さて、DIYGPSの使い方について説明しましょう^^

今回は、セットアップ編です。

なんでDIYなのか??

地図は自分で用意しろという意味でしょうかね??

まあ、GPSが400円で買えるので、便利な時代になったもんです^^;w





まず、カシミール3Dを起動して、使いたい地図を切り抜きます。





編集>選択範囲を決めるで、切り抜きたい地図の範囲を選択します。





こんな具合です。





選択範囲が決まったら、ツール>マプカッター>切り出しで切り出します。





切り出したファイルの確認は、Macでもできます。

ファイルをクリックすると、、、。





Google earthが起動してきます。





切り抜いた地図が表示されればOKです。





この機能を使うだけで、Mac上でカシミール3Dの様々な地図機能を再現できますね^^









3Dで登山のシミュレーションができますよ^^;w





さて、ファイルを確認したら、iPhoneにメールで送ります。





送られてきたファイルをワンタップで長押しして、しばらく待ちます、、、、。

何か変化が起こるまで、辛抱強く待つべし!w






ファイルサイズが大きすぎると、読み込みに失敗しますので、その場合は選択範囲を狭める等してサイズダウンしてください。

ファイルサイズの目安はよくわかりませんが、複数のファイルに分けておけば、広い範囲の地図も転送可能です。





転送が成功すると、DIY GPSが起動します。





成功^^;w

















GPSですので、実際に現地を歩いているときは、自分がどこにいるのかがすぐにわかりますし、登山道から外れた時も地図を頼りに登山道に復帰できます。

まあ、iPhoneのアプリ程度のものですが^^;

あるとないとでは、大違いです!

特にガスに囲まれた時などは、これがあればずいぶん違うと思います。



 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: