新道はお花畑が途切れる事無く続きますが、この別山の写真のように、信じられないほどの絶景が広がります!
白山釈迦岳 すんげえ!w
すれ違ったのは、お嬢さん一人だけでしたが、この道で、二人目の人間と出会いました。
健脚の若者が、挨拶を交わして追い越 ...
白山 ファーストアタック 観光新道を行く
右へ!!
観光新道を選択しました!
気持ちいい!!w
誰か上がってきますね。
ベテランのお嬢さんがたった一人で??
砂防新道では100人以上の登山者とすれ違いましたが、観光新道ですれ違った人は、後にも先にもこのお嬢さんたった一人でした^^;
...
白山 ファーストアタック 弥陀が原から黒ボコ岩
エコーラインを超えると、弥陀が原。
広大な平地が広がっています。
室堂へ向かう道は右の方です。
室堂まで、もう一息ですが^^;
この時点で14:42くらいでしょうか?
タイムリミットですね。
っていうか??
大急ぎで下山しないと、大変な事 ...
白山 ファーストアタック エコーライン
さて、エコーライン入口で出迎えてくれたのは、石川県の花「クロユリ」です^^;
野生の物は、生まれて初めて見たかも??
って言うか??
白山に来たのが生まれて始めてですが^^;w
これは??
ハクサンイチゲ??
だんだん標高が上がってきました^^
...
白山 ファーストアタック 南竜道からエコーラインへ
さて、南竜道をエコーライン入口に向かいます。
見た事の無い花の大群に、なかなか進みませんね^^;w
南竜道は、ほとんど高低差のない、穏やかな道です。
それで、お花だらけですから^^;
落葉松林がきれい、、、。
南竜山荘が見 ...
白山 ファーストアタック 南竜道の花々
ああああ!
ずっとここにいたい!!
帰りたくないよぉ^^;w
ホント、夢の中にいるみたい!!
楽しい!
いつかこんな日がくるんじゃないかと?
夢見ていたんですよ!
あ、いいなあああ!w
南竜道はこんな感じで、結構狭いです。
陣之 ...
白山 ファーストアタック 砂防新道から南竜道へ
さて、お昼休憩を取ったらなんだか元気が出てきましたよ??w
もう少し行ってみましょうかね??
別山方向
なんだこれは??w
前進するペースが極端に遅くなってきました^^;w
観光新道方向
原っぱが見える、、、、。
また急な登りが、 ...
白山 ファーストアタック 砂防新道2 甚之助小屋
さて、中飯場で一休みしたら、先へ進みます。
さすがは、日本3名山ですかね??w
登山道は、整備されています。
中飯場から5分ほど進むと水汲み場があります。
中飯場の水道は飲用禁止ですから、5分ほど我慢してくださいな^^;
甚之助谷が一望で ...
白山 ファーストアタック 砂防新道1 中飯場
さて、砂防新道を進んで行きます。
植物も見慣れた物が多いですね。
おっと、いきなり襲いかかる心臓破りの急勾配!
これはキツいぞ!w
ここが一番の難所ですかね??
ここさえ超えてしまえば、何とかなります。
超えられなければ、引き返しましょう ...
三菱東京UFJ銀行 本人認証サービスのメールは読まずに消せ!
先ずメールの宛先がおかしい、、、、。
BCCでコピペして大量一斉送信かな?
手口が幼稚すぎますよね??
素人を内職で操ってるのか??
試しに、Safariで開いてみると??
既にブラックリスト入^^;w
警告を無視して強引に開いてみると、、、、。
appleのマ ...
白山 ファーストアタック 別当出合
さて、これまで白山の登山口は、石川、岐阜両県側から確認していますが、その中に一歩足を踏み入れる事が出来ずにいました。
やって参りました!
山へのパスポート!
これでやっと、登山道に踏み込む事が出来ます!
さて、いつもの白山のコンディション確認ポイ ...
黄昏時
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
暑くなってきましたね^^;;
犬の散歩も、日が暮れてからじゃないと、無理^^;w
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
日が沈んでしまったので、エスプラはノーマルで持ち出しています。
暑すぎて、虫達も隠れてるのかな? ...
護衛艦 ちくま
今日もWワークでしたが、職場Aと職場Bの移動の合間に、港に行ってみました。
何やら、面白い船が来ると言う噂を耳にしていたので、、、。
護衛艦 ちくま ですか??w
まあ、確かに、面白いっちゃ面白いかも知れませんが^^;w
なんか違う ...
たこ焼きを焼く!w
美味いたこ焼きが食べたい!
そう思って、何件もたこ焼き屋を回るのだけれど、どうも納得できない^^;w
なんかねぇ、、、、。
こんなもんやろ?
見たいな所で、妥協してると言うのか?
コスト重視なんだよね??
とりあえず、超弱火で昆布の出汁を取ります。
...
エースコック トムヤムクン風ヌードル!
日清トムヤムクンヌードルが売れ過ぎで生産が追いつかない??
エースコックが黙ってない!w
来ましたねぇ、、、。
トムヤムクン 風 ヌードル!
風って??w
中はこんな感じ^^
できた!w
風 だけあって、少し控えめな味付けでしょうか?
いかにも、 ...
カップヌードルトムヤムクン味!を作る!!w
さて、普通のカップヌードルです^^;
トムヤムクン味は復活後一度だけ、ローソンで見つけて買いましたが、それっきり、どこのスーパーにも、コンビニにも置いてないですね^^;
であれば、、、、。
自分で作ってしまえ!w
カー、ライムリーフをちぎっていれま ...
グリーンカレーヌードル!
でました!
エースコック、グリーカレーヌードル!!
なかなか、期待できそう!w
中はこんな感じだ!
グリーカレーペーストは別袋!
お湯を入れて、3分待つ。
グリーンカレーペーストを入れる!
かき混ぜる!
こりゃ美味い!w
久しぶりのま ...
カップヌードルそうめん
七夕の日に解禁された、カップヌードルそうめん!
中は、こんな感じだ!
お湯は、麺がギリギリ浸るまで入れます。
30秒したら、一度かき混ぜます。
3分待って、氷を投入して、冷まします。
って?
完成の写真撮り忘れてる^^;w
そうですね、、、。
...
冷製ラーメン2!
さて、今日は冷製ラーメンを作りますよ^^
用意したのは、普通の冷やし中華です。
具材も冷やし中華と言う感じかな?
メインのたれは業務用ラーメンスープ。
普通にお湯でスープを作ります。
ごま油とナンプラー少々で味を調節しました。
味見をして ...
別当谷辺り
何とも微妙なタイトルですけど^^;w
一の瀬から、別当出合へ向かった写真が、未公開のままでしたので、公開して行きます^^;
水量は割と多めでしょうか?
雪解けと梅雨が重なってますからね。
これは、別当出合付近から見た別山でしょうか?
別当出合から西 ...
飛騨 白山公園 白水湖
白水湖に着きました^^
この日は土曜日だったので結構車はいましたね。
人造のダム湖みたいですね。
平瀬道 白山登山口
こちらが、岐阜県側からの白山の入口になりますね。
白山が近いですね^^;
ちょっと登山道に入り込んでみたかったんです ...
白山撮影スポットを訪ねて 飛騨 白水の滝
白川郷を後にしてさらに南へ向かいます。
飛騨白山道の駅。
随分遠くまで来ましたな^^;
ようやく、「白山公園」の看板^^
右へ曲がります。
うあ、良い所だわ!w
白水の滝
車を止めて徒歩3分。
歩いてすぐですね^^
ここ ...