Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF



Makro Planar-T*2/50 ZF

■ ZF(ニコンAi-S)マウント
■ 高精度で耐久力のあるメカニズムによる、なめらかなフォーカシング
■ フィルムカメラ、デジタルカメラ双方に対応
■ 鮮明でヌケのよい画像をもたらす高度なフレアコントロール
■ 最小限に抑えられたディストーション
■ 偏りのない色再現のためのカラーマッチング
■ 優れた光学設計と9枚羽根絞りによるボケ味の美しさ

エクステンションチューブを使用せずに1/2倍まで撮影可能な近接域から、無限遠まで保たれた高画質。そして大口径というコンビネーション。実用上のディストーションを排除した性能を持つマクロ・プラナーは、まさに孤高の存在と言えるでしょう。光量の少ない難条件下であっても、クリエイティブな撮影を可能とするシャープネスを誇るレンズです。

本体希望小売価格(税別)¥112,000

リバース可能バヨネットレンズシェード付

2007年3月22日発売


キタコレ!キタコレ!きたああああ!!



ついに、Zeissのマクロプラナー(マニュアルフォーカス)が帰って参りました!
泣けます、泣けます、この日をどれほど待ち望んだことか、、、、、。

後は、お願いです。
nikonさん、nikonさん、あるいは、富士写真工業様!!
お願いですから、35mmサイズのデジ1眼出して下さい^^;

少なくても、nikonからは出るという噂はありますしね、、、、。


コシナ「Makro Planar T* 2/50 ZF」(50mm F2)
 マニュアルフォーカスオンリーで金属外装という、一連のZFレンズの特徴を引き継ぎついだマクロレンズ。さらにフルサイズ対応のマクロレンズとしては珍しく、開放F2を実現しています。一般的なマクロレンズのF2.8より1段明るいため、よりボケを活かした絵作りが期待できます。

 F2ともなると被写界深度が浅い上、さらにマクロ域ではピント合わせが非常にシビアです。しかし、フォーカスリングの動きはなめらかで、ピント合わせの操作性は抜群。「さすがはマニュアルフォーカス専用のレンズ」とうならせられました。バヨネット式レンズシェード(レンズフード)も金属製で、レンズに「カチリ」とはまる感触も含め、他社の現行国産マクロレンズにはない高級感があります。


ぐは><;
早速レビューが出てきました!!

これは、もう、完璧にやばいです^^;

万歳!Zeiss!!

あっぱれ! Makro Planar T* 2/50 ZF!!

ありがとう!COSINA JAPAN!!




主な仕様
焦点距離: 50mm
絞り値: f/2〜f/22
撮影距離: 0.24m〜∞
画角(対角線/水平線): 46°/39
°最近接撮影範囲: 48mm×72mm
レンズ構成: 6群8枚
フィルター径: 67mm
質量: 510g
最大径: φ72mm
全長(マウントより): 64mm
マウント: ZF(ニコンAi-S)

本体希望小売価格(税別)¥112,000

これで、コシナZeissのラインナップは、、、、、。
nikonマウント用だけでも。

Distagon T* F2.8/25mm ¥89,500
Distagon T* F2/35mm ¥89,500
Planar T* F1.4/50mm ¥56,000
Planar T* F1.4/85mm ¥112,000
Makro Planar T* F2/50mm ¥112,000
Makro Planar T* F2/100mm ¥178,000


と 6ラインナップになりました。
レンジファインダー用レンズは

Biogon T* F2.8/21mm ¥120,000
Biogon T* F2.8/25mm ¥105,000
Biogon T* F2.8/28mm ¥95,000
Biogon T* F2/35mm ¥95,000
Planar T* F2/50mm ¥75,000
C Sonnar T* F1.5/50mm ¥105,000
Distagon T* F2.8/15mm ¥350,000
Sonnar T* F2/85mm ¥250,000


これら8種類になりました。

こうなると、さすがにもはやcontax復活はあり得ない話に見えてきましたね。
Carl Zeissがコシナをパートナーに選んだのは、大正解と言えますね。

もちろん、これらのレンズはフィルムカメラでは、既にフルスペックで使える用になってはいます。

私自身は、現在のコシナZeissのラインナップの範囲で、十分納得できるわけで、まあ既にDSC-R1がありますから、広角側はR1でカバーして、nikonの35mmフルサイズデジカメで、Makro Planar50mmで、いいかな?
と考えたりしますね。
でも、Planar50mm F1.4の味わいも捨てがたいですしね、、、、。
いっそのこと、両方逝ってみるか?w

まあ、もうNikonボディーでコシナZeissは確定なので、とりあえず、D40あたりと、50mmF1.4を手に入れておきながら、後々発展性を探るという手も?
ありなのか、、、、、。

ようこそZeiss、さらばCONTAX!

ありがとう!COSINA!!



もう一度、大声で叫びたいですねw

ツァイスマニュアルレンズ(上新電機)
icon



コシナ「Makro Planar T* 2/50 ZF」(50mm F2)
 マニュアルフォーカスオンリーで金属外装という、一連のZFレンズの特徴を引き継ぎついだマクロレンズ。さらにフルサイズ対応のマクロレンズとしては珍しく、開放F2を実現しています。一般的なマクロレンズのF2.8より1段明るいため、よりボケを活かした絵作りが期待できます。

 F2ともなると被写界深度が浅い上、さらにマクロ域ではピント合わせが非常にシビアです。しかし、フォーカスリングの動きはなめらかで、ピント合わせの操作性は抜群。「さすがはマニュアルフォーカス専用のレンズ」とうならせられました。バヨネット式レンズシェード(レンズフード)も金属製で、レンズに「カチリ」とはまる感触も含め、他社の現行国産マクロレンズにはない高級感があります。


ぐは><;
早速レビューが出てきました!!

これは、もう、完璧にやばいです^^;

万歳!Zeiss!!

あっぱれ! Makro Planar T* 2/50 ZF!!

ありがとう!COSINA JAPAN!!




主な仕様
焦点距離: 50mm
絞り値: f/2〜f/22
撮影距離: 0.24m〜∞
画角(対角線/水平線): 46°/39
°最近接撮影範囲: 48mm×72mm
レンズ構成: 6群8枚
フィルター径: 67mm
質量: 510g
最大径: φ72mm
全長(マウントより): 64mm
マウント: ZF(ニコンAi-S)

本体希望小売価格(税別)¥112,000

これで、コシナZeissのラインナップは、、、、、。
nikonマウント用だけでも。

Distagon T* F2.8/25mm ¥89,500
Distagon T* F2/35mm ¥89,500
Planar T* F1.4/50mm ¥56,000
Planar T* F1.4/85mm ¥112,000
Makro Planar T* F2/50mm ¥112,000
Makro Planar T* F2/100mm ¥178,000


と 6ラインナップになりました。
レンジファインダー用レンズは

Biogon T* F2.8/21mm ¥120,000
Biogon T* F2.8/25mm ¥105,000
Biogon T* F2.8/28mm ¥95,000
Biogon T* F2/35mm ¥95,000
Planar T* F2/50mm ¥75,000
C Sonnar T* F1.5/50mm ¥105,000
Distagon T* F2.8/15mm ¥350,000
Sonnar T* F2/85mm ¥250,000


これら8種類になりました。

こうなると、さすがにもはやcontax復活はあり得ない話に見えてきましたね。
Carl Zeissがコシナをパートナーに選んだのは、大正解と言えますね。

もちろん、これらのレンズはフィルムカメラでは、既にフルスペックで使える用になってはいます。

私自身は、現在のコシナZeissのラインナップの範囲で、十分納得できるわけで、まあ既にDSC-R1がありますから、広角側はR1でカバーして、nikonの35mmフルサイズデジカメで、Makro Planar50mmで、いいかな?
と考えたりしますね。
でも、Planar50mm F1.4の味わいも捨てがたいですしね、、、、。
いっそのこと、両方逝ってみるか?w

まあ、もうNikonボディーでコシナZeissは確定なので、とりあえず、D40あたりと、50mmF1.4を手に入れておきながら、後々発展性を探るという手も?
ありなのか、、、、、。

ようこそZeiss、さらばCONTAX!

ありがとう!COSINA!!



もう一度、大声で叫びたいですねw

ツァイスマニュアルレンズ(上新電機)
icon
 

Comments

    • 二村一成's comment
    • 2007年03月21日 19:18
    • 1 買ってから騒げ、馬鹿!
    • でくの's comment
    • 2007年03月21日 20:24
    • このレンズが出たことを騒いでる時点で、既に馬鹿ですけど?w
      MakroPlana60mmF2.8とPlanar50mmF1.4は両方愛用していました。
      今回コシナから出てくるのは、その両レンズの中間的な特性を持っている感じで、なかなかきわどいところを付いてきています。
      解像力に関しては、まあ、レビューの絵からしか判断できませんけどMkroPlanar60mmに比べると、かなり低いように感じますね。
      と言うか解像力だけを比べるとDSC-R1の方が上かも?
      その分、Planar50mmF1.4に近い使い方ができそうですが、、、。
      やっぱり、きわどい感じですなあ、、、、。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: