
NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4
今日は、トンボ特集!?w
まずは、うちの近所によくいるカワトンボから。

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4
続きましては、夕日寺トンボサンクチュアリーで撮影した、イトトンボ。
ザリガニはトンボの天敵らしいですよ?

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4

NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4
最後は、飛んでいるオニヤンマを狙ったんですが、、、、。
なかなか命中しませんでした、、、、。
次の課題は、飛んでいる姿を捉える事でしょうかね??w
以前、やったときは、一発命中しましたが、、、、、。

NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8
今年は、これ以上の物を目指したいですね!w
コメント
コメント一覧 (2)
カワトンボもイトトンボも美しいトンボですが、背景が美しくてとても映えますね。
5枚目のお写真が素敵。7枚目のトンボの影が映る構図もいいなあと思います。
飛んでる姿ゲットすごいです^^
トンボって面白い飛び方するじゃないですか?
静止したりスーッと横に行ったり・・・
撮るの、難しそう。
背景が奇麗にぼけるのは、このレンズが昔の物にしては最短距離1mまで、近接が効くからですね。
300mmで1.5mと200mmで1mだと、ほぼ同様なぼけ味が期待できると思います。
昆虫狙いだと、倍率が高いよりも、近寄れる方が圧倒的に有利です。
倍率が低い方がぶれにくく、近寄れば同じ画角が撮影可能になります。
おまけに、倍率が低い方が小さくて明るく設計可能です。
ただし、鳥とか遠くにいる物だと、アドバンテージは完全に逆転しますけどね^^;