DSC-R1
DSC-R1
さて、今回はDSC-R1の違った表情を試してみようと思います。
これまで、晴天下でしかも極端にコントラストが強い様な条件ばかり狙ってきました。
今回は、雨天で手持ちでは撮影できない条件ですから、三脚を使っての撮影です。
時間は午前7時。
雨がし ...
2007年06月
不思議な夢
不思議な夢を見ました。
20世紀に、中村梅山という陶芸家がいました。
私自身、学生の頃粘土練り等の下仕事で、アルバイトに通っていた窯元でした。
私自身は大学卒業後は、松本佐一先生と言う方のところで、3年半弟子入りし、その後独立して自分の窯を持ったわけ ...
windows版safari起動!!
何気にapple software up dateをかけたらsafari3.0.2がヒットしました!?
まあ、無理やろ?と思いながら、アップデートしてみましたら、なんと!
普通に起動しましたよ?w
日本語もうちのサイトに限っては普通に表示しています。
普通というか?
明らか ...
Pismo 逝く ><;
Pismoを購入したのは2000年の秋でしたね、、、、。
私が生まれて初めて、新品で購入したパソコンでした、、、、、。
7年ほど前ですね、、、、。
昨日、いきなり画面がくらくなり、電源が入らなくなりました^^;
部品取りように、もう一台確保してあ ...
ヤマブキショウマ
DSC-R1
DSC-R1
さすがに梅雨にはいると、山野草のレパートリーも少なくなりますね。
ショウマにはトリアシショウマとかもありますけど、大胆で大きく咲くヤマブキショウマは目を引きます。
DSC-R1
こういう主題を撮影しようと思うと、どこにピントを持っていけばよい ...
マタタビ
DSC-R1
DSC-R1
さて、今回はマタタビの花です^^
あまりメジャーな花とは言えませんかね?w
地味な花ですけど、とても良いにおいがします。
DSC-R1
昔から、「猫にマタタビ」で有名ですね。
本当に猫が大喜びする様です。
DSC-R1
もちろん、人間にも効能はあり ...
ヤマアジサイ
DSC-R1
DSC-R1
さて^^;
ヤマアジサイと表題を付けましたが、、、、、。
もしかして?エゾアジサイかな??
DSC-R1
このあたりの山には、あちこち咲いています。
DSC-R1
咲く場所によって色が変わるのは、やはりアジサイの特徴ですね。
DSC-R1
花に見えるの ...
ALTEC デスクトップHiFi ユニット入れ替え^^;
さて、ALTEC CF204-8Aを工房のBGMに使えないかといろいろやっておりましたが、どうもこのエンクロージャーでは小さすぎるという感じがしてきました、
もう一つALTEC CF404-8AのデスクトップHiFiもでかすぎるなと感じておりましたので、この際ですからユニット ...
Ziess VS Ziess contaxからの挑戦状! 23th ドクダミ
CONTAX MakroPlanar T*60mm F2.8c
DSC-R1
さて^^
今回はドクダミです。
雑草好きな私としては、テンションは上がってるんですけど、結果がいまいちですかね、、、、。
▼ ...
ALTEC CF204-8A ラップトップHiFi ??
ALTEC CF204-8Aを工房のBGMに使えないかと?
設置してみました。
ガラスのショーケースの上に並べてみました。
ラップトップHiFiって?
微妙な表現ですけど^^;
こちらはALTEC CF404-8AのデスクトップHiFiです。
まあ、明らかにアンバランスというか、 ...
Ziess VS Ziess contaxからの挑戦状! 22th ヒメジオン
CONTAX PlanarT*85mm F1.4
DSC-R1
ヒメジオンです。
DSC-R1の方は、絵になってませんね^^;
同じ様なシーンを撮影しようと思ったんですけど。
これは、カメラマンの方のミスショットですな^^;;
▼ ...
夕方の散歩道
DSC-R1
DSC-R1
夕方犬を連れて散歩に出かけました^^
いくつか写真も写しましたが、また後日アップします。
こう見えても金沢市内ですよ?w
今日は散歩道の写真です。
なんだか、safariの3だと書きやすいのは?気のせいかな?w
テキスト打ちが快適 ...
SafariにWindows版?? Leopard”に搭載される10の機能!
【基調講演速報】Leopardに搭載される10の機能を紹介【基調講演速報】Leopardに搭載される10の機能を紹介
〜SafariにWindows版が登場。今日からパブリックβを開始
米AppleによるWWDC(世界開発者会議)が、サンフランシスコのMoscone Centerで開幕した。
10時からはじま ...
