DSC-R1
いよいよ、冬将軍の到来でしょうか??
DSC-R1
ワルキューレの騎行が流れてきそうな、、、、。
DSC-R1
太陽を追いやってしまいそうな、、、、。
DSC-R1
小楢の紅葉もそろそろ終わりでしょうか??
DSC-R1
時々強い風が吹き、竜巻注意報発令中です ...
2010年11月
アルミ!! 2
そろそろ、冬タイヤの準備をしなきゃですけど??
エスハイ用のスタッドレスは、新品だと安い物でだいたい7万円前後???
無理><;
しょうがないので、安めぐみのUP GARAGEで中古を買ってきました^^;
アルミ付きで、3万3千円ほど、、、、。
交換手数料が2千 ...
悪戦苦闘中><;
ドライバーが入荷した所で、早速入れ替え作業に入りますが、、、、。
うーん、、、、。
左右、仕様が違う^^;
今回は、右側のをベースにもう一度部材を作り直して、再構築する事にします。
部材も、力がかかる所は、より強固な物に変更します。
ドライバ ...
緊急入荷!! Peerless 830970 メタルコーン5cmフルレンジ
さて、ちょっと事情がありまして、、、、。
Peerless 830970 メタルコーン5cmフルレンジ緊急入荷でございます^^
5cmフルレンジですけど??
以前購入した、Peerless P830983 メタルコーン5cmフルレンジが普通のロールエッジだったのに対して、こちらは、逆ロ ...
イーハ陶房バザー2010
年に一度の無礼講!!
イーハ陶房バザー!!!
清井純一さんの作品
佐藤剛さんの作品
イーハ陶房の作品
増井洋子さんの作品
長谷川さんご夫婦の作品
犬の散歩道は、落ち葉が敷き詰められて、、、、、。
来年もやるかどうかは??
...
Wヘッダーの3連投 ^^;
いやあ、疲れましたな、、、、、。
日中の仕事、夜の仕事、見事に3連投でした、、、、。
とどめの今日はAM8:00〜PM10:00までぶっ続け、、、、。
明日と明後日は、久しぶりと言うか?
今月唯一の、連休です^^;
しかし??
お天気は下り気味か??
写真も ...
2ch完成!!と思いきや^^;w
ようやく2ch完成しましたが、、、、、。
PC用としては適当なサイズではありますけどね、、、、。
エージングも出来ないまま、、、、、。
展覧会場へ、、、、、。
ちゃんと陶芸やってる人もいるな^^;w
こっちにも^^;w
暖かそうな、、、、。
...
デスクトップスピーカー測定比較その2
今回は、サインショットによる応答特性をオシロで測定比較してみる事にします。
先ずは、Season4から、、、。
1kHzのサインショット
500Hz
250Hz
100Hz
80Hz
70Hz
60Hz
50Hz
40Hz
30Hz
20Hz
...
デスクトップでの比較
それでは、デスクトップでデータを撮ってみる事にしましょうか?
今回はiPhoneによる測定です。
向かって左がSeason4、右をTAKE5と呼んでいます。
こちらがSeason4のF特
こちらがTAKE5のF特です。
音源はいずれもピンクノイズ。
続いてはオシロモードでの ...
11匹のねことあほうどり
いやあ^^;
小学校2年生の下の子の作品ですけど??w
失ってないなあ、、、、。
幼児はよくこんな絵を書きますけど?
小学校に入ると、漫画とかの影響が強くなったりするんですがね、、、、。
自由奔放で、おおらかな作品に仕上がっていると思います。
親ばか? ...
今週のFriend Feed 11月第2週
ちょっと、仕事が殺人的に忙しく><;
おまけにFriend Feedの自動メール投稿がおかしくなって、さんざんな一週間でしたが^^;
FriendFeed@decnonetに反映されなかった記事も含めて、今週の気になった情報を掲載してゆきます。
...
デスクトップに移動^^;
さてさて、デスクトップに移動して、比較してゆく事にします。
とりあえずは、しばらくエージングかな??
こちらが旧タイプ
こちらが、ニュータイプ!!w
完全に中空に浮かんでいる感じで再生されます。
見た目もスマートな感じがしますかね??
16日 ...
iPhone3Way充電アダプタ(RM-LB2174)を試してみた その2
車のシガーソケット、AC100V、内蔵リチウムイオンバッテリーと、3WAYで使える、RM-LB2174ですけど??
部屋で試してみました。
内蔵バッテリーで、iPhoneの充電再生が出来ます。
これは、iPhoneに限らずUSBアダプタ経由で充電可能な機器であれば、流用は可能 ...
デスクトップスピーカー新旧測定比較!!
さて、ようやく測定する時間が取れました^^;
最近忙し過ぎる、、、、^^;
こちらが、旧システムの特性。
スリットダクトが不完全なので、インピーダンス特性が微妙^^;
こちらが、新仕様TAKE5の特性。
逆ホーン仕様ですけど?
特性は、完全にバスレフに ...
XPが止まらない^^;w
XPもそろそろサポート終了でしょうか??
しかしながら、私のPCサポートの顧客は、未だにXPです^^;
「新しいパソコンを一台買ってきてくれ!」
とか??
注文を頂きましたが、、、、。
新しいPCと言っても、中古ですよ??w
モニターは、そのまま流用、、、。
...
今週のFriendFeed 11月第一週
FriendFeedにストックした情報の中から、特に気になった物をセレクトしてみます。
やはり、発売が始まったMacBookAir関連の記事が、目立ちましたかね??
何よりも、お値段が手頃で、ネットブックとは比較にならない高性能が好 ...
iPhone3Way充電アダプタ(RM-LB2174)を試してみた^^;
こちらのアダプタですけど?
量販店で2500円ほどの代物です^^
パッケージから取り出してみた所。
まず、ACコンセントからの充電アダプタとして使用できます。
同じアダプタで、車のシガーソケットからも充電可能!!
それだけではありませんぞ!!
な ...
ねこのきもち 12月号
さてさて^^;
ねこのきもち12月号が届きました!!
内容はこんな感じですね^^
ふろくの紙袋にラッキープレゼント(抽選)、あとはドライフードのサンンプルかな??
ねこのきもち12月号の表紙はこんな感じですね^^
ねこのもぐりぶくろ??w
...
フルHDムービーからの、スチール切り取り
さて、次の動画を編集する前に、再生しながら、ムービーのコマをスチールにキャプテュアーしてみました。
どうでしょうか??
さすがに、暗い室内では、ちょっとぶれてますね??
まあ、使えない事も無いのか??
写真の解像度は、1920×1080PXになります。
...
YouTubeへの道!! Take 2
さて、フルHD1080から、ムービーのハードウェアエンコーダでDVD画質にまでサイズダウンして、PowerBook G4で編集できるようになりましたが、さらに、iMovie HDを使って、細かい編集を試みてみる事にしました。
先ずは、一つながりのムービーを、編集しやすいように、細 ...
YouTubeへの道のり^^;
さて?
録画したフルHD動画をYouTubeにアップロードして、閲覧可能にしようと思うのですけど??
どうした物か、、、、、。
勿論、最新のMacBookPro Core i7あたりがあれば、直接ムービーからデータを流し込んで、編集して、書き出し!
で?
楽勝のはずですが、、、、 ...