Try Tuning to TimeDmain

さて、前回のチューニングはこんな感じでした。

シミュレーションの結果では、ポップストーンを目一杯かっ詰めたら、バランスが良くなるはず!

と出ました^^;w 


Try Tuning to TimeDmain

どうやって詰めたら効果的か??

答えはまだ出ていません^^;

とりあえず、詰めれるだけ詰めてみるか??w


Try Tuning to TimeDmain

こんなもんでどうだ??w

盛りすぎですよね?

これだと、ポップストーンが、ボイド管に接触してしまい、グラウンドアンカーの効きが悪くなります。

承知の上で、試してみました。

ポップストーンを増やせば良くなるという、シミュレーションの確認です。


Try Tuning to TimeDmain

上の音の近接測定


Try Tuning to TimeDmain

下の音の近接測定

前回からの変化を見てみます。


Try Tuning to TimeDmain

黒:前回のチューニング 赤:今回のチューニング

高域に乱れが^^;


Try Tuning to TimeDmain

黒:前回のチューニング 赤:今回のチューニング

ちょっと微妙ですけど?

低域の増強効果と、ハイカットフィルターの効果はあるのか??

上と下の音を重ねた比較。


Try Tuning to TimeDmain

前回の特性

相対値と相対値を重ねていますので、実際の音圧レバルが反映されませんので、クロスしている地点とかは、あまり参考になりません。

まあ、おおまかにこんな感じというところでしょうか?


Try Tuning to TimeDmain

今回の特性

上の音と下の音は、なるべくかけ離れていることが理想ですが、そういう点では、ポップストーンの効果はあったんだと思われますね。

前回もそこそこポップストーンは入っていましたから、増やしただけでこんな感じ、入れていない状態と、比較したら、もっと効果が確認できると思います。


TimeDmain

さて??

実際の聴感はどうでしょうか?  

Fドメイン的には、ある程度成功したと思います。

自然な感じで上と下がうまくつながったと思います。

逆相の音をある程度封じ込めるのに成功したからか??

ただ、定位が甘く感じるのは、高域の音が安定していないせいかもしれないですね。


タイムドメイン的にはどうか??

ダメですねぇ、、、、。

風が消えた感じ、、、、。

前回は、ホーンスピーカーか??

と思うような、鳴りっぷりでしたが、今回のは、紙のスピーカーに戻ってしまった感じに聞こえます。

ポップストーンを増やすことで、バランスの良い音になることはわかりました。

このバランスを、保ったまま、タイムドメイン特有のハイスピードな音を実現するためには??

どうしたら良いのか??


タイムドメインらしさが損なわれた理由は、二つ考えられます。

まずは、ポップストーンを入れすぎた結果、ボイド管と接触してしまい、グラウンドアンカーの効きが悪くなった。

もう一つは、ポップストーンで、管全体をふさいでしまったために、音が通り抜ける道が塞がってしまった。


逆に言うと、ボイド管とポップストーンが接触しないように、量を増やしてやれば、グラウンドアンカーは、本来の役目を果たしてくれる。

そうすることによって、音の通り道も確保されるはずなので、タイムドメイン的には、改善されるのではないか??

そういうことだと思います。

問題は、どうやって実現するかだな、、、、。



絢香 Ayaka - "ロビンソン" ラジオ局で歌ってみた‬





 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: