NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
28日から29日にかけて、一泊の名古屋出張でした^^;
まあ、仕事なので写真とかはあまり撮ってませんが、、、、。
朝焼けの写真も出張中に撮影した物です。
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
晩ご飯は、ホテル近くの中華料理屋で^^ ...
2012年03月
鷹の目テッサー Meets 春!w
NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
さて、鷹の目テッサーがうちにやってきたのが去年の夏でしたから、今回が初の春デビューですか?
おおよそ、見当はついているつもりだったんですが、、、、、。
NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
ショウジョウバカマの ...
美しい朝
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
今日は仕事で名古屋出張でした^^;
なかなか眠れず、諦めて、明け方に写真を撮りに行きました。
レンズはプラナー35mmF2一本だけ、、、、。
かさばらずに、軽いので重宝しますね。
ジャンパーのポケットに収まります。
NEX-3 CONTAX ...
オウレンに接近!!
NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8 悪い子マクロ
さて、オウレンは1cmほどの小さな花です。
毎年、この花の撮影には苦労してきましたが、今回は悪い子マクロで急接近してみます!w
NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8 悪い子マクロ
NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8 ...
春を始めよう!w
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
さて、役者も揃った事ですし、昨日はまた雪が降りましたが、少しだけ日差しも出てきましたので、春を始める事にしましょう^^;w
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
セン ...
サムラート チキンキーマカレー
サムラートのカレー、3本目は、チキンキーマカレーです。
いわゆる挽肉のカレーですね^^
今回は、タリーセット風に盛りつけてみました^^;w
カレーは、こんな感じ。
見た目は、辛そうですけど??
全然辛くない、マイルドなお味ですね。
化学調 ...
河北潟あたり
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
インデアンカレーを堪能した後は、仕事が2時からだったので、ちょっとうろうろして見ました。
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
河北潟にある、バードウオッチング小屋。
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2 ...
インデアンカレー 新生 金沢本店!
さて、行ってきましたよ!
新生 インデアンカレー金沢本店!!
駐車場は結構な台数分用意されています。
こじゃれた感じのお店^^;w
店内は、カウンターが6人くらい?
椅子席が10セットくらいか?
それ以外、普段使っていないテーブルスペース ...
金沢駅
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
さて、プラナー35mmの実力を試したくて、金沢駅に向かいました。
いったい?
どんな写真が撮れるんでしょうか?
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CONTAX G-Pla ...
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
さて、少し日が射す時間帯もあって、Wワークの合間に少しだけ撮影できました。
まだまだ、本領発揮とまでは言えないまでも、参考にはなると思います。
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
わざわざ、雪景色の演出ですか??w
気を使っていただかなくても、結構です><;w
...
記念撮影
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
せっかくなので、記念写真でも撮っておきますかね??w
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
NEX-3 CO ...
ファーストインプレッション 始まりは雨、、、、。
やっと逢えたね^^;
あいにくの雨ですか??
それでも、忘れられない雨になりそうです、、、、、。
こいつは!
期待以上だぜ!!
全コマ、露出補正は+ー0
レタッチは傾き補正以外は一切加えていません。
...
幸せはこべるように 神戸から東北へ
1995年1月17日、阪神・淡路大震災。あのとき感じた、そしていまも続くつらさと悲しみをいつまでも忘れないでいます。
この歌が生まれ、日本各地、そして世界へと広がったエピソードが、作詞と作曲を手がけた臼井真さんによって一冊の本にまとめられています。
2 ...
あの日の妖精達 もう一度幸せ運べるように、、、。
CONTAX 167MT CarlZeiss Distagon35mmT* F2.8
あの日の妖精達にもう一度合いたくて、山へ向かいました。
妖精達の話は↓をご覧下さい。
でくのぼうぷれす : レクイエム 〜しあわせ運べるように〜
去年1月の時点で、よもやあの大災害を超えるような惨事が起ころう ...
サムラート パニールコルマカレー
さて、サムラートのカレー二品目は、パニールコルマカレーです^^
いや、曇天続きだと、グルメネタに振ってしまいますな^^;w
今回も、しっかり7分茹でました。
はい!
記念撮影!!w
一見辛そうに見えますか??
実は、これが全く辛くない、クリ ...
神仙
そう言えば、Appleから新しいiPadと言う名の新しいiPadが発表されましたね^^
個人的には、一番関係深いと言うのか?
実際にアップデートしたのが、iOS5.1でしょうか?
バッテリーに関するバグが解消したと、記述されていましたけど?
どうなんだろ??w
現在、隣のiP ...
サムラートのチキンカレー
今回は、レトルトカレーです!^^
渋谷でしたっけ??
インドレストラン サムラートのチキンカレー!!
簡易包装です。
内容はこんな感じ、、、。
しっかり7分茹でましたよ。
はい!
できあがりぃ!!w
赤いのは、スパイスではなく、トマトな ...
天下一品
さて、今日もハードワーク^^;
なんと!トリプルワーク!
豪華三本立てです^^;w
午前中は厨房、厨房の仕事を2時に切り上げて、小松でPCサポート、それから内灘に移動して本日二本目のPCサポート!!w
さすがに夜になるので、腹ごしらえに入って見たのが「天下一品 ...
C-mosのゴミ、検証編
さて^^;
実用上問題ないレベルと言われても、あれだけのゴミを見せられると、不安になりますよね??w
今回は、クリーニング後の状態で、どのくらい影響があるのか?
検証してみました。
注)ゴミを強調する為に、極端に露出補正してあります。
かなり誇張した ...
PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1
さて、あまりの受光素子のゴミの多さに閉口していましたが、とりあえずAMAZONからこれを取り寄せてみました。
中は、こんな感じです。
ここでは、やり方は説明しません^^;w
あくまでも、自己責任で、万が一受光素子に不具合が生じても、当方は一切責任は負いか ...
安宅の関
DSC-R1
さて、半日撮影の旅??w
フィナーレは安宅の関海岸での夕日です^^
DSC-R1
それぞれのレンズごとの描写の違いを楽しんでみましょう。
NEX-3 NIkon AF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6
NEX-3 NIkon AF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6
NEX-3 NIkon AF NIKKOR 75- ...
ファントム F−15J
DSC-R1
NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8
ここは、、、、??w
どこ??w
戦場カメラマンになれる場所さ!w
DSC-R1
敵機襲来!!
総員戦闘態勢を撮れ!!!
撃て!
撃って撃って撃ちまくれ!!!
DSC-R1
DSC-R1
DSC-R1
ごぉらあ!!
どこ見て ...
美川あたり
DSC-R1
隊長!
なんだ??
車の中でM型バッテリーの充電器を発見したであります!
をを!
でかした!!
移動中に充電しておけ!
隊長!!
なんだ??
充電器はありましたが、ACコンセントに繋ぐメガネコードが無いであります!
をいをいw
一回死んでこい!w
D ...
金沢港
DSC-R1
金沢港で撮影した写真を後数枚^^;
DSC-R1
DSC-R1
DSC-R1
DSC-R1
DSC-R1
DSC-R1
DSC-R1
DSC-R1
この日は北アルプスがよく見えていましたね。
ちょっと、レタッチ失敗したか??w
DSC-R1
DSC-R1
続いてはCONTAX G-Sonnar 90mm ...
特殊高速警備船 のりくら
DSC-R1
隊長!!
なんだ??
DSC-R1のバッテリー残量が30分しかありません!
まぢか?? 前回充電したのはいつだ??
確か成人式の前の日ですから、1月8日であります!
をいをいw 50日以上前かよ??w
DSC-R1
DSC-R1
DSC-R1
DSC-R1
DSC-R1
...