IMG_9496


土練機のメンテも終了しましたんで、粘土作りです。
25年くらい前に、中古で40万円くらいでしたかね?

土練機、轆轤、窯、、、、。
陶芸に必要な設備は一通りそろってますし、借金はありませんので、、、、。

金に困れば、日銭稼ぎに行けばいい話なんで、、、、、^^;
気楽なもんですw

とは言っても、月に20日くらいは?
今でも、外に働きに行ってますかね?

月に20日の収入では、とてもではありませんけど、食べて行けませんので、陶芸でなんとか収入を得ないと、、、、w

(笑い事じゃないって!w)


IMG_9493


メンテした甲斐合って、土練機はすこぶる調子が良いです^^;

これで、150kgくらいかな?

出来上がった、粘土をまた二日ほど放置して、少し固くなったら、水に浸した再生用の、ドロドロの粘土と言うより、泥ですか?
それを加えて、また練って、柔らかくしてゆきます。

この過程を繰り返すことによって、再生用の泥がすべて、ちょうど良い硬さの粘土になります。
まあ、言ってみれば、リサイクルでしょうか?

しばらくは、作品も作りながら、リサイクル粘土をどんどん再生してゆきますかね?
ゆっくりでいい、、、、。
地道に進みましょ!w





 

Comments

    • ら〜ぼ's comment
    • 2009年02月12日 01:32
    • なんだか丸太みたいですね。
      丸太くり抜きのスピーカーを作ろうと思っているのですが。

      粘土ならどんな形でも作れそうな気がします。
      フレームまで焼き物でできたスピーカーとか。
      磁石はもともと焼き物ですし、いっそコーンまで…(笑)
    • でくの's comment
    • 2009年02月12日 13:33
    • ら〜ぼさん:

      >丸太くり抜きのスピーカーを作ろうと思っているのですが。

      丸太ですか!w
      船大工ですねw

      しかしながら、生きた木は内側が柔らかく、外に行くほど硬くなるはずなんで、面白い効果がありそうですね。

      >フレームまで焼き物でできたスピーカーとか。
      >磁石はもともと焼き物ですし、いっそコーンまで…(笑)

      セラミックコーンですか?
      分割振動が軽減できそうですけど?
      軽量化したら、すぐに割れそう、、、、w
    • ら〜ぼ's comment
    • 2009年02月12日 16:38
    • まあ、コーンは冗談ですがフレームはオリジナリティがあっていいと思うんですがね。
      ガラスの壺に入れるのに丁度いいと思いませんか?
      壺用に固定しやすい形状や穴位置なんかも自由に設定できるし。

      そうそう、刻印も押せますよ。
    • でくの's comment
    • 2009年02月12日 23:31
    • ら〜ぼさん:

      そうですねえ、、、、。
      今日も朝から部材探しに回りました。

      頭の中では、設計図が出来上がっているのに、それを実現できる部材がどうしても見つからないんです^^;
      金属でいいんですけど、、、。
      鉄工所とかで?頼むしか無いのかな??

      そもそも、鉄工所自体が、死んでるんですけど、、、、?w

      まあ、最後は粘土で、自分で作るしかないのかな?
      いま、探しているのは、フレームと言うか、ユニットをマウントするための部材です。
      裏面から取り付けるので、ユニットのマグネットの部分を覆って、前面の固定用の穴とネジ止めしたいんですが、、。

      ちょうど良い部材ってなかなか見つかりませんよね?

      作った方が?早いか?w
      まあ、ユニット前面、裏面まで覆って固定できるようなフレームですかね?
      マスも増えそうだしな、、、、、。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: