いよいよ発売ですか?
BOSEから新製品M2(Computer MusicMonitor)が11月1日に発売されるようです^^
Micro Music Monitor (M3)と?どう違うんだ??
まあ、そう言う疑問が沸きますよね??
比較してみますか?
<M2(Bose® Computer MusicMonito ...
2007年10月
サウンドカード測定
なーおんぶろぐ: [Audio]PCのサウンドカード特性[Audio]PCのサウンドカード特性
オヤさんのブログからトラックバックが飛んできたので、早速おじゃましてみました。
自作スピーカーの特性を、Speaker Workshopという(私からみれば十分にプロ向け)ソフトを使って測定し ...
塩ビナチュラルダクト 再び!w
さて、ナチュラルダクトの動作を検証するために、再び塩ビ管で挑戦してみましたw
今回は75mmのダクトで試してみます。
21cmのストローをめいっぱい詰めて、とりあえずナチュラルダクトを制作します。
下の写真がそれですね、、、、、。
一回り大 ...
Leopardに見るAppleとMicrosoftの共通点と相違点
元麻布春男のWatchTower:Leopardに見るAppleとMicrosoftの共通点と相違点 (1/2) - ITmedia +D PC USERついにLeopardが発売される。Windowsユーザーの立場からみた「Leopard」はどのように映るのだろうか。
Leopard関連の記事を見ていると、どうも冷静さを欠くように ...
ナチュラルダクト 実験用システム ??
さて、どうもよくわからなくなってきました^^;
実際、ナチュラルダクトとストローの関係を計測できるシステムを考案してみました。
10cm径のパイプに、ナチュラルダクトをマウントしてみます。
この状態で特性を計れば、問題点が明確になるのでは?
そう ...
iMacでF特測定?
さて、iMacで周波数特性の測定ができないのか??
そう思って、あれこれ探していたんですけど^^;
見つかりませんねぇ、、、、。
ところが!
遂に見つけました!!
もちろん、テスト用の波形は「オーディオテスト」から出力可能です。
この ...
ALTEC CF404-8A 再びインピーダンス特性 測定
ALTEC CF404-8A用の新しい箱も焼き上がりましたし、サウンドカードも入手できましたので、もう一度インピーダンス特性を測定してみることにします。
上のF特が、新しいサウンドカードで測定した丸い方、下が長細い方です。
150Hz付近から低域が急に下 ...
容疑者 室井慎次
久しぶりにテレビの映画に見入りました^^;
容疑者室井慎次です。
面白かったですねえw
社会風刺という感じなんでしょうか?
まあ、笑えない事実もあったりするわけですけど。
あの、弁護士の台詞ですよね?
覚えておけ!
真実じゃ金にならない!
麗奈 ...
測定テスト用 サウンドカード
LIVE5.1!が飛んでしまい、新たにサウンドカードを探すことにしましたが、なにせ予算がありません^^;
その辺に落ちていないかと探してみたら、本当に落ちていましたw
いわゆる「ゴミ?」というやつですか?
まあ、配線や実測のテストに使うには丁度良いか ...
夢の平コスモスウォッチング
DSC-R1
DSC-R1
金沢から車で1時間半くらいでしょうか?
夢の平と言うところへ行ってきました。
冬場はスキー場になりますけど、この時期は一面に植えたコスモスが見所です。
午前中は晴れていましたけど、午後からはあいにくの曇天。
しかも、途中大渋 ...
インピーダンス測定用配線を作る
さて、インピーダンス測定用の配線を組むことにしました。
今回は半田付けして、きちんとした物にしようと考えました。
しかし、、、、、。
インピーダンス測定は配線が面倒なので、もうアンプの電源を入れて、スピーカー端子に繋ぐだけで測定できる ...
無料ウイルスソフト AVGに日本語版登場!
AVG - Vista対応セキュリティソフト 日本語版 - Anti-Virus FreeAVG Anti-Virus Free Edition(日本語版)
ウイルス、ワーム、トロイの木馬に対する無料の保護を提供する AVG Anti-Virus Free Edition は、個人および非商用ユーザーに最適です。 ( AVG Anti-Virus Fre ...
サウンドデバイスを聴き比べてみる
Sound BRASTER LIVE! 5.1
UA-1EX
さて、Mini個展も終了して、ALTECが帰ってきました^^
早速サウンドカードとエディロールUA-1EXを聴き比べてみました。
今回は条件を揃えるために、デスクトップPCにサウンドカードをさして、USBにUA-1EXを同時に挿しながら ...
「Mac nano」なの?w
アップル、新小型PC「Mac nano」を年内発表とのうわさ--米報道:ニュース - CNET Japan Apple関連のうわさと聞くとすべてに懐疑的な目を向けて接している。しかし、時には手応えを感じるうわさもある。Mac OS Rumorsが報じる今回のうわさも、そうしたもっともらしい響き ...
mini個展
mini個展が始まりました^^
兼六園下の「観光物産館」の2Fにあるギャラリー、「里山クラフト」にて開催しています。
店内の一角に、mini個展スペースが設けられています。
今回はALTEC CF404-8A CF204-8A FostexFE127の3セット展示してみま ...
アップル、10月26日に次期Mac OS X「Leopard」をリリースか?
アップル、10月26日に次期Mac OS X「Leopard」をリリースか?--米報道:ニュース - CNET Japanアップル、10月26日に次期Mac OS X「Leopard」をリリースか?--米報道
Appleは、次期Mac OS Xである「Leopard」を2007年10月にリリースする予定であると述べていた。そ ...
2007年 秋冬モデル ビジネス向けモバイルノートPC「VAIO type G」
VAIO type G
ソニー、Core 2 Duo/キーボード防滴の軽量ノート「VAIO type G
ソニーは、ビジネス向けモバイルノートPC「VAIO type G」2スピンドルモデル(VGN-G2KAN)を10月6日より発売する。価格はオープンプライス。
OSはWindows Vista Businessを搭載。
...
2007年秋冬モデル 壁掛け可能になったボードPC「VAIO type L」
VAIO type L
ソニー、壁掛け可能になったボードPC「VAIO type L」pc.watch.impress ソニーは、液晶一体型のデスクトップPC「VAIO type L」を10月6日より発売する。価格はオープンプライス。OSはWindows Vista Home Premiumを搭載。また、Office Personal 2007が ...
2007年秋冬モデル VAIO CPU/HDDを強化した「type U」
VAIO type U
ソニー、ラインナップを強化した「VAIO type A/U/C」CPU/HDDを強化した「VAIO type U」
4.5型ワイド液晶を搭載した超小型PC「VAIO type U」HDDモデル(VGN-UX72)は10月13日より発売される。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19万円前後の ...
2007年秋冬モデル VAIO 全モデルBD対応の「type A」
ソニー、ラインナップを強化した「VAIO type A/U/C」 pc.watch.impress
全モデルBD対応のVAIO type A
17型ワイド液晶を搭載したAVノートPC「VAIO type A」は、ラインナップを従来の2モデルから3モデルに拡充し、10月13日より発売する。価格はオープンプライ ...
インピーダンス測定専用マシン?
Sound BRASTER LIVE! 5.1
さて、インピーダンス特性測定には成功しましたが、F特を測定して、それから配線をつなぎ変えてインピーダンス特性、、、、。
ああああ、うぜぇ!
別にぃ!
特になんにも、、、、、
面倒くさいんですけど、、、、、w
そこで、F特専 ...
伊仏ST,Siウエハー・プロセスで形成する携帯機器向け小型燃料電池を開発
【CEATEC】伊仏ST,Siウエハー・プロセスで形成する携帯機器向け小型燃料電池を開発 - 電子部品テクノロジ - Tech-On! 伊仏STMicroelectronics社は,Siウエハー・プロセスで形成する携帯機器向け小型燃料電池を「CEATEC JAPAN 2007」に出展した。燃料電池を構成する電極や触 ...
スズキ,燃料電池福祉車両の航続距離を従来比1.5倍に
スズキ,燃料電池福祉車両の航続距離を従来比1.5倍に---国際福祉機器展や東京モーターショーに出品 - 機械・メカトロニクス - Tech-On! スズキは,燃料電池を駆動源とする同社の福祉用電動車両(電動車いす)「MIO」について,航続距離を従来の1.5倍に引き上げた改良モデル ...
CF-404-8A インピーダンス特性を測定してみる^^;
デジタルアンプでインピーダンス特性を計ろうとしたら、ものすごいパルスノイズが発生して、全くダメでした^^;
気を取り直して、アナログアンプで再挑戦です!
注!)
インピーダンス特性の測定は
サウンドカードやアンプを
破損するおそれがあります ...