Mt. "HAKUSAN" from KOMATSU HITOMOSHIYAMA

小松火燈山アタック!

標高は300m代でそれほど高い山ではありませんが、道無き道というか?藪漕ぎ??w

帰り道を間違えて、プチ遭難しました^^;;w(笑えない!w)

もちろんiPhoneのGPSでトラックは取っていましたが、肝心なときにバッテリー切れ!!

バッテリーさえ残っていれば戻ってこれたはず、、、、。

里山ですから電波も届いていたんじゃないかな?

iPhone4SはモバイルルーターのWiFiを併用してSBのデータ通信は遮断してましたからね^^;w

んで、肝心のモバイルルーターは車に置いて来た??w

をいをいw

このプチ遭難をきっかけに、慌ててiPhone5Sを購入して、5Sと4S両方のバッテリーを新品と交換しました^^;

いざという時にiPhoneは山の命綱です。



Attack to The Mt, "MIKUNIYAMA" in snow
三国山アタック 冬!

津幡町にある三国山。

こちらも低山で家族連れでハイキングできるような容易なコースです。

しかし、雪山となれば話は別!w

ちょっと難儀しましたかね?w

正規ルートをトレースする課題が残されたかな?w



Attack to The Mt, "TORITATEYAMA"
取立山 護摩堂峠周回

こちらは標高1300m以上の山です。

冬山ともなれば、安易に登れる山ではありません。

春から秋にかけてなら、家族連れで周回できるような比較的容易な山ですけどね?

ここでも道に迷い遭難しかけました^^;

しかしながらiPhone5S様に助けられました^^;w

やはりiPhoneは山での命綱です!w



Attack to The Mt, "MIZUBUCHIYAMA"
水淵山アタック! 未知の道??w

この山はうちの近所というか?

家から見えている山です。

この地に越して来て30年になりますが、この山の頂上に登ったのは初めての経験でした^^;w


Natural promenade "sekidousan" "goishigamine" Line
石動山・碁石が峰 自然遊歩道

中能登の里山の稜線歩きの山道です。

今年は、時間が遅すぎて途中で撤退しました。

こちらはいずれリベンジですね!



Mt, "HAKUSAN" from "NISHIYAMA"
パーティーで挑んだ西山!

白山の展望台として有名な山です。

毎年登っていますが、パーティーで臨んだのは初めての経験ですかね?

既に彼岸に入っていましたが、最高のコンディションでした^^;



Attack to The Mt, "YURUGIYAMA"
小松 動山(ゆるぎやま)アタック!

総勢34人という大所帯で登りました。

山頂は広く開けていて34人分の豚汁を作りましたよ!w

標高600mほどのそれほど高くはない山ですけど、それなりに急登で歩きごたえのある山でしたね。



Mt, "HAKUSAN"
市ノ瀬 白山パノラマ展望台2017春

市ノ瀬までの白山公園線が開通して早速行って来ました。

今年の白山は残雪もほどほど残っていて美しかったですね!



Mt, "FUJISHAGADAKE"
富士写ケ岳周回コース

火燈山、小倉谷山、富士写ケ岳を周回するコースです。

去年も登りましたね。

今年はシャクナゲが非常に綺麗でした。


Attack to The Mt, "INOHANAYAMA"
猪鼻山アタック

白山パノラマ展望台を超えて猪鼻山山頂、さらにその奥まで進んで見ました。

ここも、毎年登っている山ですが山頂より奥は初めて進みました。

ひっそりと佇む森の主に会って来ました^^;

まさに神が宿るような存在でしたね。




Attack to the Mt, "SUZUGADAKE"
鈴ヶ岳アタック!

これも小松から登る山で大日山へと続く稜線の途中という感じでしょうか?

春の花々にたくさん出会いました。

お天気も上々で気持ちの良い山行になりましたね。



Mt, "KIGOYAMA"
キゴ山新人学習会


金沢ハイキングクラブの新入会員を対象に山登りの基礎を習得するための学習会です。

午前中は研修室で座学、お昼は実際に山に入って山の上で料理をしたり、ツェルトを貼ったりの実戦訓練を体験します。

春と秋の二回開催されていますよ。


Attack to The Mt, "SHIRAKIMINE"
白木峰

白木峰は越中八尾の奥深くにある山で、標高は1500m以上あります。

それでいながら、標高1300m地点まで車で登れる山なので、小一時間もあれば登頂できてしまいます。

山頂付近は広大な平原になっており、木道が整備されて周回できるなんとも気持ちの良い山です。

この日は下界は37度cの猛暑日でしたが、高原は涼風が吹き渡り涼しかったですね。

今年のニッコウキスゲは裏年とのことで、それほどたくさんは見かけませんでした。

来年もう一度行きたいですね!