Canon EOS Kiss Digital X
Canon EOS Kiss Digital X
さてはて、、、、、^^;
一度はnikonのD40に気持ちが傾いたんですけど、、、、、、、。
Canon EOS Kiss Digital Xもいいなあぁ、、、、とw
▼Zeiss's blogデジカメ時代に入り、何かとソフトでレタッチする時代。レンズに対する ...
パラレルデスクトップ3.0!
フォトレポート:絵で見る「Parallels Desktop version 3.0」 - CNET Japanフォトレポート:絵で見る「Parallels Desktop version 3.0」
Parallelsは米国時間6月7日、Intelベースの「Mac」上で「Windows」と「Mac OS X」の同時稼働を可能にする同社のソフトウェア「Para ...
コシナ、Carl Zeiss「Planar 1.4/50」を値上げ
コシナ、Carl Zeiss「Planar 1.4/50」を値上げ
コシナは、MF交換レンズCarl Zeiss「Planar T* 1.4/50 ZF」と「同ZS」を20日工場出荷分から値上げする。値上げ前の価格は5万8,800円。値上げ後は6万2,475円となる。
Planar T* 1.4/50 ZFはニコンFマウン ...
引っ越そうかな??
レンタルサーバーの引っ越しを考えています^^;
現在はアイルというレンタルサーバーを使っています。
と言っても、ブログはLivedoorですから、decno.net/という独自ドメインのWebサイト構築用に契約しているわけです。
Livedoorブログもサブドメインを取得して ...
nikon D40X
D40X
休みだったので、写真を撮ろうと林道を走ってみました。
既に梅雨に近づいていますけど、春の花々は終わり、主題が少なかったですねぇ、、、。
最悪なことに撮影しようと思ったら、、、、。
「CFカードが挿入されていません!」って、、、、。
え? ...
TDA501-2-SV
TDA501-2-BK
2007年4月発売の、タイムドメインシリーズ用に開発されたアンプのようです。
幅15cmほどですので、デスクトップにも設置できますね。
もちろんタイムドメインシリーズと組み合わせて使うのがベストでしょうけど、自作スピーカー等のデスクトップアン ...
アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」
アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」 - CNET Japan
アップルは文化庁の行政運営が「著作権者団体の意見のみを汲み取り、消費者、機器メーカーの立場は無視し続けている」と激しく非難。
「アップルを私的録音録画小委員会から閉め出 ...
intel、Coreベースの廉価版CPU「Pentium Dual-Core」
Intel、Coreベースの廉価版CPU「Pentium Dual-Core」pc.watch.impressIntel、Coreベースの廉価版CPU「Pentium Dual-Core」
米Intelは、Coreマイクロアーキテクチャベースの廉価版デュアルコアCPU「Pentium Dual-Core」シリーズ2モデルの製品情報を同社製品サイトに追加し ...
Ziess VS Ziess contaxからの挑戦状! 番外編 ポートレート2 DSC-R1最大の弱点><;
contax PlanarT*50mm F1.4
DSC-R1
さて、DSC-R1最大の弱点を露呈させて見ましょうか?
確かにPlanar50mmも決して美しいボケとは言えない感じです。
背景がうるさいのでいたしかたない感じでしょうか?
ただ、主題の立体感、背景との距離感がうるさくは感 ...
Ziess VS Ziess contaxからの挑戦状! 21th オニアザミ
contax Planar T*85mm F1.4
DSC-R1
さてさて^^;
果てしない戦いは終わりなく続くのであります、、、、、。
実際にはcontaxの絵の方ですけど85mmなのか?50mmなのか??
今ひとつ特定できません^^;
50mmのような気がしてならないのですが、深度がい ...
百万石祭り パレード 3
DSC-R1
DSC-R1
さて、どんどん行きますよ?
歌舞伎者の集団が行進したんですけど、まともな写真が残っていませんでした^^;
こんな顔の人が、15人くらいいたでしょうか?
▼ ...
百万石祭り パレード 1
DSC-R1
DSC-R1
さて^^;
お祭り見てきました。
まあ、初めから最後まで写真は撮りましたけど。
かなり簡素化されたとはいえ、やはり長いですな^^;
途中でだるくなって来ますw
とりあえず、行ってみますか?
▼ ...
iTunes plus登場!
iPod情報局: iTunes plus登場!買ってみましたDRMフリー曲!iTunes plus登場!買ってみましたDRMフリー曲!
音楽配信
5月30日、ついにEMIのDRMフリー曲が発売となった!しかも、米国だけでなく、なんと日本の東芝EMIも邦楽を含めた曲を提供を開始!すばらしい!正直、E ...