Attack to the Mt, "KINZAN IWA"
金山岩アタック!

金山岩は標高2533mの結構な標高の山にも関わらず、あまりメジャーな山ではないというか、山の名前さえついていない??

「岩」ですか?w

しかしながら、尖った独立峰で山頂からの景色も素晴らしく、360度のスーパービューが広がります。

あまり人が入り込まないため、登山道はほぼないに等しく、藪や草はらや這松の中を進みます。

踏み荒らされていない分、手つかずの自然が残されていました。

素晴らしい山です。

お天気は上々でしたが、ガスが湧いて来て肝心の穂高連峰が隠れて見えなかったの残念無念^^;w

これはいずれリベンジですな^^;



HAKUSAN Mountain-climbing path "TENBOUHODOU"
白山 5th アタック!

今年は白山開山1300年の節目の年でした。

しかしながら、今年は行ける機会はないかも??

半分諦めかけていました。

9月頃は雨も多かったし、夏もひどいものでした、、、、。

しかしながら、奇跡の全日OFFと快晴が重なり、急遽登山届を提出して初めて単独での白山登頂でした^^;

一人じゃ危ない??

いえいえ、むしろ危ないのは里山とか山菜採りの方で、白山くらいメジャーな山になると人がたくさん歩いているので、万が一のことがあっても誰かに発見されるし、救助要請も可能です。

白山くらいになると携帯の電波も届きますからね!

とはいえ、それなりの経験を積まないとどのくらい自分の足で歩けるかは判断ができないと思います。

今回は別当出合ー南流ー展望歩道ー室堂ーお池めぐりコースー御前峰白山山頂ー室堂ー観光新道という八の字周回のロングコースを歩いて来ました。

さすがに別当坂を下る時点で膝が悲鳴をあげて泣きながら降りて来ました^^;w

歩行距離約16km、累積標高+ー1800m前後、行動時間約11時間40分と自分の限界に挑んでみましたよ?w

ちょっと無茶だったかも?

初めての景色をいっぱい観れて大満足の山行となりました。


The Cascade "HYAKUYOJOUNOTAKI"
加賀禅定道アタック!

一生に一回で良いから訪れてみたかった場所!

それは、百四丈滝(ひゃくよじょうのたき)ですかね?

今年は、その念願を叶えることができました!

話には聞いていましたが、アップダウンの激しいコースで標高差1000mのところ累積標高は往復で+ー1500m!w

1.5倍増し!でございます^^;w

ちょうど紅葉が盛りで、予想をはるかに超える壮大な景色に何度も歓声が上がりため息が漏れました。

とにかく素晴らしい!

次は残雪の時期に行きたいかも??www


Mountain-climbing path to The Mt. "ARASHIMADAKE"
日本百名山 荒島岳アタック!

日本百名山には今の所興味はありませんが、白山以外では初めての百名山でしたかね?

もちが壁という後半の急登はえげつないほどで、なかなかに厄介な山でした。

それだけに、登頂の達成感はひとしおか?w

山頂は360度の眺望がひらけて、なるほど百名山!

という感じの山でしたかね?

今度は冬に行きたいかも??w



Mountain-climbing path Mt. "OKUTAKAOYAMA"
高尾山 吉次山周回

高尾山、吉次山は金沢の里山で標高は800~900m前後でしょうか?

比較的登りやすい山で、16人パーティーで行って来ました。

前日までの雨が嘘のように晴れ上がり、紅葉も見頃で気持ちの良い山行でした。

収穫はたくさんありました^^;w



Road of The "ENSHOUNOMICHI"
富山県道54号福光上平線を行く!

日本最凶険道と呼ばれている、富山県の地方主要道県道54号線を徒歩で歩いてみました^^;w

既に30年以上にわたって車では通行止が続いていて、復旧のめどは全く立っておりません。

しかしながら、徒歩であれば刀利ダムからブナオ峠まで進むことが可能です。

なかなか良いところでしたよ?w



さてさて、今年は全然登れてない??w

数えて見たら19山でしたか?w

まあまあじゃないですかね?

その他にも、高尾城址とか、山菜採りとか、途中撤退とか?w色々歩いてはいますか?

山登りと言えるものだけをピックアップして見ました^^;

来年はもっと登りたいですね!







 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: